2019年3月18日のブックマーク (7件)

  • ママ友にガンダムをすすめられて

    ファーストしか見てないといったら、じゃあ逆襲のシャアからユニコーンを見るといいと言われた。 早速昨日逆襲のシャアを見たが、シャアがキモ過ぎて無理だった。 以下感じたこと ・逆切れのシャアというタイトルの方がいいのでは。 ・SFというよりは騎士物語っぽい。 ・作者はロボットに特に思い入れはなくて、ロボットものという資を利用して自分が描きたい騎士物語を書いている感。 ・しかもロボットものだから雑でいいでしょという甘えを感じる。 ・有人の人型ロボットでなくてはいけない説明がない。 ・シャアはアクシズを落っことすぜという機密をなぜ事前に演説するのか。この世界には諜報活動はないという設定なのか。 ・アムロが大人になっていて驚く ・逆にシャアが赤ちゃん過ぎて驚く。 ・全体的に女に甘えた話。 ・「女は感情的な生き物だ。でも男を癒し許すべき。」みたいな扱いワロタ。 ・アクシズが地球に落っこちなかった理由

    ママ友にガンダムをすすめられて
    anmin7
    anmin7 2019/03/18
    あえてのGレコ
  • 「貧困をバネに成功した」事例をロールモデルにしないために | 文春オンライン

    ジャーナリストの佐々木俊尚さんとライターの吉川ばんびさんは、ともに貧困家庭に育った。佐々木さんは高校時代に借金の連帯保証人になった親が夜逃げ。吉川さんは兄の家庭内暴力に苦しみ、母親は毎日のように「死にたい、死にたい」と言っている機能不全家庭だったという。 〈「キモくて金のないおっさん」と「見えない弱者」の話をしよう〉より続く ◆◆◆ 佐々木俊尚 僕の場合は大学に行ったあと新聞社に正規雇用で入れたから、それで救われたところはあるかもしれないですね。 吉川ばんび そこのハードルがすごく高く感じる人もいて、負のループに入る人もたくさんいると思うんですけど、そこで「いやいや、貧困は怠慢でしょ? あなたがちゃんと働けば儲かるのに、どうしてやらないの?」って言われるんです。私は実家から逃げて一人暮らしをしていたんですけど、それでも精神は良くならなくて、眠れないし、朝、電車に乗ると吐き気がして、お腹が痛

    「貧困をバネに成功した」事例をロールモデルにしないために | 文春オンライン
    anmin7
    anmin7 2019/03/18
    「キモくて」とは何かは誰も考えない。手から転がり落ちるのは、見えなくなるのは「金がない」じゃなくて「キモい」が問題でしょうに。地方でお金がなくても生きていけるのは「キモくない」から。
  • 社長が「日本一」を連呼する企業は危ない 社員が「空疎な目標」になれている

    伸びない企業のリーダーは、どこに問題があるのか。経営コンサルタントの小宮一慶氏は「ダメなリーダーは『業界最高水準』や『日一』と空疎な目標をぶちあげがち。社員はそれに対して『頑張ります』と不毛な言葉を口にしている」という――。 「具体的な目標を立てる」が上手な社長下手な社長 私は、現在、6社の社外役員と5社の顧問をしており、経営の意思決定にしばしば立ち会います。そうした目標設定や意思決定のプロセスでは、経営者や管理職といった「リーダー」の実力が怖いほどに浮き彫りとなるのです。どういうことか、ご説明しましょう。 会社全体の目標を立てる場合も、部門の目標を立てる場合も、そのベースになるのは「目的」です。つまり、組織の存在意義。会社によっては、「ミッション」や「ビジョン」「理念」と呼ぶ場合もあります。 「自社製品を通じて社会に貢献する」 「働く人の身心ともの幸福を実現する」 例に出した「目的」の

    社長が「日本一」を連呼する企業は危ない 社員が「空疎な目標」になれている
    anmin7
    anmin7 2019/03/18
    不知火舞を社長に据えてはならない。
  • 「キモくて金のないおっさん」と「見えない弱者」の話をしよう(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    吉川ばんび 佐々木さんの書かれた「 『キモくて金のないおっさん』を救うために、当の正義の話をしよう 」を拝読しました。「弱者として認定してもらえない人たち」の問題は私も記事にしたことがありますが、非常に根深い問題ですよね。 【写真】この記事の写真(10枚)を見る 佐々木俊尚 「誰が社会的弱者を選別するか?」というと、メディア側なんですよ。そして選別されたのは「美しくて儚げで、可愛げのある弱者」、例えば身体障害者やLGBTの方がそうですよね。 吉川 マスメディアの力によって世間へ広く認知され、注目されたことで「守らないといけない弱者だ」と大衆に認められた人たちですね。 佐々木 一方で「キモくて金のないおっさん」は、認められなかった弱者の象徴だと思うんです。昔は総中流社会で安定していたから、普通のサラリーマンは、大した取り柄がなくても働いていて、かつて宮台真司さんが「終わりなき日常」と言った

    「キモくて金のないおっさん」と「見えない弱者」の話をしよう(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    anmin7
    anmin7 2019/03/18
    後半で話の軸がズレた。「借金で首が回らない」は割とまだ見えてる弱者でしょ。
  • 菅野完が丸山ほだかに「クズやな」といってるが、被害者がPTSDなのに実名で顔写真アイコンでTwitterをつづけるてめえはなんなんだよ。 そしてそれをふぁぼするなう公(なうちゃん) ふざけるなよ糞セカンドレイピスト共が

    zokkueazy003 @zokkueazy003 なうちゃんてめえ!!!!庇ってもらえたからって何で性的暴行魔の菅野完のツイートに「いいね」してんだよ糞野郎!!!! ふざけんなくたばれ!!!! pic.twitter.com/tZPGIPmTWy 2019-03-14 11:19:28

    菅野完が丸山ほだかに「クズやな」といってるが、被害者がPTSDなのに実名で顔写真アイコンでTwitterをつづけるてめえはなんなんだよ。 そしてそれをふぁぼするなう公(なうちゃん) ふざけるなよ糞セカンドレイピスト共が
    anmin7
    anmin7 2019/03/18
    せるふまとめはわるいぶんめい
  • 歴史上、最も成功を収めた「反コーヒー・キャンペーン」は何か

    Y Tambe @y_tambe 19世紀末、アメリカで、クリスチャン・サイエンスに傾倒したC.W.ポストという人物が「コーヒーは不健康な飲み物」だと過激なネガティブキャンペーンを行い、自らが考案した代用コーヒー「ポスタム」で莫大な利益を得た。これが恐らく現在も続いてる騒動の発端。 2014-03-18 12:45:21 Y Tambe @y_tambe CWポストは働き過ぎで神経症になり、あのケロッグ博士の療養所で治療を受けた。ケロッグ博士は「シリアル=健康説」の推進者であり、またコーヒー不健康説の支持者でもあった(現在のケロッグ社はこの点に関して穏健派)。彼の療養所ではカラメルコーヒーという穀物から作った代用飲料を飲んでた(続 2014-03-18 12:49:31 Y Tambe @y_tambe 承前)CWポストはケロッグ博士の療養所では十分に治らなかったため、そこから出た後、「病

    歴史上、最も成功を収めた「反コーヒー・キャンペーン」は何か
    anmin7
    anmin7 2019/03/18
  • ロスジェネの苦境の処方箋「“非正規でも安心”が現実策」の根拠 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    大規模な就職難が社会問題になった「就職氷河期」は景気が低迷していただけでなく、サービス産業が急速に拡大するなど、社会構造が大きく変わる転換期だった。リクルートワークス研究所の豊田義博主幹研究員に、この社会構造の大転換が就職氷河期世代に与えた影響や、この世代の苦境からの救済策などを聞いた。 サービス産業の急拡大が主要因 ―就職氷河期世代は多くが非正規社員として働かざるを得ない状況になりました。この要因をどう分析していますか。 1990年代初頭にバブル経済が崩壊して景況が急速に落ち込んだため、正社員としての新卒採用数が大きく絞られたという現実があり、それは影響した。ただ、それ以上に「質的な変容」が起きたというのが一番の要因だと思う。 ―質的な変容とは何ですか。 サービス産業の急速な拡大に起因する非正規需要の拡大だ。これによりジャスト・イン・タイムの雇用が増えた。実際にサービス業の雇用ポートフォ

    ロスジェネの苦境の処方箋「“非正規でも安心”が現実策」の根拠 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    anmin7
    anmin7 2019/03/18