タオルの吸水能力は人類の頭髪を超えた、もはや人類の頭髪はタオルに取って代わられる、なんて言ってるのと同じ 人類VS人工知能なんてのは人類VS自然なんかと同じでロマン主義的な世界観にすぎないので勝手に酔ってろとしか思えん
![AIは人類を超えた、とか言ってるやつはバカ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b1638cdb5807a4788e4ba3c1109a984166e095fc/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2Fimages%2Fog-image-1500.gif)
タオルの吸水能力は人類の頭髪を超えた、もはや人類の頭髪はタオルに取って代わられる、なんて言ってるのと同じ 人類VS人工知能なんてのは人類VS自然なんかと同じでロマン主義的な世界観にすぎないので勝手に酔ってろとしか思えん
「"小説家になろう"名称アウト 山形で19年続く講座、大阪の企業に商標」というニュースがありました。 山形市で開かれている「小説家(ライター)になろう講座」が19年間使用してきた名称の変更を迫られていることが10日、分かった。小説投稿サイトの名称として「小説家になろう」が3年前に商標登録され、商標権を持つ大阪の企業から使用差し止めを求められているためだ。 ということだそうです。twitterでのご指名もありましたので解説することにいたします。 一般に、長年使っていた商標を他人が商標登録してしまうケースはよくあります(不正の目的で出願される「勝手出願」のケースもあれば偶然のケースもあります、今回の件は特に不正目的という感じはしません)。特許法と異なり、商標法には新規性という概念はありませんので、既にある言葉や、他人が使っている商標だからと言って登録できないということはありません。 では、自分
僕がいつものようにYoutubeで、ギターの上におっぱいが乗っかってしまっている「弾いてみた」動画を眺めていたときのことなんですけどね。 ニコニコ笑顔でドラムを叩く少女を見つけたんですよ。 彼女の名前は「むらたたむ」。またの名を、ガールズバンド「SORAMIMI」のDrum、tmtm(タムタム)。 1992年生まれ!⊂(^ω^)⊃ セフセフ!! tmtm(Dr.)は笑顔でプレイする独特の雰囲気が高い評価を得て、YouTubeに投稿したわずか11個のドラム演奏動画で総再生回数180万回を叩き出す。(SORAMIMIのHPより) 僕はドラムはおろか、楽器の経験がリコーダーとハーモニカくらいしかないので専門的なことは分かりませんが、とてもカッコいいのです。 動画についているコメントを見ると、どうやら技術面もなかなかのものらしい。 まあ僕にとっては技術的なことは二の次でして、演奏中の彼女の笑顔にこ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く