タグ

2013年9月12日のブックマーク (6件)

  • ネットの進化とともに増加する”繊細チンピラ”とは?

    皆さんこんにちは、小野ほりでいです。近頃ネットで話題の「繊細チンピラ」というワードをご存知ですか?実は私もよく知りません。繊細なのにチンピラ?一体何なんですかね。当にそんな言葉あるんでしょうか・・・? <登場人物> エリコちゃん 別に何も考えてない女の子。 ミカ先輩 ずっと説教してる先輩。今回も説教するらしい。 1.当に自慢? ~♪ エリコちゃん、最近ツイッターが活発なのね。 そうですか?実は今、「現実がかようにもクソであるならせめてネット上では幸せに見えるように振る舞おう月間」を実施中なんですよ。 なんなのよそれ・・・何だかよく分からないけど、悪いことではないと思うわ。 実情に相反してバーチャルな自分の分身がどんどん幸せになっていくので笑えますよ。先輩もどうですか? 私は別に・・・あらエリコちゃん、リプライが溜まってるみたいよ。 ほんとだ。フォロワー0なのに誰かな・・・? な、なんか

    ネットの進化とともに増加する”繊細チンピラ”とは?
  • 食器洗浄機に多摩大生両足、バイトテロで個人経営閉店 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    アルバイト店員や客による飲店での悪ふざけ写真のツイッター投稿が問題視される中、都内にある個人営業のそば店までもが閉店に追い込まれる事態になっていたことが11日、分かった。また、近畿大4年の男子学生がアルバイト先の飲店で自分の顔をキャベツで覆う写真を投稿していたことも判明。一方、早稲田大は、3年の男子学生が京都・伏見稲荷大社で全裸写真を投稿したことについて、ホームページにおわびを掲載した。 小田急永山駅、京王永山駅(東京都多摩市)から徒歩約15分にある有名そば店の、閉ざされたシャッターの横には、閉店の知らせが貼り出されていた。 「この度、一部の従業員達(多摩大学学生)による不衛生な行為により営業を停止させて頂く事になりました。皆様には深くおわび申し上げると共に永きに渡り御(愛)顧頂きまして当にありがとうございました」 問題が発覚したのは、今年の8月9日。男性アルバイト店員が厨房(

    anomy
    anomy 2013/09/12
    バイトの暴走が「バイトテロ」だとするなら、バイトテロの心象は滝川クリステル的「お・も・て・な・し」の強要への反発を基礎とした「カミカゼ」の精神である。
  • 【東日本大震災2年半】「復興忘れないで」 東京五輪に関心集中、置き去り心配+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「復興五輪」を掲げ、開催決定をたぐり寄せた2020年東京五輪だが、東日大震災の被災地では「置き去り」を心配する声が上がり始めた。東京への関心や開発が集中する分、被災地への関心が薄れ、復興が遅れるのではないかとの懸念からだ。11日で震災から2年半。災害公営住宅や集団移転先の整備遅れ、風評被害…。さまざまな問題はいまだ解消されていない。 大津波に洗われた岩手、宮城、福島の被災3県沿岸部は今も荒涼とした更地が広がる。震災から2年半たっても、家を失った被災者向けの災害公営住宅、高台など安全な地域への集団移転は具体的な形になっていない。 3県で約2万5千戸が必要とされる災害公営住宅は300戸余りが完成したにすぎない。集団移転は、3県ともおおむね平成27(2015)年度の完了を目指しているが、造成工事が格化するのは26年度になってからだ。 時間の経過とともに被災者の意向は変化する。これに伴い災害公

    anomy
    anomy 2013/09/12
    文末の松本教授の発言が全てでしょう。復興と原発問題をちゃんとやりますよ、でないと2020年に世界中から袋叩きにされますからね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    anomy
    anomy 2013/09/12
    ここで言う「新興産業」に労働関係の法律や規制を完全(真っ当な大企業並み)に順守させるのは、発展途上国の人全員に先進国と同じ暮らしをさせろっていう位無茶な提言。
  • 体が硬い人の為の効果的なストレッチ。このストレッチをやった後は体がポカポカするぞ。 – @attrip

    最近は、ストレッチにこっているattripです。なんでこんなにストレッチにこっているのか?30歳を過ぎてだんだん体の衰えを感じるんです。周りの話を聞いていても体を痛めた・・腰が痛い・・とかそんな話ばかりです。 体が硬いと体の不調につながります。体が痛い。。腰がいたい。。そんな人達におすすめしたいストレッチの紹介です 今回紹介するのは

    体が硬い人の為の効果的なストレッチ。このストレッチをやった後は体がポカポカするぞ。 – @attrip
    anomy
    anomy 2013/09/12
  • 厚労省「なぜか若者が結婚してくれない・・・我々はこの現象を 【若者の結婚離れ】 と呼ぶことにした : SIerブログ

    1: ファルコンアロー(SB-iPhone):2013/09/11(水) 08:42:41.21 ID:e4H3TbZji 厚生労働白書 若者支援推進を 9月10日 17時31分 ことしの厚生労働白書は、多くの若者が日の未来に不安を感じ、 「結婚離れ」が広がっていると指摘したうえで、 若者が安定した仕事に就けるような支援策の推進などが必要だとしています。 若者の結婚願望は決して低くないものの、 実際には、「結婚離れ」とも言える現象が広がっていると指摘したうえで、 年収が300万円未満の男性では、既婚率が10%に満たないことなど、収入面での課題を挙げています。 そして白書では、若者が安定した仕事に就き、 適切にキャリアアップが図れるような支援策の推進などが必要だとしています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130910/k10014433091000.

    anomy
    anomy 2013/09/12
    若者の就職難も高齢出産も「厚労省が悪い」という意見が出てきそう。「役立たずの中高年をクビにして若者を雇え」「女性は妊娠出産して会社にしがみつかせずに一旦退社後再就職を」とか。