タグ

2013年5月30日のブックマーク (12件)

  • クルサードのコラム: F1モナコGPはクズだった : F1通信

    モナコGPは、僕がこうあるべきだと考えるF1ではなかった。 解説でクズだと言ったが、今でもそう思っている。 いつもなら、僕は真っ先にF1を弁護する。最高のマシンと最高のドライバーが戦う最速のモータースポーツだ。メディアであれケータリングであれ、あらゆる分野のエリートをひきつけるスポーツである。 しかし、ドライバーたちが能力以下のペースで走るのは間違っている。 世間は、基的に、ピレリが2011年にタイヤ・サプライヤーになって以来、しばらくこんな状態だと言うだろう。僕はこのレースまでそれほど感じなかった。というのもF1はグリップの範囲でドライブせざるを得ないからだ。しかしモナコは極端で、見ていてイライラした。 事故満載のレースだったが、あれほどマシンがひとかたまりになっていなければ、どの事故も起きなかっただろう。 だからといって、メルセデスに優勝をもたらしたニコ・ロズベルグのパフォーマンスを

    クルサードのコラム: F1モナコGPはクズだった : F1通信
    aniyan53
    aniyan53 2013/05/30
    ミハエル・シューマッハがよく利用していた哲学と同じである。ミハエルはインサイドに突っ込んできて「僕に抜かせるかクラッシュするかだ」と言い放っただろう。たいていの場合、相手は避けてくれる。しかし誰もがそ
  • Challenge Validation

  • 『未来を創る経営者 -20人のグローバル経営者からのメッセージ-』(国際経営者協会)の感想(1レビュー) - ブクログ

    学生の自分は名前を知らない会社の経営者が20人以上。これからのキャリアを考えるために視野を広げる一助となった。一人あたりの話が短いのが残念。

    『未来を創る経営者 -20人のグローバル経営者からのメッセージ-』(国際経営者協会)の感想(1レビュー) - ブクログ
    aniyan53
    aniyan53 2013/05/30
    【本棚登録】『未来を創る経営者 -20人のグローバル経営者からのメッセージ-』国際経営者協会(IMA)
  • 『経営パワー大全: 最強起業家に学ぶ、戦略と実行のマネジメント』(ジョセフH.ボイエット)の感想(2レビュー) - ブクログ

    70人近い起業家、創始者の逸話などを豊富に盛り込みながら、起業に必要な要諦を掬い上げたガイドブック。非常に密度が濃く、人物資料や格言などの出典も厚い。監訳者も言うように、駄の多い当該領域の中にあって、間違いなく0.01%に入る好著。

    『経営パワー大全: 最強起業家に学ぶ、戦略と実行のマネジメント』(ジョセフH.ボイエット)の感想(2レビュー) - ブクログ
    aniyan53
    aniyan53 2013/05/30
    【本棚登録】『経営パワー大全―最強起業家に学ぶ、戦略と実行のマネジメント』ジョセフ・H. ボイエット
  • オリンパスは一眼レフの今後の新製品も考えている

    東洋経済に、オリンパスの笹宏行社長のインタビューが掲載されています。 ・オリンパス、"背水の陣"で挑むデジカメ改革 今後の課題はやはり、デジカメ事業をどうするかということ。 (コンパクトデジカメの機種を絞り込む基準は)一言で言えば、「付加価値がつくかどうか」。「タフ」シリーズのように、ユニークで楽しい使い方ができる機種は利益も上げられるし、これからも継続していく。 ミラーレスは国内、シンガポール、タイなど、付加価値提案型でターゲットを絞ってマーケティングを展開した地域はうまくいっている。反面、大量販売型から抜けられなかった欧米では、大きな赤字を出している。 ミラーレス販売台数は増えていないが、実売価格は2万円くらい上げている。国内では利益を約17%も伸ばしている。 (交換レンズの販売は)ソニーなど他社へのOEM供給にも力を入れていく。 (ソニーとのデジカメでの協業は)レンズと鏡筒を当社から

    オリンパスは一眼レフの今後の新製品も考えている
    aniyan53
    aniyan53 2013/05/30
    マーケティングの問題。「ミラーレスは国内、シンガポール、タイなど、付加価値提案型でターゲットを絞ってマーケティングを展開した地域はうまくいっている。大量販売型から抜けられなかった欧米では、大きな赤字
  • 『戦略サファリ 第2版 -戦略マネジメント・コンプリート・ガイドブック』(ヘンリー・ミンツバーグ)の感想(27レビュー) - ブクログ

    2013年、1冊目の読書は、2012年のラストと同様に、ミンツバーグ先生の『戦略サファリ第2版』である。 書を読んで感じたことを幾つか。 1:最後の章から読むべきであり、それぞれも読むポイントがある ※特に最初に読むときには 戦略形成に関して、10のスクール(流派?研究グループ?)の元となる学術的根拠、研究の変遷、前提条件、各スクールの功罪や、どの業種の企業が、どのステージで、どんな組織スタイルで採用すべきなのかを、書いている。 最後の12章は、全体を俯瞰する章で、P419,P432,P434,P440、そして、巻末(P448~P451)の各スクールの特徴をまとめた表を最初に見ておくと、効率よく書を把握出来る。 を効果的に読むために12章をじっくり読み、最近の研究論文数などの多さ(良し悪しではなく)という意味で、11章のコンフィギュレーションスクールに関しても、じっくり読む意味がある

    『戦略サファリ 第2版 -戦略マネジメント・コンプリート・ガイドブック』(ヘンリー・ミンツバーグ)の感想(27レビュー) - ブクログ
    aniyan53
    aniyan53 2013/05/30
    【本棚登録】『戦略サファリ 第2版 -戦略マネジメント・コンプリート・ガイドブック』ヘンリー ミンツバーグ
  • 『リーダーシップ入門』(金井壽宏)の感想(48レビュー) - ブクログ

    単なるリーダーシップ論の紹介ではなく、リーダシップを発揮するための持論を持つことの重要性、見つけ方などが、具体的な手法とともに書かれています。 もちろんリーダーシップ論の流れも抑えつつ、偉大なリーダーのリーダーシップ論から学ぶ方法も解説しながら、自分自身のリーダーシップの開発方法を、ステップを踏んで説明しています。 ただ読み飛ばすのではなく、じっくりと、ワークにも取り組んで読まなければならないです。 下記の、リーダーシップを見極める問いは、最も分かりやすく、質を突いた問いですね。 リーダーシップがそこに存在するかを見極めるための問い クーゼス=ポスナーの基準 「喜んでついてくるフォロワーがいるか」 ハイフェッツの基準 「そのフォロワーは、受動的でなく、能動的・自覚的に、喜んでついていくことを選んでいるか」 ー 78ページ

    『リーダーシップ入門』(金井壽宏)の感想(48レビュー) - ブクログ
    aniyan53
    aniyan53 2013/05/30
    【本棚登録】『リーダーシップ入門 (日経文庫)』金井 寿宏
  • キミ「誰かがペレスを殴るべき」。アロンソも同情 | autosport web

    aniyan53
    aniyan53 2013/05/30
    チャンピオンシップ争いをしてない奴は目立つためにやりたい放題する。はた迷惑。観てるほうは面白かったりするけど、度が過ぎるとねぇ。 RT @AUTOSPORT_web: キミ「誰かがペレスを殴るべき」。アロンソも同情
  • 学級崩壊が大幅減少、奏功した岡山県の手法とは : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    学級崩壊が大幅減少、奏功した岡山県の手法とは 岡山県内の公立小中学校のうち、2012年3月末時点で発生した「学級崩壊」は、小学校が18校26学級、中学校が4校4学級で、いずれも前年同期より大幅に減少したことが県教委の調査でわかった。 元校長らを各校に派遣し、児童・生徒だけでなく、教師に対してもきめ細かく指導したのが奏功したという。 学級崩壊について、県教委は「児童・生徒が教師の指導に従わず勝手に行動し、授業が成立しないことが継続している状況」などと定義。国の調査で、10、11年度の県内小中高生の暴力行為が全国でワーストとなり、学級崩壊がこうした問題につながった可能性があることから、県教委が11年度から各学期ごとに調べている。 11年3月末時点の学級崩壊は小学校が41校41学級、中学校は15校15学級。全学級数に占める学級崩壊数の割合は小学校が0・9%、中学校が0・8%だったが、1年後は0・

    aniyan53
    aniyan53 2013/05/30
    「『複数の目』による指導が改善につながったと考えている。今後も教員一人に問題を抱え込ませることなく、学校全体で早め早めに対応できる態勢を取っていきたい」
  • 弥生がスマート端末への対応を見据えベンチャーに出資--今後も継続へ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 弥生は5月29日、スマートフォンアプリやクラウドサービスを開発するベンチャー企業であるクラウドキャストに、2500万円を出資する資業務提携を結んだと発表した。弥生の従来の製品分野に加え、スマートフォンからの入力やレシートのOCR機能、取引データの自動取り込みといったモバイルの要素を格的に取り込むことで、広がるユーザーニーズをカバーする。 弥生の代表取締役社長を務める岡浩一郎氏は「2000年代後半まではWindowsデスクトップをやっていればよかったが、今はスマホやタブレット、クラウド、Macなどにユーザーニーズが広がっている」と指摘し、端末の多様化に対応する必要があるという考えを示した。 資提携は4月に契約を締結し、すでに出資を

    弥生がスマート端末への対応を見据えベンチャーに出資--今後も継続へ
    aniyan53
    aniyan53 2013/05/30
    なるほど「弥生の従来の製品分野に加え、スマートフォンからの入力やレシートのOCR機能、取引データの自動取り込みといったモバイルの要素を本格的に取り込む」
  • 環境に◎! ディーゼル車人気が再燃:大谷達也「クルマ新談義」

    aniyan53
    aniyan53 2013/05/30
    最近ディーゼルエンジンの乗用車が注目されているのをご存じですか? 日本でも30年ほど前に人気を博し、全乗用車のうち6%ほどがディーゼル車で占められたこともありましたが、その後「遅い、うるさい、臭い」な
  • 2013年05月29日の寝言 - あにやんの日記

    2013年05月29日の寝言 - あにやんの日記
    aniyan53
    aniyan53 2013/05/30
    2013年05月29日の寝言