タグ

restに関するanimistのブックマーク (3)

  • 奥さんに REST をどう説明したかというと…

    僕が奥さんよりもパワーブックに夢中になっていたある日、彼女が僕の背中越し に画面を覗きにきて、何が映っているのかをいろいろ聞いてきた。これは当に気になっ てるんじゃなくて、単に僕の気を引くための合図だ。僕はい つもはただあー、これはとっても面白いものなんだけど、君は気にしなくて もいいんだよって言っている。 でもこの日は、奥さんをどれくらい僕の世界に引き込めるか、 ちょっと楽しんでやろうと決意した。 彼女がおびえながら悲鳴をあげて逃げ出す前に。 奥さん: ロイ・フィールディングって誰? ライアン: 大した男だよ。賢い。 奥さん: へー。何をした人? ライアン: 最初の Web サーバを書くのを手伝って、そのあと、なんで Web が 動いているかを説明するたくさんの研究をしたんだ。そうだ、ブラウザでサー バからページを取ってくるときに使ってる転送方式(訳注:プロトコル)の仕様 書に彼の名前

    animist
    animist 2018/01/18
  • HATEOASって何だ? - uehaj's blog

    Grails 2.3のRest機能のドキュメントを読んでいたら、拡張の一つとして「8.1.7 Hypermedia as the Engine of Application State」というのが書いてあって、調べると面白かったので、この資料(REST: From GET to HATEOAS)を読んだだけでの、私の理解する限りのメモを記しておきます。 一言でいうと、HATEOASとは、Restfulパターンを拡張するアーキテクチャパターンで、Restful原則に対する追加的な制約。どういうものかというと、HTMLアプリの画面遷移を抽象化した、状態遷移を表現するRestful API(=Restful WebアプリのWebインターフェース)を設計するための具体的な方法論になってる。 もちろんGrailsに特化したものではなく、Restと同じレベルのWebアプリケーション一般概念でありRes

    HATEOASって何だ? - uehaj's blog
  • yohei-y:weblog: REST 入門

    語の REST のリソース集を以前作ったのだが、 日語では一般人向けの解説がない。 sheepman 氏の REST のページはすばらしいんだけど、多少わかっている人向けだ。 市山氏のプレゼン資料は RoyF の論文を詳しく解説していてよいのだけれど、いかんせんアカデミックすぎる。 技術的な要素も抑えつつ、入門者にもわかりやすい解説はないものかと探していたのだが、みつからない。 英語の文書を訳すことも考えたんだけど、あまりよいものが見つからない。 で、結局自分で書くことにした。 最初はひとつのポストで済ませるつもりだったんだけど、書き始めたら長くなってしまったので、複数のポストに分けることにした。 えらそうなことを書いたが、内容は「ないよりマシ」といったレベルだろう。 前書きが長くなったけど(ここから始まりです。ですます調なのは入門記事だから)、 この記事(から始まる一連のポスト)は

  • 1