タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (134)

  • [翻訳] ドヌーヴ「女性を口説く権利」 全訳(追記・訂正有り)

    「私たちは、性の自由に不可欠なウザがられる自由を擁護する」 としてこちらに上げた翻訳の問題点を、トラックバックで明快に解説していただきました。。 私の翻訳は、要するに、 Nous pensons que la liberté de dire non a une propositon sexuelle ne va pas sans la liberté d'importuner. この一文を「相手を忖度しない自由が無ければ断る自由なんて無いも同然だよ!」と解釈して突っ走ったことに尽きるので、そこが誤っているとするとほぼ全面的に誤読していたと言うことになります。 やはり問題が多すぎると思いますので、早めに削除させていただきたいと思います。 拙訳について感想、誤りのご指摘および解説を下さった方々にはとても感謝しております。 非常に勉強になりました。ありがとうございました。 (こういっては何ですが

    [翻訳] ドヌーヴ「女性を口説く権利」 全訳(追記・訂正有り)
    anomy
    anomy 2018/01/11
    スイスの携帯アプリの話はイギリスやフィンランドでは「レイプの被害者が訴えたら、セックスの合意があったかどうかを加害者が証明すること」というルールがあるからなんですね。
  • フランスではキモい客にはちゃんとキモいって言うよ

    カフェで「中国人かよ、気分が悪くなるからあっちにいけ」って言われたので抗議したけど 仕事の不満を言うのは労働者の正当な権利です、と言われてあしらわれたよ。

    フランスではキモい客にはちゃんとキモいって言うよ
    anomy
    anomy 2017/11/18
    関連:https://togetter.com/li/1172584 日本とフランスの労働者の権利の差よ。
  • 『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(1)

    10/02追記:この記事は、元々は怒りを原動力として書いたものなので、 こういう書き方になってしまったのですが、 そんな表現では正しく伝わらないよ、という指摘を数多くの方から頂きました。 不快にさせてしまった方々、申し訳ありませんでした。今後同じ間違いをしないようにします。 ↓に、表現を修正したものをアップします。 https://anond.hatelabo.jp/20171002002200 これをそのまま修正するのはずるいので、この元記事は残しておきます。申し訳ありませんでした。 -- 長いので2立てです。(1)は基知識編、 (2)では業界文化に触れながらの経緯の「想像」を書いてますが、 趣旨は「KADOKAWAを現状出ている情報だけで叩くのはやめよう」です。 (2)→https://anond.hatelabo.jp/20170930051452 -- けもフレ炎上に関して、

    『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(1)
    anomy
    anomy 2017/10/01
    勝手な素人判断ながら、この問題「KADOKAWA」→任天堂/「けもフレ」→ファイアーエムブレム/「ヤオヨロズ」→ティルナノーグ(会社)/「たつき」→加賀昭三と読み替えてる。
  • エマ・ワトソン演説と「個人的なことは政治的なこと」

    始めに言っておくと、私はエマ・ワトソンは男性側にかなり融和的な方向性取ってるな、と思ってて別にエマワトソンになんら含むところはありません。 ただ、それでもエマ・ワトソンが述べている理屈にも論理的に穴はあると思ってるし全てに賛同できるわけでもありません。 それはフェミニズムでもメンズリブでもなんでもそうだと思いますけど。 「個人的なことは政治的なこと」っていうフェミニズムで重要な役割を果たしてきた言葉があります。 従来、個人的(プライベートパーソナル※指摘あったので修正)なことってのは公的(パブリック)な部分とは完全に分けられていて基的に関係のないことです。 という前提で議論がされていました(1920年代以降の第一波フェミニズムのあたり) 例えば選挙権に関して言うと公的なことなのできちんと女性の権利を向上させよう。 といった具合に。 ところが第二波の辺りからこの点に関して疑義が呈されるよう

    エマ・ワトソン演説と「個人的なことは政治的なこと」
    anomy
    anomy 2017/08/01
    「フェミニストは弱者男性を無視している」かは別として、某婚活コンサル「30歳以上で年収400万円未満の男性は婚活市場で無視されます」は現実でしょうね、ということ。
  • はてなIDのアイコンの由来は?

    新年度なので、ご自分のアイコンをどうやって決めたのか教えてください 自作ですか?他作ですか? 版権なら、作品名とキャラクター名もお願いします

    はてなIDのアイコンの由来は?
    anomy
    anomy 2017/04/11
    NFPA704
  • ロリに目覚める

    増田には初めてに投稿します。文章下手ですみません。 今年で25歳。 自分は中高大と純愛を経験することがなくここまできた。 女性にとっては積極的に恋愛対象として選ばれない容姿であるという自覚はある。 しかし、女性とは友達レベルでの関係は構築できていたのでコンプレックスまみれで童貞をこじらせる奴らと自分は違うと勝手に思い込んで過ごしていた。 しかし、最近「こじらせ」つつある。 同世代が結婚していく波のようなものを感じることが多くなった。 高卒就職組が23~25くらい、大卒と院卒の結婚ピークが27~30ぐらいだろうか? つい先日、小学校のころ片思いをしていた同級生の女の子が地元の優良企業勤めの男性と入籍したという報告をSNSで見てショックを受けた。 もう自分は結婚もおかしくない年齢になっていたのか。ちょっと前に高校を卒業したような感覚であった。 そこで今までの人生を振り返って暗くなってきたのだ。

    ロリに目覚める
    anomy
    anomy 2016/01/12
    この人値踏みされ続ける人生に疲れたんだよ。女は「評価されたかったら(=付き合ってほしかったら)相応の努力しな、評価される人はみんな努力してんだよ」というんだろうけど、それがミソジニーを生むのだ。
  • アメリカでは野菜が高級品であるというお話

    アメリカの場合貧乏人が住む地域には野菜や果物が買える店がないんだよ。 値段が高いのもあるし、治安が悪いから出店する側も尻込みする。 貧乏だから遠くの店へ買い物に行く車もない。 もちろん両親共働きだから料理なんてしてる暇も元気もない。 ファーストフードや持ち帰りの中華料理なんかがディナーのテーブルに並ぶ光景も珍しくない。 政府が出す農業関連の補助金の大半は穀物や砂糖が持って行くから、手間がかかって賞味期限も短い野菜を作ろうという農家も少ない。 アメリカの民主主義は金で随分歪められる構造になってて、 穀物業界や肉業界の資金力を背景にしたロビー活動が強力すぎて政府もなかなか手が打てない。 そういうところを考えると日はまだ良い状態にあるんだけど、 TPPでアメリカ品業界が条約を名目にあれこれ政治力を発揮してくるようになるとどうなるかが心配。

    アメリカでは野菜が高級品であるというお話
    anomy
    anomy 2016/01/12
  • 運送の目線から見る、「半日で荷物の届く社会」の歪み方

    半日ちょっとでAmazonから荷物が届く社会は狂っている - シロクマの屑籠はタイトルで損してると思うんだよな。 シロクマ先生は要約が下手なイメージ。全部読んでくれないと伝わらないからというあえての外し方なのかもしれないけど。 「鮮度関係無いモノまで早い方が良いがプラスポイントになってる→生活のテンポ早すぎだろ」で、シロクマ先生の焦点は「時間意識しすぎた生活はクレイジー」だろ。 まあ、配達が早い方が良い、つまり、生活も早い方が良いと思ってんだろ!というところに飛躍があると思うからみんな反発してると思うが。 俺もまあ、違うと思うんだよね。生活のテンポは変わってないと思うよ。 速度差が質的な問題では無い運送の目線から見ると、もっと早く!もっと速く!じゃないんだよね。 もうここ何十年かずーっと一貫して「もっと便利に!」なのよ。 昭和の時代から、運送はサービス競争なんだよ。 運送会社って、すんご

    運送の目線から見る、「半日で荷物の届く社会」の歪み方
    anomy
    anomy 2015/11/25
    特別な速達サービスに真っ当な対価が支払われるなら(赤帽とかバイク便とか)それはそれでアリで、ナシなのは従業員のサービス残業でそれを賄おうとするところだ。
  • 就職できない学生は3分面接すれば分かる。

    就職できない学生は3分面接すれば充分に分かります。特徴を挙げると、大人しい、社会人として考え方が子どもっぽい、読書経験がなく柔軟な思考力が欠如している、スポーツ経験ゼロ、恋愛経験ゼロ、声が小さい、このような要素が必ずあるものです。 もちろん基礎学力は必要ですが、スポーツ経験と恋愛経験というものは意外に仕事の出来不出来にかかわってくることが多いようです。会社組織において仕事のできる人は異性にもてています。告白、口説きなどの一連の恋愛のプロセスは、社会に出てから商談事などで要求される交渉力と似通っており、大学卒業時点でもろくに恋愛経験がない学生は使えないと言っても差し支えないでしょう。 一方でそのような学生は「お人よし」なケースが多く、毅然とした態度で接することができないおっとりしたのんびり屋さんです。ほかにも道はあるでしょうが、企業組織内ではいちはやく淘汰される対象です。この厳しいご時世、大

  • まだ起訴前なんで、特定される情報はぼかすけど、気の毒に同じ車両に乗っ..

    まだ起訴前なんで、特定される情報はぼかすけど、気の毒に同じ車両に乗ってた人なら判る程度にちゃんと書く。 ちょっと前の金曜日、会社帰りに帰宅の為に会社最寄駅から電車乗った。 会社最寄駅は始発の駅で、タイミングが良いと並んでても座れる時がある。 混みそうな時間帯にも関わらず、幸いにも端っこの隣の席に座ることが出来た。 出発まで5分ほど、背負っていたリュックを膝上に置き、スマホで技術系ブログなどを漁る。 インターネット中毒なのか、外界の景色が見えなくなる程に熱中して読んでしまう時がある。その時もそうだった。 電車が動き出したのは覚えてる。後、隣の人が若干臭かったことも。 始発駅から1つ目の駅を出た頃、隣に座っていたおっさんが動いた。 視線はスマホ、目線の左端に動くおっさんの腕。 一瞬そっちを見るが、立つのか伸びをしているのかと判断して、視線をスマホに戻そうとするその横で、振りかぶって返ってくる肘

    まだ起訴前なんで、特定される情報はぼかすけど、気の毒に同じ車両に乗っ..
    anomy
    anomy 2015/08/15
    これ「犯罪」問題じゃなく「貧困」問題なんで、「下流とろくでなしは知らないところで黙って死んでくれ」という淡い期待は捨てて、下流でも犯罪起こさなくても食える社会にした方が巻き込まれなくていいよ?
  • はてなでのミニマリスト叩きについて

    あいつら(ミニマリスト)は基的に弱者だって観点を踏まえたブクマが ほとんど見られなかったのがPC的に非常に残念だわ。 界隈を観察する限り、日での「ミニマリスト」の広がり方って どう考えても金銭的貧困の問題とリンクしているだろ。 「頑張って働けば、稼ぎを増やして好きなものに囲まれた生活を送れる」 という可能性が存在しない、見えてない、想像できない人たち。 そういう人たちが、自分の生活設計のセルフコントロール感を取り戻す事を通じ、 「みじめな貧困生活を送るわたし」とは異なる自己肯定感のあるセルフイメージを 持てるようにする、みたいな感じで。 例のビッグカメラの件とかは好きなだけ叩けばいいし、 多くのミニマリスト系ブログから漂う自己啓発的なキモさには何の異論もない。 あいつら(の大半)には、確かに色々足りてない。 でもさ、おまえら「月に一度の回転寿司が唯一の楽しみの生活保護家庭」叩きみたいな

    はてなでのミニマリスト叩きについて
    anomy
    anomy 2015/07/27
    不況の原因は、ケチ。
  • 24時間営業は要らない

    いちど便利になったらもう戻れないのか。 24時間営業は要らない。 夜は寝るべき。 夜に動いてるのは、最低限のインフラだけでいい。 需要があるから生まれるのか。 需要をムリヤリ作り出してるだけじゃないのか。 少ないパイの奪い合い、チキンレースじゃないのか。 24時間営業は要らない。 もっと言うなら、毎日やってる必要もない。 定休日だって作ればいい。正月は休めばいい。 不便になる? 不便になったらそれに合わせるだけだよ。 それに応じた生活スタイルが出来るだけだよ。 24時間営業は要らない。 夜は寝るべき。 それが人間の自然な姿。

    24時間営業は要らない
    anomy
    anomy 2015/07/21
    24時間営業の店があるから、俺の(勤務先の)サービス(を含む)残業が減らないんだ!ッて言うなら、納得できる。
  • 札束でひっぱたく場合 ひっぱかたれた人は、その札束を全部貰えるのが暗黙..

    札束でひっぱたく場合 ひっぱかたれた人は、その札束を全部貰えるのが暗黙の了解なんやで ひっぱたいておいて、そのまま札束しまわれたら普通怒る なんでこんなにブクマついてるの……イミワカンナイ

    札束でひっぱたく場合 ひっぱかたれた人は、その札束を全部貰えるのが暗黙..
  • 社員に300万円払えない会社や業界は潰そうよ

    要らないでしょ。 アニメーター趣味だみたいなまとめがあったけどさ、正しいよね。 末端の連中をくそほど低賃金にしないとやってけないような会社や業界は 実質的に破綻してるわけでしょ。産業としてなりたってない。 変に延命させたりせずにさ、実情に合わせてちゃんと破綻させるべきだよ。

    社員に300万円払えない会社や業界は潰そうよ
    anomy
    anomy 2015/04/30
    ファストフードや介護やコンビニなどの底辺ワープア職と同じ議論にならないのは、食い詰めてアニメーターになる選択を普通の人は想定してないから。
  • 「自分は今のままでいい」という贅沢

    よく「わたしは別に何も求めていません。今のままでいいんです。」という人がいる。 人はとても謙虚な気持ちでそれを口にしているかも知れない。 しかしよく考えて欲しい。 世の中は動き続けているのだ。しかもその早さは今後も増していく一方だ。 急激な水の流れの中で一人その場にとどまり続けることが容易かと問われれば誰もが否と答えるだろう。 それと同じことなんだ。 消費税が8%に変るとき、コンビニにいつも来るおじさんがその日をさかいに商品の質だか個数だかを少し減らしたという。 それを見た店員が「みんなはただいつも通りの生活をしたいだけなのに」と寂しそうに綴った記事に多くの同情が寄せられていた。 それはちがうのだよ。 変わりゆく世の中の中でいつも通りの生活を続けることこそが、もっとも贅沢なことなのだ。 君たちが立ち止まろうとすることこそが、世の中の前進を滞らせていることにほかならないのだよ。 過去は二度

    「自分は今のままでいい」という贅沢
    anomy
    anomy 2015/04/18
    終身雇用とか保守とかが嫌いな自称リベラルが陥りそうな思想「変わらない・変えない自由」を否定する自由を主張する行為。
  • ぼったくりは法律で禁止すべき

    商売を行うにあたり、法で適切な利益率を定め店が自由に変えられないようにする。 店は税務申告の際に、定めた通りに商売をしたかチェックされる。 こういう仕組みを作ればメリット大きいと思いますけど。客にデメリットなし。ぼったくりができなくなっても普通の店にとってはデメリットがない。

    ぼったくりは法律で禁止すべき
    anomy
    anomy 2015/04/08
    これは抜け道がある。「適切な利益率」なんてものは、競争相手である同業者がいない商売では、決めようがないということだ。
  • メンヘラはどこにいる

    メンヘラってリアルにまわりにいる? ネットではxevra先生がつっこみきれないほどたくさんいる感じだけど、リアル生活ではあまり見かけないんだよね。 うへ!こいつやべえな!ってレベルでおかしさを実感する人、まわりにあまり見かけないんだよ。 みんな隠してるのかな。 隠してネットで垂れ流してるのかしら。

    メンヘラはどこにいる
    anomy
    anomy 2015/03/11
    メンヘラであることをカミングアウトして仕事のノルマが減ればいいのだが、普通はノルマを減らすことではなく左遷・解雇することで対応するよね。
  • 正直、ブラック企業の経営者に感謝している

    最近のネット上における 「ブラック企業は酷い企業で存在が許されない。」 「ブラック企業の経営者はサイコパスのキチガイで、社会の敵。」 という風潮についていけない。 「ブラック企業を叩かない奴は悪だ。」とでもいうような 空気が蔓延していて、どうにも居心地が悪い。 そりゃあ、実際にブラック企業で働いてる人は大変なんだろうけど、 一方で自分がブラック企業で働いてるわけじゃないし、 どうにも身近にある切実な労働問題として考えられないんだよな。 むしろブラック企業が存在することによって、安く服が買えたり、 安く居酒屋で飯がえたり、安くエステに通えたり、そっちの方が 正直ありがたいというか、日常的に利益を実感できてるんだよ。 庶民が毎日毎日安い牛丼えて助かってるわけで、「働いてる人が大変」 というだけで、悪と断罪して当に良いのか? ブラック企業の経営者は悪人なのか?どうにも、そう思えないんだよな

    正直、ブラック企業の経営者に感謝している
    anomy
    anomy 2014/09/01
    ほら、社会学者がこんなこと http://president.jp/articles/-/11364?page=4 言うから、一般人が騙されちゃったんだな。
  • 青二才先生「貧乏人や生活保護者は牛肉を食う資格はない」

    タイトルは朝日新聞に倣って読者の方にわかりやすいようにしてみたttp://www.zensho.co.jp/jp/news/company/2014/05/post_176.html来の発言は以下のとおりで言ってることはニュアンス的にそんなに変わらないから問題ないんだよねはてブで「ニュアンスには大差ないから問題ない」とか言ってたクズのみなさんttps://twitter.com/tm2501/status/467154292638371841こういうこと言うと怒られると思うけど、貧乏人は鶏肉で生活する努力しようよ…。グラムで考えたときに一番安いのは鶏肉なんだから。豚肉も同じぐらいだから豚肉だっていいよ。何で牛なんか貧乏でべさかりの子どもがいる家庭で平然とべていられるの?その無神経さが僕には理解できない僕は一人暮らしでそれを何年もやってる人間だから貧乏で牛とか平然と買っちゃう人見かける

    anomy
    anomy 2014/05/17
    こんな差別発言をする人がいるんだったら、さっさとTPPに合意して、輸入牛肉を安く食べられるようにしたほうがいいと思う。
  • 「バブル期の消費電力」で可能な生活って?

    「消費電力をバブル期の水準に戻せば、原発は全廃できる」という人がいる。 確かにバブル期の消費電力は今の3/4程度だから、ちょうど原発を無くしたぐらいの発電量で賄えるだろう。 じゃあ我々がバブル期にどんな生活をしてたか、具体的に列挙してみよう。 まず、ごく一部の金持ち以外は携帯電話(自動車電話、ショルダーホン)を持っていなかったし、 パソコンも一部のマニアがいる家庭しか持ってなかった。 ISDNが始まったのが1988年で、電話回線にモデムを繋げられるようになったのが1985年。 パソコン通信が始まったのがこのくらいの時期。衛星放送はまだ始まっていなかった。 ビデオデッキと電子レンジがようやく半数の家庭に普及した程度。ウォシュレットがある家が珍しかった。 エアコンも一家に一台あればいい方。今みたいに全部の部屋にエアコン付けてる家庭は稀。 家庭用ゲーム機も、今みたいに100Wぐらい電気をうPS

    「バブル期の消費電力」で可能な生活って?