2020年5月20日のブックマーク (2件)

  • ダイエットに5倍も差がつく「3つの体質」の違いを理解して効率よく痩せる方法 - 60倍幸せになれる「人生の攻略本」

    なんであの人はたくさんべてるのに太らないの?くやしい! たくさんべてるのに太らない人っていますよね。 うらやましいですよね。私も太りやすい体質なので気をつけています。 実は体質によって太りやすさは全く変わってしまうんですね。3種類の体質の違いを解説していきます。 この記事の内容 ・3つの体質の違い ・各体質の特徴を解説 この記事を書いた人 シアニン(id:antoshia2n) 年間2000の研究論文を読むサイエンスブロガー。科学的な知識をベースにした分析が得意。コーヒーを愛する。 体質で5倍の差がつく? 外胚葉型の特徴は? 中胚葉型の特徴は? 内胚葉型の特徴は? 3つの体質とダイエットまとめ 体質で5倍の差がつく? 遺伝的に人間の代謝によって3つの体質があるんですね。ご両親の体型に注目。 外歴葉型 太りにくい体質 中胚葉型 筋肉質な体質 内胚葉型 太りやすい体質 1994年の研

    ダイエットに5倍も差がつく「3つの体質」の違いを理解して効率よく痩せる方法 - 60倍幸せになれる「人生の攻略本」
    antoshia2n
    antoshia2n 2020/05/20
    効率よく痩せましょ。
  • 1日5分の運動でも健康維持の効果が期待できる!という研究の話 - 60倍幸せになれる「人生の攻略本」

    健康になるために運動したいけど、どれくらい運動すればいいの? 今回はこんな疑問を解決します。 2014年の論文によれば1日5~10分の運動でも健康上のメリットを確認できたそうです。 1日5分ぐらいなら、忙しいあなたでもとりくめそうですよね? 研究の解説とおススメの運動法を紹介します。 この記事の内容 ・55,137人のデータを分析した研究 ・1日5分の運動法 この記事を書いた人 シアニン(id:antoshia2n) 年間2000の研究論文を読むサイエンスブロガー。科学的な知識をベースにした分析が得意。コーヒーを愛する。 55,137人のデータを分析 1日5分で健康になる方法 55,137人のデータを分析 アイオワ州立大学の2014年の研究では、55137人のデータを15年分分析しました。 ランニングの量と死亡率、心血管疾患の有病率を分析したんですね。その結果は、 1日5~10分程度

    1日5分の運動でも健康維持の効果が期待できる!という研究の話 - 60倍幸せになれる「人生の攻略本」