タグ

another_dayのブックマーク (994)

  • まとめ.com

    検索の手間を節約してくれる、ありがたいまとめサイトをまとめているサイトです。

    まとめ.com
  • Winny通信の遮断は「通信の秘密」を侵害--総務省判断をぷららが受け入れ

    総務省は5月17日までに、大手インターネット接続事業者(ISP)ぷららネットワークスが予定していたファイル交換ソフト「Winny」の通信を遮断する措置について、違法性が高いとの判断を下した。 ぷららは「Winnyが悪用され、まったく関係のない第三者の個人情報が流出している。例えば、警察の捜査資料に含まれる個人情報が流出し、何十年もネットワーク上に存在し続ける。こうした被害者を放置しておけない」として、3月中旬にWinnyの通信を遮断するサービスを発表。5月中の導入に向けて総務省に法律判断を迫っていた。 具体的には、ぷららがISP網上の通信機器で、パケットのパターンがWinnyと思われる場合に通信を遮断する予定だった。この点が通信の秘密を侵害する恐れがあるとして総務省が検討をしていた。 総務省は「ぷららの措置は、電気通信事業法で定めた通信の秘密を侵すと考えられる」(総合通信基盤局消費者行政課

    Winny通信の遮断は「通信の秘密」を侵害--総務省判断をぷららが受け入れ
  • YouTubeなどのネット動画、楽しんでますか?

    やはりダントツだったのが、GyaOでした。調査時点で930万ユーザーを突破したと発表しているだけあって、納得の数字です。しかし、その地位に甘んじて、うかうかもしていられません。2位にはYahoo!動画が、その後を追いかけています。圧倒的なポータルサイトのパワーで先行サービスとのシェア逆転を成功させるのは、お手のもののヤフー。今後1位、2位の順位入れ替えは、十分あり得るでしょう。 3位には、動画サービスに注力するBIGLOBEが、4位にはポータルとしての集客力のあるMSNの動画サービスがランクインしました。そして堂々5位に入ったのがYouTubeです。並み居る他ポータルサイトや、ISP、テレビ局主体の動画サービスを抑え、海外のサービスが入ることに、その実力の程を思い知らされます。また同じ質問で、「動画サイトを見たり、使ったことはない」という回答は36.0%でした。6割以上のネットユーザーが動

    YouTubeなどのネット動画、楽しんでますか?
  • ソフトバンク/Vodafone合弁は「ケータイのYahoo!やGoogleに」

    ソフトバンクと英Vodafoneは5月18日、携帯電話事業で合弁会社を設立すると発表した。「新会社で携帯サイトのグローバルプラットフォームを構築し、Yahoo!やGoogleのようなポジションを取れれば」――ソフトバンクの孫正義社長は同日会見し、こんなビジョンを語った。 新会社の資金は110億円で、両社が折半出資する。取締役は両社から4人ずつ派遣し、孫社長やVodafoneのアルン・サリーン社長、日法人元社長のビル・モロー氏が含まれる。 新会社は、端末を共同で開発・調達するほか、携帯向けのポータルサイトやミドルウェアを共同開発し、その上で配信するニュースやスポーツ動画、ゲーム音楽などといったコンテンツを国内外から調達する。まずは日国内向けに事業を展開し、世界市場にも進出していく。 「ソフトの共通プラットフォームが構築できれば、海外に出るチャンスが大きく広がる」――孫社長は、Wind

    ソフトバンク/Vodafone合弁は「ケータイのYahoo!やGoogleに」
  • “あのとき見ていたあのサイト”を検索できる「俺デスク」

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が主催する「IPAX 2006」の「未踏ソフトウェア」の開発者コーナーでは、ユーザーの操作履歴に基づいて、PC上で閲覧した文書やWebサイトを検索するツール「俺デスク」を展示していた。 俺デスクは、指定したファイルに対して、独自のアルゴリズムでユーザーが閲覧したWebサイトやローカルに保存した文書、画像、音声、動画との関連度を算出し、適合度の高い順番に一覧表示する。関連度は、ユーザーが参照していた時間やコピー&ペーストなどの操作履歴により増減するという。 開発者の慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士2年の大澤亮氏は、「例えば、過去にWordの企画書を作っていたときに参照していたWebページを見つけたい場合、Word文書の作成日時やWebサイトの閲覧日時などに基づいて、探したいデータを検索できる」と説明する。 また、ユーザーが参照したデータを時系列

  • さまざまなPDFの作成技術の概観

    『さまざまなPDFの作成技術の概観』のページをご覧ください。 自動で移動しない場合は以下のリンクをクリックして移動してください。 http://www.antenna.co.jp/pdf/reference/CreatePDF.html

  • 広告メディアにはまだ早い?―「YouTube」の魅力と危うさ - CNET Japan

    ユーザーのアップロードした動画を配信する「YouTube」が、広告販売を計画していることはひた隠しにされており、その戦略さえコードネームのなかに覆い隠されている。 YouTubeは、急速な成長をみせるこの市場で首位を走っている。そのため、同社がどんな種類の広告モデルを採用するのかは、広告業界の注目の的となっている。YouTubeでは、素人の手になるさまざまなビデオが公開されているが、同社はこのインターネット版バラエティショーを取り仕切る司会者役を務めることで、多数の熱烈な支持者を集めることに成功している。この人気を利益に結びつけるために、同社は125億ドルの売上規模を持つオンライン広告市場にしっかりと狙いを定めている。 高速なブロードバンド回線でウェブに接続する大勢のユーザーが、テレビに替わる選択肢を探し求めるなかで、ビデオのネット配信が盛り上がっている。だが、広告業界の専門家のなかには、

    広告メディアにはまだ早い?―「YouTube」の魅力と危うさ - CNET Japan
  • 国産エンジンでAdSenseに対抗--三井物産とニューズウォッチが提携

    三井物産はニューズウォッチと提携し、コンテンツマッチ広告の分野に進出する。ニューズウォッチが持つ日語解析技術を利用して、コンテンツと広告の関連性を高め、この分野で先行するグーグルAdSenseに対抗する。 サービス名は「Co-match(コマチ)」。三井物産の子会社で、インターネットマーケティングサービス事業を手がける三井物産ヴィクシアが販売を担当する。三井物産ヴィクシアは、これまで三井物産が手がけていたメールマーケティングサービスのmiemsやリスティング広告サービスのLISTOPを引き継いで2月に設立されたばかりだ。Co-matchはLISTOPと連動したサービスで、当初はLISTOPの顧客を中心に販売する。 コンテンツマッチ広告とは、サイトやブログの文章を解析し、その内容に近い広告を掲載するというもの。通常のバナー広告やテキスト広告に比べてクリックレートが高いとされている。ニュー

    国産エンジンでAdSenseに対抗--三井物産とニューズウォッチが提携
  • マイクロソフトと迫りくる仮想化の嵐

    IT業界の事情通の間では、仮想化技術ITの世界を席巻することは避けられないとするコンセンサスができあがりつつある。同時に、これらの人々は、Microsoftがこの動きを黙って見過ごすと決めてかかっている。 私はこの考えを受け入れることができない。 仮想化技術を使えば、1台のマシン上で複数のオペレーティングシステムを同時に稼働させることができる。仮想化という用語は、私にとって虫の好かないものだが、しかし核心をうまく突いている。つまり、1台のコンピュータ上で複数の「仮想マシン」を動かし、それぞれ個別の作業を実行させることによって、企業は日々の計算処理を行うために必要なスペースを削減できる、ということだ。 仮想化ソフトウェアベンダーのなかでは、VMwareがダントツの1位だが、一方で英国のケンブリッジ大学で開発プロジェクトが始まった「Xen」というオープンソースの仮想化プロジェクトも、いくつか

    マイクロソフトと迫りくる仮想化の嵐
  • 米Yahoo!、トップページのデザインを変更

    Yahoo!は5月16日、トップページwww.yahoo.comのデザインを大幅に刷新した。 新たなデザインでは、検索ボックスの上に「イメージ検索」「ビデオ検索」「ニュース検索」などのタブが表示される。検索ボックスの下にはQ&AサービスYahoo! Answersへのリンクが置かれている。 検索ボックスの下にあった各種サービスへのリンクは、ページの左側に並べられている。この部分はユーザーがカスタマイズできるようになる予定だという。 またページの右側の検索ボックスの下には「Personal Assistant」エリアがあり、メール、IM、ラジオ、天気予報などのサービスが大きなアイコンで表示されている。ここではYahoo! Mailの最新のメッセージや、Yahoo! Messengerの友だちリスト、地域の天気予報などをプレビューできる。 トップページの右下には、人気の高いYahoo!検索や

    米Yahoo!、トップページのデザインを変更
  • グーグルとノキア、共同でWi-Fi端末を提供か--米紙報道 - CNET Japan

    GoogleとNokiaの2社は、「Google Talk」を搭載したインターネット対応携帯端末を米国時間5月16日に発表すると予想されている。The Wall Street Journal紙が12日、この計画に詳しい筋から入手した情報として報じた(記事閲覧には購読が必要)。 Google Talkは、IMシステム上で音声通話を行えるアプリケーションだ。 The Wall Street Journal紙の報道によると、このNokiaの端末はWi-Fiをサポートしているが、セルラー網はサポートしておらず、「Nokia 770 Internet Tablet」をベースとした端末となるようだ。予想価格は390ドルで、全世界で販売する計画という。Nokia 770 Internet Tabletは、「The Espoo」という異名を持ち、Nokia初のセルラー網をサポートしていない端末だ。高解像度

    グーグルとノキア、共同でWi-Fi端末を提供か--米紙報道 - CNET Japan
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:youtubeまとめサイトのまとめ

    更新しました!!youtubeまとめサイトのまとめです。 掲載希望はメールまたはコメント欄にてお願いします。 ■YouTube http://www.youtube.com/ ようつ体 ■ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/ ■字幕in http://jimaku.in/ ■モザモザ動画 http://moza.in/ ■YouTube(Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/YouTube ようつべ説明wiki ■YouTube♪の使い方メモ(初心者向け) http://youtube.kaigai-life.net/ ■stage6 http://stage6.divx.com/ ステ6 画像イイ(・∀・)!! ■Divx Stage6 wiki http://www5.atwiki.jp/divx/ ステ6説明 ■

  • ドコモ、いよいよ下り3.6Mbpsの「HSDPA」開始 - 音楽番組配信も | 携帯 | マイコミジャーナル

    既報の通り、NTTドコモはFOMAの高速版「FOMAハイスピード」を今夏から開始する。W-CDMAにおける高速規格「HSDPA」に対応したことで、通信速度は下り最大3.6Mbpsを達成。対応端末2モデルと、高速通信を生かした新サービスも開始する。 なお、今回は開発発表のため、スペック、発売日、価格など、確定していない情報もある。 最大3.6Mbpsの「FOMAハイスピード」 3G(第3世代携帯電話)の通信規格であるW-CDMAの高速化規格「HDSPA(High Speed Downlink Packet Access)」は、最適な変調方式を自動選択する適応変調方式を採用するなどしてパケット通信の高速化を図った規格で、これまでドコモは実験を進めていた。当初は2004年度にも採用予定だったが、今回、ようやく初めての製品が登場、サービスが開始されることになった。 HSDPA対応により高速通信が

  • GetUpEnglish

    これはmusic音楽)の形容詞。 ○Practical Example “Do you play a musical instrument, Vladimir?” “I play the piano, but not well. How about you, Igor?”   「ヴラディーミル、何か楽器はやるの?」 「ピアノを弾くけど、うまくない。イゴール、君は?」 ●Extra Point   「音楽好きの、音楽の才能がある」の意味でも用いられる。 ◎Extra Example “We’re a musical family. Everyone in our family loves music.” “That’s wonderful, Mr. Suzuki. In our family we love cars.” 「うちは音楽一家だ。家族は全員、音楽が好きだ」 「鈴

  • ブログはキャズム(ハイテクの落とし穴)を越えてブレイクするのか?:Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    ブログはキャズム(ハイテクの落とし穴)を越えてブレイクするのか?:Goodpic
  • 世界で訪問者数の多いドメイントップ50

    ワシントンポストによると、ウェブドメインランキングにおけるユニークユーザー数を2005年2月と2006年2月で比較しながら見てみた結果、以下のような順位になったそうで。 1. YAHOO.COM 2. GOOGLE.COM 3. MSN.COM 4. AOL.COM 5. EBAY.COM Yahoo!が1年前より5%増加、Googleは21%も増加。Googleの勢いを感じますね。3位のMSNは順当なところか。4位のAOLは世界最大のプロバイダで会員数3,000万人。5位のeBayは世界最大のネットオークション。日ではヤフオクに敗北して撤退しましたが、できれば復活を賭けて戻ってきて欲しいところ。 以下、6位から50位まで。どれも知っていて損はないサイトばかりです。簡単な解説付きなので、世界中にどのようなサイトが存在しているのかがわかるはず。 6. MICROSOFT.COM 泣く子も黙

  • FPN-mixiの事件に見る運営ポリシーの重要さ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-mixiの事件に見る運営ポリシーの重要さ
  • Startforce | スタートフォース いつでも、どこでも、あなたのデスクトップ。

    StartForce(スタートフォース)は、かつてスタートフォース株式会社により開発、販売されていた、ウェブブラウザ上で動作するデスクトップ環境システムです。 2006年の発売当時、このようなシステムは大変画期的でした。昨今では様々な場面で使われるようになった「クラウド」という言葉とともに、注目を集めることとなったのです。 InternetExplorerなどのウェブブラウザからログインすると、Windowsに近いデスクトップ環境で、オフィススイート、PDFの閲覧、メール、カレンダー、メッセンジャー等のサービスを扱うことができました。 次の項目で、「StartForceでできたこと」をもう少し詳しく見ていきましょう。 StartForceには、ユーザー登録を行うだけで利用できる無料のPersonal版と、企業向け有料プランのEnterprise版が存在しました。 Enterprise版では

  • 新たな巨大テレビ局?それとも無法地帯?---大ブレイクしたビデオ共有サイト「YouTube」成功の理由と課題:ITpro

    前回のコラムでは,今米国で社会現象にまでなっているSNS「MySpace.com」についてレポートした(記事)。今回は同じように今,米国などで大変盛り上がっている「YouTube」について考えてみたい。 YouTubeはWeb上で提供される,ビデオ(映像)の投稿/共有サービス(写真1~4)。誰でも自由に参加でき,利用料はかからない。若者を中心に人気が高まっており,同サイトの1日当たり訪問者数は1000万人超。1日当たりのページビューは約1億PV。MySpace.comの240億PVという驚異的な数字には及ばないものの,YouTubeが正式サービスを開始したのはほんの半年前。そのわずかな期間で利用者は爆発的に増えた。 すでにGoogleYahoo!を追い抜く YouTubeには現在,1日に3万5000のビデオがアップロードされ,1日当たりの再生回数は4000万回以上という。ビデオ・サイ

    新たな巨大テレビ局?それとも無法地帯?---大ブレイクしたビデオ共有サイト「YouTube」成功の理由と課題:ITpro
  • thebadtiming.com » Blog Archive » ファイル共有サイト比較

    大容量のファイルを複数の人と簡単にシェアする、というのは未だに解決されない悩みの一つ。特にインターネットやコンピューターに詳しい人とでない限り、難しいものです。メールボックスの容量に制限があるとか、いちいちユーザー名とパスワードを設定したりとかややこしい。 ビデオ、MP3、プレゼンテーションなどファイルのサイズは肥大化する一途。GDrive の噂や Microsoft の参入などもあり、この辺は大きなビジネスチャンスになるのではないかと思って、ファイル共有関連のアプリケーション、いろいろと集めてみました。P2P、BitTorrent を使ったアプリも登場し新しいトレンドになりそうな予感。 Pando BitTorrent を改良したデスクトップクライアントで効率よくファイルを共有するというコンセプト。専用アプリケーションを送受信側ともインストールする必要があるのが難点。インストールしてし