タグ

2021年4月29日のブックマーク (11件)

  • 無症状者から多量のウイルス 世田谷区の実態調査で確認:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    無症状者から多量のウイルス 世田谷区の実態調査で確認:朝日新聞デジタル
    antonian
    antonian 2021/04/29
    一番怖いのがこの無症状スーパースプレッダー。元気なんで歩き回るし。撒き散らして回る。はよワクチンよこせ。重症化だけでも避けたいよぅ。
  • 東京都 コロナ 9人死亡 1027人感染確認 1000人超は1月28日以来 | NHKニュース

    東京都内では、29日新たに1027人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、ことし1月28日以来1000人を超えました。都の担当者は、「人の流れを十分に抑え切れていないことが感染の増加につながっている。変異したウイルスも広がっていることを考えると今後の拡大が危惧される」として、大型連休中は外出を自粛して家で過ごすよう呼びかけています。 東京都は、29日都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて1027人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日に1000人を超えるのはことし1月28日以来です。 28日は925人が確認されていて、感染の拡大が続いています。 1週間前の木曜日からは166人増えていて、(4/22=861人)前の週の同じ曜日を上回るのは29日で29日連続です。 また、29日までの7日間平均は782.1人で、前の週の114.3%と

    東京都 コロナ 9人死亡 1027人感染確認 1000人超は1月28日以来 | NHKニュース
    antonian
    antonian 2021/04/29
    上がり始めた頃に越えると思っていたので驚きはない。むしろカーブの上がりがゆっくりな感じが不気味。
  • 中学受験は、やっぱりおかしい - 基礎教育が目指すものと評価基準の乖離 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    「成長」というとらえどころのないもの 教育が目指すものは、なにはさておき、人間の成長である。人間の成長を支える介入を教育とよぶ、と定義しても差し支えないほどだ。原理的に、これに異を唱える人は多くないだろう。多数の人が教育を人間の権利とし、それを提供することが社会の義務だと考えるのも、それが人間を成長させるからだ。人間は成長する権利をもつのだし、成長を支えるのは社会である。生物はその基特性として成長するのだし、社会的生物である人類はそれを構成する個人のそれぞれの成長によって成り立っている、ともいえるだろう。 ここに、教育を評価する根的な困難が存在する。というのは、人間の精神的な成長は、容易に測定できない。さらに、介入が効果を上げたかどうかの測定は、それ以上にむずかしい。というのは、およそ人間は、教育なんか受けなくったって、それなりには成長するからだ。だから、仮に精神的な成長が観測されたか

    中学受験は、やっぱりおかしい - 基礎教育が目指すものと評価基準の乖離 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    antonian
    antonian 2021/04/29
    私は自分から中学受験を希望したし、志望校も自分で決めた。しかも塾がめちゃくちゃ楽しかったので苦役みたいな扱いはなぁ。
  • 神奈川県、「マスク飲食」認証制度創設へ 店舗を覆面調査も 新型コロナ | カナロコ by 神奈川新聞

    神奈川県は16日、新型コロナウイルス感染防止のための「マスク」を促進するため、認証制度を創設することを明らかにした。 県は現在、飲店に対し、会話の際はマスクを着用するマスクの推奨を呼び掛けている。さらに徹底するため、…

    神奈川県、「マスク飲食」認証制度創設へ 店舗を覆面調査も 新型コロナ | カナロコ by 神奈川新聞
    antonian
    antonian 2021/04/29
    紅衛兵を育てる文革神奈川。そんなところに金かけていないで、飲食業の支援や保障に回してほしい。
  • 「よけいなことをしない」「未然に防ぐ」の能力めちゃ重要なのに全然評価されず、何かやることばかり評価されがちだよねという話

    教皇ノースライム(弁護士北周士) @noooooooorth 「よけいなことをしない」って実はめちゃめちゃ重要なんですが全然評価されないですよね。何かやることばかり評価される。あと未然に防ぐのもめちゃめちゃ重要なんだけどこれも評価されないよね。起きてから毅然として対応するのは評価されるんだけど。 2021-04-27 07:58:06

    「よけいなことをしない」「未然に防ぐ」の能力めちゃ重要なのに全然評価されず、何かやることばかり評価されがちだよねという話
    antonian
    antonian 2021/04/29
    わかる。神奈川県のコロナ対策がまさにそれだ。マスク装着食密告制度とかどんな文革?みたいな無意味な政策やって、未然に防ぐ努力をもっとしようよって思う。
  • “入学しないのに入学金”大学生たち 3万人署名集め改善求める | NHKニュース

    大学の入学を辞退しても入学金が返されない現状は問題だとして、3万人分の署名を集めた大学生のグループが会見し、入学しない大学には支払わずにすむよう納付期限の延長などを訴えました。 28日、文部科学省で会見したのは、オンラインで署名活動を行った大学生などのグループで、入学しない大学への入学金の支払いが不要となるよう呼びかけたところ、1か月余りで3万人分の署名が集まったということです。 会見では、入学を辞退しても1度支払った入学金が返されない現状があるとして、全国大学生活協同組合連合会が保護者に行った調査で、入学しない大学に支払った額は、国公立大学で28万円近く、私立大学で29万円余りに上ったことが説明されました。 そのうえで学生らは、集まった署名を文部科学省や私立大学で作る団体などに提出するとしたうえで、大学に対し、入学金の納付期限を3月末に延長するよう求めるとともに、国に対しては、私立大学が

    “入学しないのに入学金”大学生たち 3万人署名集め改善求める | NHKニュース
    antonian
    antonian 2021/04/29
    「お金ないから浪人したら国立一本」と言われ、浪人の時は芸大しか受けなかった。背水の陣状態で辛かった。そのおかげで真面目にやれたのが良かったかもしれない。が、受験生側から鑑みると確かにデポジット金は辛い
  • IOCバッハ会長「日本国民のへこたれない精神を称賛。五輪も乗り越える」5者協議/デイリースポーツ online

    IOCバッハ会長「日国民のへこたれない精神を称賛。五輪も乗り越える」5者協議 拡大 東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋聖子会長(56)、東京都の小池百合子知事(68)、丸川珠代五輪相(50)、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(67)、国際パラリンピック委員会(IPC)のアンドリュー・パーソンズ会長(44)による5者協議が28日、始まった。感染力が強いとされる変異株の拡大を受け、従来の感染防止策を強化する方針で合意し、当初は今月中に方向性を示すとされていた国内観客の上限については、6月までの決定として先延ばしされる見込み。 冒頭のあいさつで、バッハ会長は、先日のIOC理事会での「緊急事態宣言は五輪と無関係」と話し、反発を呼んだ反省からか「われわれは日国政府の決定、都が要請された緊急事態宣言を尊重している。日の国を守ろうという勤勉な精神を非常に称賛している。五

    IOCバッハ会長「日本国民のへこたれない精神を称賛。五輪も乗り越える」5者協議/デイリースポーツ online
    antonian
    antonian 2021/04/29
    ああー精神論だな。戦中の帝国メンタルは実は大和民族固有ってわけでもなさそうで安心した・・じゃなくて、日本国民は凹んでいるし静かな怒りをためているよ。
  • 【解説】 なぜインドの感染危機は世界全体の問題なのか - BBCニュース

    インドの新型コロナウイルス感染拡大の惨状が、世界に衝撃を与えている。だが、危機はインドだけの話ではない。

    【解説】 なぜインドの感染危機は世界全体の問題なのか - BBCニュース
    antonian
    antonian 2021/04/29
    インドの惨状を知るとわが国はまことに牧歌的に映る。数字がインフレ起こす。本当にタチが悪いウイルスだ。
  • 「"取り急ぎお礼まで"は失礼」とかいう急に出てきた謎マナーに対して国語辞書編纂者、飯間浩明氏の見解

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 「取り急ぎお礼まで」というメールの結びは失礼という意見について。私も、失礼というのは可哀相だな、と思います。「略儀ながらメールにてお礼申し上げます」がよりよいとする意見の理由は、「~ます」と言い切る形だからでしょうか。でも、丁寧な礼状でも「取り急ぎお礼まで」は常用されます。 2021-04-27 08:41:35 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 過去5年間、私が受け取ったメールを調べると、研究者、編集者、記者など多くの人々が「取り急ぎお礼まで」を使っています(初めて仕事をする人を含む)。私も違和感を持ったことはありません。これで十分だと思いますが、後に「何とぞよろしくお願い申し上げます」と加えればなお丁寧ではあります。 2021-04-27 08:41:59

    「"取り急ぎお礼まで"は失礼」とかいう急に出てきた謎マナーに対して国語辞書編纂者、飯間浩明氏の見解
    antonian
    antonian 2021/04/29
    元ネタの人が企業研修で飯食っている人のようなので、マナーを創出しては飯の種にしているんだろう。そんな手には乗るか。なぁ。
  • 「五輪中止してほしい」「正直行きたくない」看護師500人派遣巡る現場の声(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    東京五輪・パラリンピック組織委員会が日看護協会に大会の医療スタッフとして看護師500人の確保を依頼したことを受け、複数の現役看護師が27日までにスポーツ報知の取材に応じ、医療現場の過酷な現実を明かし、「五輪は中止にしてほしい」と口をそろえた。ワクチンの副反応の怖さなどについても率直に語った。 組織委の突然の要請に、医療現場からは悲痛な声が上がっている。東京23区内の病院に勤務する看護師たちは、この報道を耳にし、現状を赤裸々に語った。 「もともと、大前提として医師、看護師不足が大きな問題としてある中、さらにコロナで病床はひっ迫、経営は赤字の状態。非常に苦しい。これ以上、どこから500人も看護師を出す考えなのか分からない。病院ではコロナ対応に人員を割かれ、一般病棟も人手不足の中、懸命に働いている」 医療スタッフは競技会場や選手村の感染症対策センターなどでの仕事が中心になると言われている。西日

    「五輪中止してほしい」「正直行きたくない」看護師500人派遣巡る現場の声(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    antonian
    antonian 2021/04/29
    そりゃそうだ。嫌に決まっとります。どうすんだ?これ?
  • 「某城石井」にて初老の男性がワインについて「2016年は当たり年と書いてあるけど…」とクレームをつけていた話「この店はクレーマーも一味違う」

    イナダシュンスケ @inadashunsuke エリックサウスとかの中の人/変態料理人/ナチュラルボーンいしん坊/近著『異国の味』(集英社)/質問soudanbako.com/user4589b5b342… (相談箱)mond.how/ja/inadashunsu… (mond) イナダシュンスケ @inadashunsuke 某城石井にて。 「君たちの商売は誠意というものが無いんじゃないか?」 という声が聞こえてきた。 すわモンスタークレーマーかとそちらを見ると、初老の男性。 若い男性スタッフを捕まえて曰く 「このワインには『2016年は当たり年』と買いてあるけどこの辺りはその年は霜の被害が酷かった筈だろ」。 2021-04-27 20:45:03 イナダシュンスケ @inadashunsuke 「何? そんなことも知らずに物を売ってるの?」と、声を荒げるでもなく懇々と続ける。「これを

    「某城石井」にて初老の男性がワインについて「2016年は当たり年と書いてあるけど…」とクレームをつけていた話「この店はクレーマーも一味違う」
    antonian
    antonian 2021/04/29
    ワイン界隈はイキり老人が多いけど、某城石井なんぞでイキっているのは相当恥ずかしいと思う。