ていうかそもそも console.log() じゃなくて console.dir(obj, { depth: null }) を使う。 JSON文字列でよければ、JSON.stringify(obj, null, 2) の戻りを console.log() で出すと綺麗にフォーマットできる。 console.log() は、ネストになってるオブジェクトを2階層下までしか展開表示しない。それより下は [Object] とか [Array] みたいに表示される。 ネストが深い例const obj = { fn: () => {}, aaa: undefined, bbb: ['1階層下'], ccc: { ddd: ['2階層下'], eee: { fff: ['3階層下'], ggg: { hhh: ['4階層下'], iii: {} } } } }; console.log(obj);実行

