タグ

2012年8月8日のブックマーク (3件)

  • Facebookを利用しない若者はサイコパス予備軍に見られているかも!? 米心理学者談 - IRORIO(イロリオ)

    Facebookがここまで普及した現在、企業や心理学者が新たな認識として、このFacebookでの活動がない人間は“信用できない”と考えていることが明らかになった。 ドイツの雑誌に掲載されたのは、コロラド州とノルウェーで起きた二つの無差別大量殺人の犯人の分析から、共通点としてFacebookでの活動がないことを指摘。二人ともアカウントを持たず、サイトに足跡もほとんど残していない。コロラドでの犯人ホームズはアダルトの中継サイトを利用し、またリアルな友達はゼロだったこと、これは他の大量殺人犯人にも共通することだと心理学者のクリストファー・モーラー氏が雑誌に語っている。 フォーブスのレポートはさらに具体的で、若者でFacebookにプロフィールを持たない人間は、警告の多さから削除を余儀なくされたのかもしれないと企業が捉える可能性を述べる。アカウントを持たない人間と安易にデートするのは危険だとする

    Facebookを利用しない若者はサイコパス予備軍に見られているかも!? 米心理学者談 - IRORIO(イロリオ)
    anomy
    anomy 2012/08/08
    Facebookを使わずに匿名で「リア充爆発しろ」と言ってる人に対する差別だな。非リア充=サイコパス(犯罪者)予備軍。
  • スタバでMacBook Airを広げて威張る奴がどこにいる?論点の見えないノマド批判に反論する日本の“ノマド先駆者”佐々木俊尚さんに聞く【後編】

    ロスジェネ世代(1981年生)の編集・ライター。フリーライター、編集プロダクション勤務を経て2008年より株式会社プレスラボを起ち上げる。著書に『エレベスト』(戎光祥出版)。web上のニュースサイト「下北沢経済新聞」編集長。「GetNavi」(学研)誌上で『コンビニ研究室』連載中。他に「日経トレンディネット」「COBS ONLINE」「R25」「サイゾー」など主にネット媒体で執筆中。起業したのは旺盛な独立心と言うよりも、むしろサラリーマンの職場における煩わしい人間関係から逃げるため。 ツイッター:@umeda_kazuhiko ノマドってどうよ?~賛否両論から「働く」を考える~ オフィスではなくカフェなどの場所でPCやクラウド駆使しながら働くスタイル「ノマド」に、今大きな注目が集まっている。しかし、この働き方に賛否両論があるのも事実だ。この連載では、賛否両論を取り上げつつ、産業構造の転換期

    anomy
    anomy 2012/08/08
    「ノマド」が新しい働き方の提案ではなくて「会社にも社会保障にも頼らない自立した個人になれ!」というシバキ上げマッチョ思想の押し付けだから(主に弱者・ワープア側)から批判を受けている。
  • 若者のうつ病治療に効果、コンピューターゲーム「SPARX」

    ドイツ西部ケルン(Cologne)で開かれたゲーム市で、コンピューターゲームを楽しむ来場者(2010年8月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/PATRIK STOLLARZ 【8月7日 AFP】長きにわたり、若者たちを孤立させる要因であるとみなされてきたコンピューターゲーム――しかし現在、ニュージーランドのプロジェクトチームが若年性うつ病の治療に効果的なコンピューターゲーム「SPARX」を開発中だ。 ファンタジーロールプレイングゲームのSPARXは、認知行動療法(CBT)と呼ばれる心理学的アプローチで、若者たちにうつ病への取り組み方法を伝えるゲームだ。プレーヤーは戦士となり、火の玉でネガティブな考えを吹き飛ばして悲観と絶望の沼から世界を救いだすことが目的だ。 ■深刻になりすぎずに自分のペースで オークランド大(Auckland University)の児童青年精神科医でプロジェクト

    若者のうつ病治療に効果、コンピューターゲーム「SPARX」