タグ

VRと心理に関するanimistのブックマーク (3)

  • 人の夢に入り込む。マサチューセッツ工科大学が夢をハッキングするデバイスを開発中

    私たちは一生の3分の1を、睡眠という謎めいた潜在意識の世界で過ごしている。普段は意識されないその世界を垣間見せてくれるのが、夢だ。 夢はただ見るものであって、現実の生活にはほとんど何の意味もないと思うかもしれない。だが今、マサチューセッツ工科大学(MIT/アメリカ)の研究グループは、夢をハッキングして、それを実用的なものにしようとしている。 夢に入り込み干渉するとどうなるのか? 「夢は、夜の思考にすぎません」と、MITメディアラボ博士課程の学生アダム・ホロウィッツ氏は話す。 「内側に潜れば、朝には変わっているでしょう。でも情報のそうした変化の体験やそれを導く思考について深く考えることはありません。」 ホロウィッツ氏らが取り組んでいるのは、そうした問題だ。過去の研究によって、夢が記憶の強化・感情の制御・メンタルヘルスの維持といったことに関係しているらしいことが明らかにされている。 だが、彼ら

    人の夢に入り込む。マサチューセッツ工科大学が夢をハッキングするデバイスを開発中
  • 空間知覚をハックして、狭い室内を無限にまっすぐ歩き続ける「無限回廊」VR

  • 段ボール製ビューワーでのぞき見る「統合失調症の世界」

    コンビニで買い物をしていると突然、自分を軽蔑し、嘲笑し、命令してくる幻聴が聞こえてくる――。段ボール製のVR(仮想現実)ビューワーの向こうには、そんな世界が広がっていた。 統合失調症は、その症状や治療法についての社会的理解が広がっていない疾患の一つだ。医療機関を受診している国内患者数は2014年時点で約77万人と、精神疾患の中ではうつ病(約112万人)に次いで多い。患者自身に病識がないケースも多く、未受診の患者を含めるとその数は100万人規模に達すると推定されている。 統合失調症の症状には大きく、幻覚や妄想などの「陽性症状」、意欲低下などの「陰性症状」、周囲の状況に臨機応変に対応しにくくなる「認知機能障害」がある。治療法は、急性期には陽性症状を抑える薬物療法が中心。慢性期には心理療法などを組み合わせていく。 発症年齢の大半は10~30歳代で、入院などによって就業できず、社会から離れた生活を

    段ボール製ビューワーでのぞき見る「統合失調症の世界」
    animist
    animist 2016/06/04
    ちょっと見てみたい。
  • 1