タグ

2024年6月8日のブックマーク (2件)

  • 「ジグソー法」のやり方って?具体的な手順と得られるメリット、探究への活用を解説|Far East Tokyo

    私たち Study Valleyは「社会とつながる探究学習」を合言葉に、高校の先生や塾の先生方へ、探究学習を効果的に行えるICTツールの提供や、コンサルティングサービスを行っています。 先生方とお話する中で、冒頭のようなご相談をよくいただきます。 この記事では、ジグソー法のやり方を説明しながら、メリットやコツについても解説します。 授業デザインの枠組みとして「ジグソー法」が注目されています。 シンプルに言えば、テーマや課題について、グループ内で役割分担をして調べ学習を行い、自分が調べた内容を教え合います。自分の受け持ったパートを責任もって調べる、他のメンバーに説明することを通じて、学習効果を高められるばかりか、自主的に考える力や積極性、協調性も培われます。 まさにジグソーパズルのように互いの知識を協同学習により埋めていくため「ジグソー法」と呼ばれています。 目次 ジグソー法とは 探究学習に

    「ジグソー法」のやり方って?具体的な手順と得られるメリット、探究への活用を解説|Far East Tokyo
    aniyan53
    aniyan53 2024/06/08
  • ひとりの男によって人類の価値観は一変した…20世紀最大の功績を残した天才学者が「辿り着いた答え」(奥野克巳)

    実存主義が解体された 彼が編み出した理論は人類学の理論だけにとどまらず、その後「構造主義」と呼ばれる思想にまで発展しました。構造主義とは、私たちが生活している社会や文化の背後には目に見えない構造があり、人間の活動はその構造によって支えられているとする考え方です。構造主義が20世紀半ばの欧米の思想界に及ぼした影響は絶大なものでした。この意味で、レヴィ=ストロースは人類学において最大級の功績を残した学者のひとりだと言うことができるでしょう。 20世紀になると、人間や社会は進歩していくのだという歴史の発展法則に基づいて、マルクス主義が進展を遂げました。それとは逆に、構造主義は人間の精神は進歩するのではなく、最初から完成してしまっていると説いたのです。その点で、構造主義はまったく新しい人間観でした。構造主義では、西洋近代社会も「未開」社会も、同じ人間の精神の所産なのです。彼の提起した構造主義により

    ひとりの男によって人類の価値観は一変した…20世紀最大の功績を残した天才学者が「辿り着いた答え」(奥野克巳)
    aniyan53
    aniyan53 2024/06/08