2021年2月27日のブックマーク (19件)

  • ブクマカ七つの大罪

    傲慢のxevra、憤怒のmiruna……と七大罪を象徴するブクマカを挙げようとしたけど、 傲慢・強欲・嫉妬・憤怒・怠惰あたりはたいていのブクマカに当てはまって誰が一番とか決められなかったので諦めました。 高齢化のせいなのか暴と色欲の罪が重そうなブクマカは少ない気がしますね。

    ブクマカ七つの大罪
    anmin7
    anmin7 2021/02/27
    色欲はidからして既に決定やろ
  • 「まるでPTA」「やりがい搾取」高齢化と人手不足にあえぐ保護司、内側からみた課題(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    罪を犯した人の更生をサポートする保護司の数が減っている。この4月から保護司の再任年齢の上限が実質的に引き延ばされる。国も危機感を持っているが、なり手不足が課題だ。 その理由を、保護司になった弁護士は「やりがい搾取が限界を迎えている」「保護司会ってPTAみたいなもの。保護司会が負担となり、保護司を辞めてしまった人もいる」と話す。 「ボランティア」としての成立に、限界が近づいているのではないだろうか。 ●保護司とは 保護司とは、法務大臣から委嘱を受けた非常勤の国家公務員のことだが、保護司法(第11条)で「無給」と定められているため、実質的には民間のボランティアである。ただし、交通費などの実費弁償金は支給される。 保護司になると、居住エリアの保護観察所に配属され、その地域の保護司会に所属する。 罪を犯して保護観察を受けることになった少年や大人に、地域のなかで更生の助けをするのが仕事だ。話を聞いて

    「まるでPTA」「やりがい搾取」高齢化と人手不足にあえぐ保護司、内側からみた課題(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    anmin7
    anmin7 2021/02/27
    “親から子へ続いたり、同じ系統の人が連綿と続く” 権力基盤の継承
  • なぜ日本企業は賃上げを抑制するようになったのか 先進7カ国で最下位 - 弁護士ドットコムニュース

    経団連の中西宏明会長は、1月27日の連合とのオンライン会議で、「日の賃金水準がいつの間にか経済協力開発機構(OECD)の中で相当下位になっている」と語りました。それに対し、ネット上では、「他人ごとで自覚がないのか」とか「経団連のせいだろう」などと炎上しました。 日の企業がこれまで内部留保をため込み、賃金を出し渋っておいて、経団連の会長が脳天気に、このような発言をすることに驚かされます。見方を変えると、経営者の意識としては、「自分たちは正しいことをしてきたつもりだが、世界的に見ると日の賃金水準は低かった」ということなのかもしれません。 経営者が、労働者に申し訳ないと思いながら、賃金の出し渋りしていたならまだしも、実際には、労働者の賃金は現状の水準で十分だと思っていたわけですから、もっとたちが悪いと言えます。日の経営者はなぜ労働者に仕事に見合った報酬を払おうとしないのでしょうか。(ライ

    なぜ日本企業は賃上げを抑制するようになったのか 先進7カ国で最下位 - 弁護士ドットコムニュース
    anmin7
    anmin7 2021/02/27
    ロスジェネからバブルが掠め取ったカネと地位を返却させなさい。まあもう手遅れなんだけど。
  • Wan 株式会社緑書房

    最新号の特集内容2024年4月号<春号>(3月14日発売) 【 特集 】 愛犬とのしあわせ・快適な住まいづくり 目指せ! ワンコと快適&元気に過ごせる部屋 飼い主さんこだわりのおうち見学 日々のワンコお手入れマニュアル おうちのなかでの困った行動ケーススタディ 次号の特集内容2024年7月号<夏号>(6月14日発売) 【 特集 】 ビーグルの魅力再発見! ●プロに聞いた、ビーグルと楽しく暮らすコツ ●あこがれのドッグスポーツをやってみた! ●愛されビーグルになるトレーニング ●いしん坊は気をつけて 誤飲・誤&中毒マニュアル ●ビーグル愛を語り尽くす! 飼い主さんたちの座談会 ●愛犬と飼い主さんのために考える災害対策

    anmin7
    anmin7 2021/02/27
    “育ちのいいシュナだけが知るコミュニケーション術”
  • PCもPSもあるのにマルチにスイッチも入ると バカが何故か聞いてもないのに「..

    PCもPSもあるのにマルチにスイッチも入ると バカが何故か聞いてもないのに「寝ながら出来るからスイッチ版買う」とか言い出すのよく見るけど 9割ゲハカスが買いもしないのに縄張り争い目的のためだけに書き込んでるんだと思ってる

    PCもPSもあるのにマルチにスイッチも入ると バカが何故か聞いてもないのに「..
    anmin7
    anmin7 2021/02/27
    はわわ
  • 『ウマ娘 プリティーダービー』がムチャクチャ面白いのでお勧めしたい。ソシャゲなのに、育てたウマ娘がレースに勝ったときは泣きそうなほど嬉しかった - ゲームキャスト

    ウマ娘 プリティーダービー (App Store 無料 / GooglePlay) 『ウマ娘 プリティーダービー』が面白い。いや、面白すぎる。 私は競馬に全く興味がないし、ウマ娘のアニメも観ていない。なんなら Cygames のファンでもない。 だけど、『ウマ娘 プリティーダービー』を遊んだら育成が楽しくてハマって、レースにかけるウマ娘のストーリーに燃えて、初めて最終レースに到達したときなど嬉しくて涙が出そうになってしまった。まだ、レビューを書くほど遊びこんでいない。 でも、ガチャゲーでこんな気持ちになったのは初めてだったし、早く始めた方が楽しめると思うので「早くやるんだ!」とお勧めするために勢いで記事を書いた。 なぜ、「早く遊んだ方がいい」のか説明する前に『ウマ娘 プリティーダービー』を知らない方のため、ゲームの説明する。 『ウマ娘 プリティーダービー』は、実在の競走馬を擬人化した“ウマ

    『ウマ娘 プリティーダービー』がムチャクチャ面白いのでお勧めしたい。ソシャゲなのに、育てたウマ娘がレースに勝ったときは泣きそうなほど嬉しかった - ゲームキャスト
    anmin7
    anmin7 2021/02/27
    他人の楽しみの場に土足で踏み込んじゃった感じがあるから申し訳ない面もある。しかし「オタクみたいなことしてない」だけでオタクより上だと精神勝利して来た人がカッカしてんの草だなあ。
  • 本を読んだときに「面白かった」だけで終わってしまう人と「言語化できる人」の決定的な差

    ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

    本を読んだときに「面白かった」だけで終わってしまう人と「言語化できる人」の決定的な差
    anmin7
    anmin7 2021/02/27
    記事を書くときに「9割の人は知らない」をつけてしまう人とそうではない人の違い。
  • 差別心を公言しなければOKっておかしくない?

    女性を差別しませんて言いながら女性を全く採用していない企業があったらやっぱり差別してると判断するしかないんじゃない?

    差別心を公言しなければOKっておかしくない?
    anmin7
    anmin7 2021/02/27
    それは普通に叩かれとるやろ
  • 母親や女性が洗濯を担当する事を前提とした洗濯タグ

    Emma Barnett @Emmabarnett Still so shocked at this label in my boyfriend's new trousers. #womenriseup cc @RosamundUrwin pic.twitter.com/ECV25Z3M 2012-03-06 01:04:43 リンク The Telegraph 'Sexist trousers' spark Twitter row In the battle of the sexes, sparring over who should do the washing is nothing new - but one clothing company sparked a Twitter outcry after the chauvinist label in a pair of its tr

    母親や女性が洗濯を担当する事を前提とした洗濯タグ
    anmin7
    anmin7 2021/02/27
    これはあったまるなあ。
  • 「爪に火を灯す」装置を作った

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:仏子ロードをひたすらゆく旅~難読駅へいってらっしゃい > 個人サイト 妄想工作所 「買える」技術はすばらしい しかし、そもそも爪って燃えるんだろうか。そう思って語源まで調べようとしたが、よくある「諸説紛々」な感じだったので、端折る。各自調べておくように。 さて「爪に火を灯す装置」、どうやって作ろう。爪の先につけられるような微小なLEDキット、あるかな… あった。(電池はCR1220じゃないとダメだったので、あとで買い直した) こうして赤黒間違えず刺していくだけ。超べんり! Nゲージや車などの模型に組み込むキットをたくさん売っているところがあった。抵抗やら電源やら、配線に悩まなくても

    「爪に火を灯す」装置を作った
    anmin7
    anmin7 2021/02/27
    へへっ、燃えたろ?
  • 「下戸はソフトドリンクもいらない」という不都合な真実(?) - ドサンピン茶

    いや、あくまで主観的な話なので「真実」かどうかは知らないですけどね。*1 comemo.nikkei.com こちらの記事のお話です。 「夜にお酒を飲むことを前提としているお店(居酒屋、ワインバル、ある程度高級なレストランなど)」は、世の中に「お酒を飲まない人」が思いのほか大勢いることを意識していない それらの人も取り込んでいくよう努力することで、飲店の裾野が広がり、ビジネスにもプラスに働くだろう そのためにノンアルコールドリンクを充実させよう みたいな論旨でして、まあ、あくまでも酒メインのお店が「プラスαで端金を稼ごう」くらいの発想としては分からんでもないですが、なんというか根的に考え方がプロダクト・アウトに寄りまくっている印象が強く、顧客(下戸)のニーズを気で実現する気は無さそうだなと「いち下戸」としては感じるのです。*2 あくまで主観ですが、下戸は飲店にノンアルコールドリンク

    「下戸はソフトドリンクもいらない」という不都合な真実(?) - ドサンピン茶
    anmin7
    anmin7 2021/02/27
    「さんぴん茶」を注文しろよそこはよ!
  • エバンゲリオンの新作が公開される日が決まったらしい

    予告みたら新しいロボットも出てきててエバンゲリオン新作楽しみだけど、前作とかその前とか新ゴジラの影響を受けすぎてると思う。 監督とか制作陣が絶対にゴジラとか好きなんだと思った。

    エバンゲリオンの新作が公開される日が決まったらしい
    anmin7
    anmin7 2021/02/27
    映画のクライマックスで絶体絶命のピンチにはやぶさカラーのエヴァに乗った速杉ハヤトがどこからともなく現れて「あの時のお礼に来たよ! シンジくん!」ってゲンドウフルボッコにしてハッピーエンドになるよ。
  • おいしい天ぷらやさんを求めて

    リーズナブルでおいしい天ぷらをべたいと常々思っていてあちこちの口コミをチェックしているんだけど、どの店を見ても(高い店を見ても)「ちゃんと揚がってない」とか「おいしくない」とか不満たらたらの感想ばかり。 決まり文句は「て〇やのほうがマシ」なんだけど、てん〇の天ぷらなんて普通オブ普通だし、お値段通りで全然感動とかないじゃん。(ランチでしょっちゅうべてる自分より) で、実際に〇んや以外のリーズナブルな天ぷら屋さんでべてみると「おいしい!」ってなるので、口コミを書いている人達はハードルが高すぎると思う。天ぷらに何を求めてるの?

    おいしい天ぷらやさんを求めて
    anmin7
    anmin7 2021/02/27
    ひらおのイカの塩辛食べたい
  • ブクマカのキャリアプランってどんなのがあるのだろう スターがたくさん..

    ブクマカのキャリアプランってどんなのがあるのだろう スターがたくさん付けられる 参考になる系皆の代弁者系露悪系優しい系 ←埋没しそうお気に入られが多くなる自分が発見してファーストブクマした記事を新着・人気エントリーリストに入れることができる ←お気に入られが多いの亜種か 増田NHKなどのレッドオーシャン系個人ブログやマイナーメディアなどのブルーオーシャン系特定のジャンル、テーマ持ち ←いそうだけど人気になれるのだろうか特徴的な言動で多くの人に個体識別される出版社から記事やを書いてみないかとお声がかかる ←ありえないリアクションはもらえないが見た人の心に残るブコメが書ける

    ブクマカのキャリアプランってどんなのがあるのだろう スターがたくさん..
    anmin7
    anmin7 2021/02/27
    10万スター集めて入村するのが僕の夢です。あといちまんごせんくらい。
  • 俺が年寄りになったときに価値観のアップデートに付いていけるのか

    森のあれを見ていてそんな事を思っていた 昆虫が苦手な老人は地球資源を浪費する老害だから早く死ねだとか マイノリティと言われている人種や性的嗜好が何かのきっかけに比率が逆転して 逆に自分が迫害される側に追いやられている そんな未来が待ってるのかもしれない

    俺が年寄りになったときに価値観のアップデートに付いていけるのか
    anmin7
    anmin7 2021/02/27
    ただ消え去るのみ
  • 僕が久しぶりに食料を買ったことについて読者は - 玖足手帖-アニメブログ-

    まず、この記事の抜粋を読んで欲しい news.yahoo.co.jp 主婦のCさん(35)はフェイスブックを通じて倉田と知り合った。昨夏、Cさんは倉田の配信ライブを見た。出演者に有料ギフトを送る課金制度(投げ銭)があり、彼から「ギフトのポイントが低いとやめないといけなくなる」と言われ3万円課金すると、ライブのたびに連絡が来るようになった。 「深夜の配信では非常に不機嫌で、今にも怒りだしそうな表情の倉田さんが黙って映っているだけ。『コメントもギフトもくれないって何なの? 当に俺のファンなの?』と。ところが、課金した途端、機嫌がよくなってニコッとするんです。怖がらせてお金を出させる感じでした。抜けられない雰囲気を出され、脱出するまでの1カ月で30万円近くを課金してしまいました」 仮面ライダーブラックRX南光太郎がそんなことをしていたのか。えっ、じゃあ、グロンギの怪人である僕が欲しい物リストを

    僕が久しぶりに食料を買ったことについて読者は - 玖足手帖-アニメブログ-
    anmin7
    anmin7 2021/02/27
    ゴルシかわいい
  • 超一流の仕事の流儀がヤバかった。 - Everything you've ever Dreamed

    先月。誰でもその名を知っていると思われる、某一流企業から企画提案オファーを受けた。企業名とオファーの内容については、機密保持にかかわるため公に出来ないが、多くの人がサービスを利用している巨大企業だ。そのような超一流から僕が勤めている会社にオファーが届いたのは、昨年から企業PRに力を入れて、PR専任者を置き、ツイッターのフォロワー数が5倍(20→100)に激増した結果だと上層部の皆様は分析している。 超一流はガードが堅い。「私たちのプロジェクトに参加しますか?」と仰るので、「内容がわからないので概要だけでも教えて」と依頼したら、「カスタマー目線でのご提案ができる企業様に参加をお願いしております」という回答。良く言えばガードが堅い、悪くいえば質問スル―するんじゃねえよ、という対応に対して「検討しようがないじゃないか」と思いつつエントリー。その日のうちに「参加ありがとうございます」というメッセー

    超一流の仕事の流儀がヤバかった。 - Everything you've ever Dreamed
    anmin7
    anmin7 2021/02/27
    超一流のブログの超一流の記事だ! 生で拝んでオドロキやがれ!
  • GZL|浅葉 on Twitter: "同級生リメイクの主人公の部屋、あまりにもエモい。 おれは帰ってきたぞ、あの90年代に。 https://t.co/n6jYLEYIB7"

    同級生リメイクの主人公の部屋、あまりにもエモい。 おれは帰ってきたぞ、あの90年代に。 https://t.co/n6jYLEYIB7

    GZL|浅葉 on Twitter: "同級生リメイクの主人公の部屋、あまりにもエモい。 おれは帰ってきたぞ、あの90年代に。 https://t.co/n6jYLEYIB7"
    anmin7
    anmin7 2021/02/27
    90年代に帰ってきた、というより「戻ってきた。黄泉の国から戦士たちが帰ってきた」みたいな趣きがありますね。
  • パーフェクトジュディオング

    anond:20210226210840

    パーフェクトジュディオング
    anmin7
    anmin7 2021/02/27
    シャアの腕の中でも他の男(アムロ)の夢を見るってことよ。あと「私の中でおやすみなさい」ってのはエンジェル・ハイロゥだな。