タグ

2010年1月11日のブックマーク (3件)

  • 酒を飲む派遣村民を雇わなくてなにが悪い

    派遣村民が酒を飲んでなにが悪い http://d.hatena.ne.jp/RRD/20100108/1262964650について。 元記事に「依存」なんて単語の欠片さえないのに、 いいじゃねーか、酒飲んだって。そもそもこの手の施設で禁酒させる方が間違ってる。 依存症ってのはWHOが認めてる立派な病気だよ。その病気の症状が出てるだけじゃねーか。 とかいうあたりよほどの馬鹿なのだなあと思われる。個人的には失業者が臨時の金で近所のコンビニで缶チューハイをいくつか買ったところでそこまでは咎めない。憂さのひとつも晴らしたいのだろうし、値段だって缶ジュースとさほど変わらない程度だからだ。しかし、騒ぐだの門限(つまり「約束」だな)を破るだのが パニック障害の衆に心拍数あげたらダメ、とか言ったらどうよ? それと同レベルの話だよ。アルコール依存症の衆が、嘘をついて、人を騙して、自分の人生を棒に振って、どん

    酒を飲む派遣村民を雇わなくてなにが悪い
    anomy
    anomy 2010/01/11
    池田信夫の取り巻きの市場原理主義者は「雇用を社会保障や福祉と勘違いするのはやめませんか?」と言っていたが、これはこれで正しい。つまり、私企業は雇用の義務はないが政治は面倒見る義務があるってだけ。
  • 消費と生産のバランスを!(特に学生のうちは)〜インプットとアウトプット、受け身と行動をバランス配分で生きないと人生を失敗するよ - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    ツイッターとかmixiを見ていて、ふと思ったんだが、24時間四六時中、消費(ようはエンターテイメントを楽しむこと)に邁進している人って、とても多いのですね・・・。なんか、見ているだけで不安になります。というのは、これだけ消費できるということは、学生なんだろうと思うのですが、、、そんな消費ばかりに人生を配分したら、自己成長がゼロになって、、、、人生終わってしまうよって思うんです。 いや僕も学生のころは、1か月こもってゲームばかりになったこともありましたよ。けど同時に、1年間何も遊ばずに勉強したりもしました。自分の中で、自己成長や来るべき社会でやりたいことをするための準備と、今の自分を遊ばせて心を豊かにする受け身の消費を、強くバランス意識で考えていたもんです。ようバランスなんですが、、、、よく覚えてほしいのは、消費ってのは、自分も世界も全く変えない、逃げの癒しだってこと。より高い喜びや、より深

    消費と生産のバランスを!(特に学生のうちは)〜インプットとアウトプット、受け身と行動をバランス配分で生きないと人生を失敗するよ - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    anomy
    anomy 2010/01/11
  • 焼け石に水、そして身から出た錆 - 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマニアックに綴るblog 【脳研究 - issues&ニセ科学問題】 脳研究の「神話」独り歩きに警鐘 日神経科学学会 - 朝日 だいぶブクコメがついていた&そのはてブからリンクされていたので気がついたんですが・・・まじまじと読んでみると、かなり変な記事ですね。そもそもこの下りは一体何を意味しているんでしょうか? 脳を傷つけずに調べる手法は1990年代に実用化され、脳内の血流の変化などを画像化する測定機器が普及した。比較的簡単に操作でき、人間を対象とした実験の経験が少ない工学系や文系の研究者にも広まった。 そもそも、現在日では神経科学のみに特化した研究者育成機関は皆無に等しく、これまでに日で「神経科学」の名前を冠した学位が授与された例はありません。先日のエントリ(物の「神経科学者」「脳の