タグ

2018年4月6日のブックマーク (2件)

  • 歴史学者廃業記 歴史喪失の時代(與那覇潤) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大学で歴史の教員をしていた際に開設した「史論家練習帳」を、この原稿をもって閉じることにしました。まずは長年更新できなかったことでご心配をおかけした(かもしれない)読者のみなさま、また稿の掲載にあたって懇切なサポートをいただいたYahoo!ニュース個人のスタッフのみなさまに、ふかくお詫び申し上げます。 昨秋に、開設時の勤務先を離職しましたので、職業的な意味での「歴史学者」を廃業しているのは自明のことです。それにいたる経緯は、日刊行となる『知性は死なない 平成のをこえて』(文藝春秋)にまとめたので、ご関心のある方はそちらをご参照いただくとして、最後にこの場をお借りして、より質的な意味での、私にとっての「歴史」の喪失について記したいと思います。 歴史を語らなくなった識者たち歴史学者という肩書で、雑誌に連載を持たせていただいたとき(2012年)、初回の一行目に「歴史というものは、人間の社会

    歴史学者廃業記 歴史喪失の時代(與那覇潤) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ankoro
    ankoro 2018/04/06
    政治的・社会的に「問題」になったときにだけ、歴史のまわりに寄ってくる人たち/むしろ(左右とわず)自分のなかに最初から「正解」をもっていて、それが異なる人と戦って、排除したい。そういうメンタリティ
  • キリンジの曲あれこれ - 何かのヒント

    正月以来、「野菜を無性にべたい」という欲望が止まらず、4月になってやっと止まった。 あ~やれやれと思っていたら、今度は急にキリンジの良さが理解できるようになってきた。実は「冬のオルカ」とか「ペーパードライヴァーズ・ミュージック」を買って以来で、20年ぶりくらいではないだろうか。当時は何だか大人しすぎて退屈だった。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com Japanese Song Book/ジャパニーズ・ソングブック アーティスト: たなかりか 出版社/メーカー: ポニーキャニオン 発売日: 2012/04/18 メディア: CD この商品を含むブログを見る www.youtube.com 耳で聴くだけではわかりにくい歌詞が多いので、歌詞を検索してそれを読みながら聴くのが一番ではないかと思う(特に「D

    キリンジの曲あれこれ - 何かのヒント