タグ

2018年5月31日のブックマーク (7件)

  • 「デザイン思考」を発信するスタンフォード大学d.schoolを訪問してみた

    「デザイン思考」を発信するスタンフォード大学d.schoolを訪問してみた 通称「d.school」、スタンフォード大学の機関Hasso Plattner Institute of Designを聞いたことがあるだろうか。名称にDesignというキーワードが入っていながらして、グラフィックデザイナーもプロダクトデザイナーもいない。デザイナーがいないのに世の中に貢献する多くのプロダクトを生まれているのはどうして!? どの学部・大学院に属していても受講できる スタンフォード大学のd.schoolとは? スタンフォード大学を知らぬ人はいないだろう。Appleファンなら、2005年の卒業式で学生に向けて行ったスティーブ・ジョブズのスピーチは見たことがあるはず。私にとってもあのスピーチで語られた”Stay hungry, stay foolish.”という名言は、10年以上経っても風化していない。こ

    「デザイン思考」を発信するスタンフォード大学d.schoolを訪問してみた
  • アジアの中心から見た日本の危うさ デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    先日、シンガポールで開催されたアジア地域最大級のスタートアップイベント、Tech in Asiaでのセッションに登壇させて頂いた。来場者の75%以上がシンガポール外からの参加で日から来られた方々も多くいた。オーディエンス数は3,000人以上と、スタートアップ関連のものとしてはかなりのスケール。 今回の滞在を通してアジア市場及び同地域のスタートアップの勢いの凄さを感じた。しかしそれ以上に強く印象に残っているのは、これからの日の危うさである。 東南アジアの状況と将来への展望を見てみると、現在日が置かれている状況とこれからの日国内の人たちの未来はかなり厳しいものになるだろうと感じてしまった。 普段は両国ともに”母国”と呼べる日アメリカとを行き来する事が多いが、今回は日アメリカ以外の第三の”外側”から全体を見る事で、見えて来た事は非常に多かった。 東南アジアの優位性まだまだ発展途上

    アジアの中心から見た日本の危うさ デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    aoiasaba
    aoiasaba 2018/05/31
    いいっすね。東南アジア推し。私も同意見。日本は停滞してる
  • the-isles.jp - このウェブサイトは販売用です! - 新浦安 トヨタホーム パナホーム ミサワホーム 分譲戸建 リソースおよび情報

  • slick.jsで左右の画像をチラ見せするスライダーの設定方法について

    また、他にもslick.jsを使ったサンプルということで、楽天のイベントバナーを例にslick.jsとjavascriptを組み合わせてバナーの掲載期間を指定する方法を紹介したこともあります。 サンプルソース <link rel="stylesheet" type="text/css" href="slick.css"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="slick-theme.css"> <script type="text/javascript" src="jquery.min.js" ></script> <script type="text/javascript" src="slick.min.js"></script> <script> $("document").ready(function(){ $('.mypatter

    slick.jsで左右の画像をチラ見せするスライダーの設定方法について
  • 外国人が日本人の薄い権利意識に呆れる理由

    私は個人の顧客からマネーも含めたライフプラン相談を受けるファイナンシャルプランナー(FP)ですが、最近は、ある外国企業の方々からのご相談が多くなりました。それも日国籍ではなく、外国籍のビジネスマンです。 外国人は「日の年金の仕組み」を知りたがる 英語でのコミュニケーションが可能であること、学生時代を米国で過ごした経験があることなど、私の経歴を知ったある社員が相談に訪れた後、「FPなら彼女がおススメ」と、英語掲示板に書き込みをしてくれたのです。 その掲示板を見た人が、直接有料相談を申し込んで来てくれる、というわけですが、相談の主な目的は以下の2つに集約されます。 ひとつは日の社会保険の仕組みについて。もうひとつは日の税金の仕組みについて、それぞれ「ちゃんと」知りたい、というものです。彼らは「日に住む自分の権利だから、よく知ったうえでこの国でどう生きるかを考えたい」と言うのです。

    外国人が日本人の薄い権利意識に呆れる理由
    aoiasaba
    aoiasaba 2018/05/31
    日本人は基本ゆるいしおバカなので仕方ないのですよ。ことが起きてから慌てるのです。
  • 突如「天才」としての能力が開花することがあるのはなぜなのか?

    By Javier Castellano 一般に「天才」と呼ばれるような人たちは、生まれつき持っているものが違うのではないかと思われがちです。ところが、頭部への外傷がもとで突如「天才」としての能力が開花する事例がいくつか確認されており、「脳の損傷が原因で天才が誕生することもある」といわれています。 BBC - Future - The mystery of why some people become sudden geniuses http://www.bbc.com/future/story/20180116-the-mystery-of-why-some-people-become-sudden-geniuses 1860年、サンフランシスコで書店を営んでいたエドワード・マイブリッジ氏が馬車に乗っていたところ、御者のミスで馬が暴走して事故を起こし、頭部を岩に打ち付けてしまいました。

    突如「天才」としての能力が開花することがあるのはなぜなのか?
    aoiasaba
    aoiasaba 2018/05/31
    「性的欲求を昇華させたものだ」これはわかる気がする。
  • これなら眠れる「シャッフル睡眠法」 カナダの学者が考案、欧米で評判

    猛烈な暑さが続き、寝苦しい夜を過ごしているアナタ、「シャッフル睡眠法」という眠りに落ちる方法が欧米で話題になっているはご存じだろうか。 フォーブズ誌、ニューヨークタイムズ、CBC放送など多くのメディアが取り上げた。ランダムに言葉のイメージを思い浮かべるだけの超簡単方法だ。 ランダムに言葉のイメージを思い浮かべる 眠れない時にオススメといわれる方法は数多くある。ヒツジの数を数える、天井の穴を数える、100から1まで逆に数える、ホットミルクを飲む、腹式呼吸をする、瞑想する......。 「そんな伝統的な方法はほとんど役に立たなかった。ヒツジの数を数えるのは退屈だった。瞑想はより注意深くなってしまった。しかしこれは違った!」と英ガーディアン紙の科学記者オリバー・バークマン氏が驚いたのが「シャッフル睡眠法」だ。同紙の「あなたの思考をシャッフルして寝てください」(2016年7月15日付)によると、考

    これなら眠れる「シャッフル睡眠法」 カナダの学者が考案、欧米で評判