2018年3月28日のブックマーク (5件)

  • 「台車理論」ですぐやる人になれる!年間5000人を変える男!

    すぐやる人になるには、やらないこともすぐに決めることが必要 すぐにやることが大切だという説は、色々な人が語っています。 この逆の意味で大切なことを忘れがちです。やらないこともすぐに決めるというスタンス。 さらに、すぐにやるためには必要な理論があるとしたら、ちゃんと身につけてしまえば、成功する角度は高まるのではないでしょうか? 横山信弘さんが提唱する「台車理論」とは 「軽い荷物を、軽い気持ちで、軽く押す」というシンプルな考え方で、すぐに思い出せて取り組めるメソッドを横山信弘さんは『超一流のすぐやる技術』で「台車理論」として提案してくれている。 3つのポイント 1.荷物を軽くすること 2.気持ちを軽くすること 3.軽々と押せる力を手に入れること 荷物(タスク)を小分けにして、分類してしまうことからスタートする。 バラバラなまま、積まれた荷物よりも、目的地別に小分けすると運びやすくなる。 小分け

    「台車理論」ですぐやる人になれる!年間5000人を変える男!
    anteru1974
    anteru1974 2018/03/28
    横山信弘さんの『超一流のすぐやる技術』は、実践に繋がるヒントがたくさんですよね。
  • 音声入力でブログを書く – 予想外の文章ができあがるのが楽しい! | わんすて-One Step Forward-

    音声入力の特徴 → 文章が長くなる 音声入力の特徴は、文章がめっちゃ冗長になるところ。頭に浮かんだことをそのまま出力するから、どうしても長くなっちゃう。キーボードでタイピングする場合、頭に浮かんだことを指に伝える過程で、より洗練された言葉に置き換えている。音声入力の場合は、そのプロセスがすっぽり抜けて、一見だらしのない文章に見えてしまう。 音声入力の可能性 だから、いやーあんまり音声入力使えないなぁ、と思っていたんだけど、人気ブロガー、narumiさんのブログ記事を読んで、音声入力って実はめっちゃ凄いんちゃうか?ってことを気づかされた。 つまり、音声入力でアウトプットされた生の言葉は、整理するというプロセスをスキップしているがゆえに、自分でも予想がつかない文章になり、時に会心の一撃的な文章を生み出す可能性があるということ。 タイピングしていると、どうしても同じ言い回しを使ってしまったり、文

    音声入力でブログを書く – 予想外の文章ができあがるのが楽しい! | わんすて-One Step Forward-
    anteru1974
    anteru1974 2018/03/28
    音声入力、気になるわー。すぐっちさんのブログを読んだら、ますます、やってみたくなりました!!
  • 2018年。桜、満開。近所や職場近くを散策して桜を撮ってみました【日常】

    土曜日は図書館に行ってきたのですが、図書館の隣にある公園の桜がほぼ満開になってました。 桜の下で花見をする人もいました。 図書館に入る前は曇っていたのが… 1時間ほど経って外に出てみたら、夕暮れでほんのりオレンジ色になってました。 2018年3月27日の桜 寝る前にInstagramに桜の写真をアップしました。

    2018年。桜、満開。近所や職場近くを散策して桜を撮ってみました【日常】
    anteru1974
    anteru1974 2018/03/28
    neppieさんの桜の画像って、とっても素敵。桜は見るのは誰もできるけど、キレイに撮るのは難しいと思いませんか?
  • 健康経営で業績アップをねらう企業向けセミナー

    こんにちは。 BBトレーナーの渕脇です。 健康経営は自然の流れ 「働き方改革」が叫ばれる中、健康経営に舵を切る企業が増えてきています。 これは、ある意味、自然の流れではないかと思います。 従業員の健康状態が良いほうが、一人一人がいい仕事が出来るようになるのは当たり前のことですし、社内の雰囲気が良いほうが、チームとしてのパフォーマンスが向上するのも、当たり前のことです。 さらに、人口減少社会においては、労働力を確保することが難しくなってきます。健康的で働きやすい職場のほうが、人材を確保しやすくなるのは当たり前です。 今までのように、根性論で仕事をしているような企業では、やがて行き詰まるのは目に見えています。 日の社会も、従業員の健康を大切する社会になっていくのは自然の流れと言えるでしょう。 講師として登壇します このよう流れを察知して、今のうちから健康経営に変えていこうとする中小企業を支援

    健康経営で業績アップをねらう企業向けセミナー
    anteru1974
    anteru1974 2018/03/28
    健康経営って、これからの時代のキーワードですね!!
  • 愛用していたmono comme caスプーンがかけてしまった、さあ、どうしよう?

    おはようございます、kazuminです。 ここ1年近くから使っていたmono comme caスプーン。 なんと、洗い物をしていた時に、ポキッと接続部分がかけてしまいました。さらに、洗い終わって、拭いた時に、また違うところがポキッと、いっちゃいました。 その時のむなしさ。捨てる前に、写真でも撮っておこう。このスプーン使いやすかったんだよなあ、残念。 元に戻してみたけど、使えません。今日まで、ありがとうね。 昔はやったmono comme caシリーズ。よく、お弁当箱をセットで揃えてました。 その時に使っていた、お箸とスプーンとフォーク。お箸はもう、おれてしまい捨てています。残っているのは、スプーンとフォークです。使う頻度は、スプーンか圧倒的なんですよね。フォークだけが、3残っています。 明日から愛用する予定のスプーンは、長く使っても、かけない素材のもにしました。どうしても、劣化してしまう

    愛用していたmono comme caスプーンがかけてしまった、さあ、どうしよう?
    anteru1974
    anteru1974 2018/03/28
    愛用していたものが壊れるって、すごいショックですよね。