タグ

2009年2月17日のブックマーク (14件)

  • 『今日の雑談』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『今日の雑談』へのコメント
    antonian
    antonian 2009/02/17
    id:ekken わたくしは相手が男女問わず「漢」を使います。つーか・・まだやってたんだ。「ekkenさんも気の毒に」と思ってたんだけど気が変りそうだよ。
  • YouTube - Japanese finance minister drunk at G-7

  • 中川記者会見がはからずして世界に日本の最悪の経済状況を知らしめた - 木走日記

    朝日新聞電子版速報記事から。 中川財務相が辞意表明 予算案と関連法案が衆院通過後 2009年2月17日12時47分 主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後にもうろうとした状態で記者会見した中川財務・金融相は17日、混乱を招いた責任を取り、09年度予算案と関連法案が衆院で可決した後、辞任する意向を表明した。 中川氏は16日、麻生首相との会談で一度は留任を言い渡されたが、民主党が参院への問責決議案提出を決め、麻生首相の任命責任も問われるなか、辞任するのが適当と判断したとみられる。 http://www.asahi.com/politics/update/0217/TKY200902170149.html 例のG7もうろう記者会見の責任を取り、早くも辞任する意向を表明した中川財務相さんなのであります。 うーん、やむをえないでしょうな、野党は問責決議案を午後にでも提出する構えだったし、自民党

    中川記者会見がはからずして世界に日本の最悪の経済状況を知らしめた - 木走日記
  • 【EU】G7、保護主義回避と金融規制強化が成果=識者(NNA) - Yahoo!ニュース

  • 米財務長官、G7では金融安定化策の説明に奔走(ロイター) - Yahoo!ニュース

  • 景気悪化と追加対策期待が綱引き、短期筋の円買い続かず(ロイター) - Yahoo!ニュース

    antonian
    antonian 2009/02/17
    G7
  • Science&Technology Trends October 2007 feature article 02

    antonian
    antonian 2009/02/17
    海底熱水鉱床 メタンハイドレード以外の日本近海海底資源
  • ニッポンは資源大国だった「燃える氷」2018年度に商業化

    「ニッポンは資源国だった」――そんな夢のような話が現実に向けて動き始めた。使わなくなった携帯電話やパソコンから採れる「廃品回収」のことではない。海底深く眠る格的な海洋資源だ。経済産業省がまとめた「海洋エネルギー・鉱物資源開発計画(案)」によると、次世代エネルギーとして期待され、日近海に大量に埋蔵されているとされるメタンハイドレートを、2018年度までに商業化するという。 「燃える氷」と呼ばれるメタンと水が結びついた固体状の物質 資源産出国で台頭してきた「資源ナショナリズム」によって、日はエネルギー・鉱物資源の安定供給に支障を来たす事態が予想されている。エネルギー資源に乏しい日は、外交手段を使って資源産出国との関係強化に努めてきた。 資源不足の結果として、世界の最先端を行く省エネ技術を身につけてきたことはあるが、日人は常に頭を痛めてきたのがエネルギー資源確保の問題だ。 ところが、こ

    ニッポンは資源大国だった「燃える氷」2018年度に商業化
    antonian
    antonian 2009/02/17
    メタンハイドレード すごく前からそういってて全然進んでない気ガス
  • おへんじにかえて - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    ブログをしていると、コメントやメールをいただくことがあります。 コメントを承認制にしたあと、ぽつぽつ「私信ですので読んだら消してください」というご指定のあるコメントをいただくようになりました。情報を教えていただいたり、心情を打ち明けてくださったり、いろいろです。ご要望ですので、それは読んだらただちにブログ上からは消します。ですけど、やはりいろいろな思いがあとに残ります。 うつ病の夫をもって、夫が自死したこと。自分がそのあと死別反応に数年苦しんだこと。そのあと性犯罪の被害にあってそれで抗うつ反応がさらに悪化したこと。あるいは両親が新宗教「エホバの証人」の信者で、そうした家庭で育って意識的に自分をその世界観から切り離してきたこと、いろいろなことを書いてきたせいか、似たような歴史をもっている方から、こういうことがその方にあって、ということを伺うことがあります。 ほとんどの方は、メッセージを寄せる

    おへんじにかえて - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    antonian
    antonian 2009/02/17
    id:ekkenメタにいえばその通りだが、「弱さ」を書かねばならぬほどに参ってるであろう生身の人間がいることを斟酌してくれ。
  • 今日という日を呪わなければならない、とセンセイは語られましたとさ。 - 無産大衆

    暴動。てありますよね。まったく関係ありませんけど。なにと?電波って難しいからワタクシ様にはちょっと無理そうです。自己批判して、これからは単なる革命的反日分子として生きることにしました。そんなわけで電波の称号は返上致します。ふさわしい人物は皆さんが良くご存知です。そう遠くない未来に革命の礎となって赤いお★さまになってしまうtoledセンセイです。 皆様方が先刻ご承知のようにtoledセンセイは既に帰らぬ人となってしまいました。彼の敵と彼の友のいずれの側からも、彼は手の届かない存在となってしまったのです。確か。 けれども、センセイの屍を上に築き上げられる自由と平等の一致としての共産主義が事実となることによって、我々はセンセイと再び会うことが出来るのです。そして、その時まで、センセイの真意を理解できることは不可能です。ベスト3とは一体どういう意味においてなのか、大体なんで三つも選ばなければならな

    今日という日を呪わなければならない、とセンセイは語られましたとさ。 - 無産大衆
  • ベネズエラで国民投票、憲法修正で大統領の多選容認

    ベネズエラの国民投票で憲法修正が承認されたことを受け、首都カラカス(Caracas)の大統領宮殿前に集まった支持者に手を振るウゴ・チャベス(Hugo Chavez)大統領(2009年2月15日撮影)。(c)AFP/THOMAS COEX 【2月16日 AFP】(一部更新、写真追加)ベネズエラで15日、大統領をはじめとする公職者の再選制限撤廃を盛り込んだ憲法修正案の是非を問う国民投票が行われ、国家選挙管理委員会は、賛成54.36%、反対45.63%で改憲は承認されたと発表した。 今回の国民投票では、大統領、市長、議員、知事ら公職者の再選を制限した5条項の修正が諮られた。承認されたことで無制限に再選できるようになり、1998年と2006年に大統領に選出されたウゴ・チャベス(Hugo Chavez)大統領が3選を目指して2012年の大統領選に出馬する道が開ける。 国家選挙管理委員会によると、投票

    ベネズエラで国民投票、憲法修正で大統領の多選容認
    antonian
    antonian 2009/02/17
    ベネズエラ チャペス
  • 中国の処刑バス

    処刑設備のない地方にも出張できる中国の移動処刑室です。 車で処刑しながら、その映像をライブストリーミングします。 運行中のバスは40台超。中は死刑囚に薬物注射が行える仕様になっており、地元警察当局は生中継でこれを見守り、合法的に執り行われていることを確認します。メーカーは銃殺隊よりは文明的な処刑法だと話してます。2006年3月には北京の大物実業家・袁宝璟がこのバンで死刑執行となりました。 中国の死刑執行数は国家機密ですが、アムネスティインターナショナルの推計では2005年で1770人(米国は60人)とか。過半数はまだ銃殺ですけど、北京のシンクタンクの死刑専門調査員Liu Renwen氏によると、「近年は薬物注射が増えており、40%に達してる可能性もある」そうです(元記事は2006年のもの)。 この処刑バス。「政府が極秘に臓器を摘出し西側に売却し易いようにするため銃殺から切り換えたのではない

  • 長文日記

    antonian
    antonian 2009/02/17
    ローマの美
  • 日本では報道されなかったみたいだけど彼の勝利の背景には: 極東ブログ

    先月イスラエルがガザ地区のハマスを攻撃した後、彼は、イスラエルがガザにした仕業をジェノサイド(民族抹殺)と呼んだ。さらに、彼は、テレビに出演して大声でこう叫んだ、「ユダヤ人はホロコーストを拒否するのではないか。なのに、それは私たちがまさに目撃しているそのものではないか」と。彼は、こうも言った、「私たちは、ユダヤ人コミュニティーがこの残虐な状況に抗議することを期待しよう」とも。 彼とは誰か? この段落は12日付けワシントンポスト社説の一部を、彼について伏せて抄訳したものだ。オリジナルはこうだった。 After Israel's offensive against Hamas in the Gaza Strip last month, the caudillo expelled Israel's ambassador and described Israel's actions in Gaza

    antonian
    antonian 2009/02/17
    チャペスとユダヤ