タグ

2015年9月4日のブックマーク (4件)

  • 硫酸事件の被害者が教える“メイクのコツ”-心揺さぶる力強いメッセージ - IRORIO(イロリオ)

    顔のただれた若い女性が、赤い口紅を塗るコツを教えてくれる動画がある。 まずは歯ブラシで唇の古い角質を落とし、保湿をしてから、リップライナーでラインを描き、中心部を残して口紅を塗る……。 すぐに実践できるコツだが、もちろん動画の真の目的はそれではない。 今まで笑顔で口紅を塗るコツを教えてくれていた女性がこう語る。「口紅は簡単に手に入ります。硫酸ぐらい簡単に。その結果、毎日どこかで硫酸の犠牲になる女の子がいるんです。あなたの手を貸してください。硫酸の流通を止めましょう」 義理の兄の手で硫酸をかけられる 動画に登場するReshmaさんは、インドのムンバイ出身の18歳の女の子だ。彼女は普通に学校を卒業して、いい仕事に就きたいと考えていた。 2014年5月19日に、義理の兄の手で硫酸をかけられるまでは。 この日、彼女は試験を受けるために姉や義理の兄の住むアラハバードにやってきていた。姉とともに歩いて

    硫酸事件の被害者が教える“メイクのコツ”-心揺さぶる力強いメッセージ - IRORIO(イロリオ)
    aoiasaba
    aoiasaba 2015/09/04
    なんで硫酸とか、こういうことするんだろうなあ。インドって、謎。
  • 実際に草が生えるキーボードを作ってみた結果www - オモトピア

    どうもマンスーンです。 突然ですが、みなさんは"草生える"というネットスラングをご存知でしょうか? Twitterやニコニコ動画を見ている人なら一度は目にした事があるかもしれません。 よく面白さを表すために"wwww"という表現をすることがあります。 これは"(笑)"という表現が段々と簡略化されていきwになったものです。 さらにこの"w"の表現が進化していき、wという文字が草に見える事から"w"の代わりとして使われ始めたのが"草が生える"という表現なのです。 でも面白いから草が生えるってよく意味がわからないですよね。 なんで草が生えるのか? 実際に生えたらどうなるのか? というわけで今回は

    実際に草が生えるキーボードを作ってみた結果www - オモトピア
    aoiasaba
    aoiasaba 2015/09/04
    いいと思いますね。w押しすぎな人のキーボードをこれにすり替える。
  • 同人、コスプレが隠れなければいけない理由。 - ふつつかなおたくのブログ

    どうも、都会の片隅で蠢く腐った大人です。 最近ちょっとやばいなーと思うことが多いのでブログにしたためる。 同人活動をはじめとする二次創作は、実はいつでもギリギリの危機的ポジションにあるということを知らない人が多すぎる。 同人。 コスプレ。 二次創作における、この二つについて書いてみようと思います。 (オリジナル作品は除きます) 結論から先に言うと、 二次創作同人誌は法律的にはアウト。超アウト。 コスプレも、自作衣装と公式ライセンス衣装以外はアウト。 よく、「利益が出てないからオッケー」って勘違いする人が居ますが、それはハッキリ言って関係ないです。 まあ、利益が出てた方がより危ないですが。 →じゃあなんで、あんなに隆盛を誇ってるのか? 権利元が訴えないからです。親告罪といって、被害者側が訴えないかぎり罰せられないのです。 訴えられたらそっこー負けます。 →訴えられないならいいじゃん! 裏返

    同人、コスプレが隠れなければいけない理由。 - ふつつかなおたくのブログ
  • ホリエモン×藤田晋「IT界は人材不足だ」

    プログラマー不足が深刻化している。特にシリコンバレーでは、優秀なプログラマーは引く手あまたとなっている。今後はあらゆる産業がネットにつながるIoT(インターネット・オブ・シングス)化への流れもあり、ますます需要が増えることは間違いない。日も同様で、多くのネット企業がプログラマーの採用に積極的だ。今年6月に閣議決定した「日再興戦略」でも、プログラミング教育の推進を取り上げるなど、国もIT人材の育成を推進しつつある。プログラミング教育の重要性について、サイバーエージェント社長の藤田晋氏と堀江貴文氏はどう考えているのか。 プログラミングの義務教育化も ――2013年からサイバーエージェントは小学生向けのプログラミング教室を手がけています。 藤田:当時の役員会で、世の中の役に立つ事業をやらなければ、という話が出た。会社の事業内容が多岐にわたってきた今、もっと社会性のあることは何だろうと。役員た

    ホリエモン×藤田晋「IT界は人材不足だ」
    aoiasaba
    aoiasaba 2015/09/04
    人材不足→業務過多→長時間勤務→ブラック企業→辞職、独立等で万年悪循環してるように思う。