タグ

cliとcuiに関するanimistのブックマーク (2)

  • tmuxチートシート - Qiita

    # 新規セッション開始 tmux # 名前をつけて新規セッション開始 tmux new -s <セッション名> # セッションの一覧表示 tmux ls # 接続クライアントの一覧表示 tmux lsc # セッションを再開 ※-t <対象セッション名>でセッション名の指定も可能 tmux a # セッションを終了 ※-t <対象セッション名>でセッション名の指定も可能 tmux kill-session # tmux全体を終了 tmux kill-server # その他コマンドを実行 tmux [command [flags]]

    tmuxチートシート - Qiita
    animist
    animist 2018/02/09
    たぶんこれから何度も見る
  • jq

    jq is a lightweight and flexible command-line JSON processor. jq is like sed for JSON data - you can use it to slice and filter and map and transform structured data with the same ease that sed, awk, grep and friends let you play with text. jq is written in portable C, and it has zero runtime dependencies. You can download a single binary, scp it to a far away machine of the same type, and expect

    animist
    animist 2015/06/01
    JSON をパースして sed / awk / grep みたいな事を可能にしてくれるコマンド。くっそ便利そう
  • 1