今週の月曜と火曜は国際ワークショップで久し振りに英語の口頭発表を行いました。この準備が大変で、久し振りに徹夜を含むデスマーチ状態で仕事を続け、そうした無理をしてなんとか発表できるところまで仕上げられました。 ただ今回の仕事でちょっとした個人的な勝利も経験することができました。なんとかこの期間中、自分としては GTD の習慣を続けられていたという実感があったのです。 よく「GTD なんて無意味だ」という意見を聞くときに挙げられている理由として、「多忙のときになかなか GTD を維持できない」というものがあります。普段続けるには手間がかかって面倒で、本当に必要なときに使えない、と感じるひとが多いようなのです。 今回も含めて、何度か修羅場をくくり抜けたところで、なんとなくコツらしきものがつかめてきましたので、それを7つのポイントにまとめてご紹介します。 1. 常に「収集」し続ける 多忙な状態にあ
Cory Doctorow: Writing in the Age of Distraction | Locus Online 1日に1時間、ダイエットできていますか? これから不定期にではありますが「情報ダイエット仕事術」を補完したり、強化してゆくための連載をしていきたいと思っています。 本に書ききれなかったことはもちろん、他のブログなどで関連した話題が合ったときなどにも、この連載で紹介してゆくつもりです。 今回紹介するのは、Boing Boing の編集者であり、SF 作家でもある Cory Doctorow さんが紹介する、文章を執筆をするときのアドバイスです。 「割り込み」があまりに多いこの情報化時代に、小説を書いたりブログを書く時間を見つけるにはどうすればいいのかについてこの記事はヒントを与えてくれます。 面白いことに「ネットから離れる」というのは、彼にとっては有効なアドバイスで
Crank up Your GTD Process by Using a My World Mindmap. | GTD Times 仕事からプライベート、重要なことから雑然としたことまで、人生のすべてを一望できたら良いとは思いませんか? それは高い山から望遠鏡を手にして風景を眺めるように、と言ってもいいかもしれません。肉眼で稜線の大まかな形を確かめつつ、気になる場所に関しては望遠鏡を使って好きなだけ細かいところにズームするように自分の「今」の状態を展望できれば、自分の向かうべき方向や、どの部分があいまいになっているかも非常にわかりやすくなります。 去年 David Allen さんのイベントに招待されたときに、こうした「マイ・ワールド」と彼が読んでいるマインドマップの作り方を紹介してもらったのですが、GTD Times で Arif と Ali Vakil がその効能について紹介していま
マインドマップの使い方のポイントをまとめました。 ●マインドマップで活きたメモをとるための、11 のポイント 1.メモはマインドマップで書く 2.手帳のメモもマインドマップで書く 3.マインドマップノートを持ち歩く 4.マインドマップはHI-TEC-C coletoで描く 5.パソコンではFreeMindでマインドマップする 6.マインドマップの描き方:まず中央にテーマを描く 7.マインドマップの描き方:幹になる項目を書き出す 8.マインドマップの描き方:枝を伸ばす 9.マインドマップの描き方:線でつなぐ 10.マインドマップの描き方:まとめ 11.マインドマップの使い方を工夫する
マインドマップでメモをとることを紹介してきました。 A4のコピー用紙をクリアファイルに入れて使っていましたが、メモがバラバラになってしまうのが気に入らない。 手帳にマインドマップでメモをとることも紹介しましたが、やはりちょっと小さすぎます。 何かいいノートはないかと文具店は探しました。 絵を描くのでいっそのことスケッチブックでも良いかなとも思ったのですが、紙がもったいないので止めました。 そして見つけたのが、「腰リール」で愛用しているRollbahn(ロルバーン)のノートです。A5よりちょっと小ぶりの大きさ。マインドマップ用にはちょっと小さいかもしれませんが、私にはちょうど良いです。 なぜRollbahnにしたかというと リング綴じなので描くページを上にして描ける 紙が薄いので1冊でたっぷり描ける 紙質が良く、にじまない、裏写りしない 紙が薄い黄色で白くないので目に優しい 5ミリ方眼になっ
マインドマップ活用ののライフハックです。手帳にメモを取るときも「マインドマップ」で描いています。 マインドマップは(039「メモはマインドマップで書く」)絵を描くように大きな紙に書くのが効果的なのですが、小さな手帳でも描くことはできます。 普通に箇条書きするよりもわかりやすいし、何よりメモをとるのが楽しくなります。普通にメモを取るよりも濃密に記録できます。 システム手帳で白紙のリフィルを使います。白紙のリフィルは何にでも使えるし安いので経済的です。(024「手帳は自分にあったものを買う」) マインドマップを描く時は手帳を横にして横長にして使います。 ●関連記事 039「メモはマインドマップで書く」 024「手帳は自分にあったものを買う」
Improve Your Willpower By Shifting Your Tooth-Brushing Hand | Lifehacker AU オーストラリアの Lifehacker で紹介されて本家にも紹介された記事で、利き腕と逆の方の腕を使って歯磨きをすると精神的な柔軟性や、集中力が高まるという研究結果が紹介されていました。 この話を読んで、以前一人で試していた怪しい実験のことを書く気になりました。 私は右利きですので、あえて左手で物を書いたりするとどうなるのだろう? 右脳が刺激されて何か変化が生じないだろうかと思って2、3日だけ仕事上の作業以外を左手でやってみたことがありました。 まず歯磨き、これが最初は上手に上下に磨くことができませんし、どのような角度に曲げれば口の奥の方にブラシを入れられるのかがわかりません。気をつけないとブラシで歯茎を痛めそうだったので妙に集中してしまっ
仕事のメールは要件をきっちりとわかりやすく伝えるのが肝心です。昨今のように何でもメールで済ますようになると忙しい人にはますますメールが集中してしまいます。だからこそ仕事のメールは短くわかりやすくしたいものです。 1)タイトルは具体的に 「メールの件名は内容や目的がわかるように書く」で書いたようにメールの件名はタイトルだけで要件がわかるように書きます。 2)むやみにccしない 何でもccを付けて関係者を巻き込んだようにしている人がいます。上司や部門長をccに入れて「虎の威を借る」人がいます。多忙な人にはccは迷惑になります。きちんと個別に報告すべきです。ccをしているから知っているだろうと考えるのも身勝手なのです。 3)挨拶文は必要最低限で 挨拶文は不要という人もいます。世話をしていないのに「お世話になっています」はウソっぽい。でも潤滑剤でもあります。「メールでは、まず呼びかける」で書いたよ
今週の火曜、シゴタノ!に「まるで時間が目に見えるようになる Mac のアラーム・アプリ3種」という記事を寄稿したのですが、ここではなぜタイマー・アラームを使うことが仕事の効率化につながるかは自明のこととして触れていませんでした。 でも記事をアップしてから、タイマーを用いた時間効率化を「時間が見えるようになる」と表現したことについては説明が必要だなと再考していました。 ここでいう「時間が見えるようになる」というのは、時間に対する感覚が鋭くなると言い換えてもよいものです。 時計で正確な時間経過を測らずに行動すると、私たちは「あと10分ほど」「あと30分ほど」といった、あいまいで、かつちょっと長めの区切りをもうけるようになります。それは「あと1分」や「あと30秒」というのは、感覚として短すぎて、あっという間に過ぎてしまうような気がしてしまうからです。 こうしたせいもあってか、Google Cal
PAGE NOT FOUND! Sorry, but the current page is not working right now. Thank you! Go to HOME
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く