文房具に関するaoichaniaのブックマーク (2)

  • 書き方や筆圧によってメリハリのある文字が書ける新感覚のボールペン「uni-ball AIR(ユニボール エア)」 - 毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜

    11月26日から全国で発売される三菱鉛筆のuni-ball AIR(ユニボール エア)をご紹介します。 ペン先が他のボールペンとちょっと違う雰囲気。なんと新開発されたペン先とのことで、筆圧や書き方によって先端のボールが上下に動くことでインクが出る量が調節される仕組みになっています。不思議な感覚ですがこのおかげで力を入れずに書いたり、ペンを立たせて書くと細い線が、逆に力を入れたり、ペンを寝させて書くと太い線を書くことができます。 私が購入したのは0.5mmのボール径ですが描線幅は0.3〜0.5mmと記されていました。(0.7mmのボール径の描線幅は0.4〜0.6mmです。) また、ボールペンでありながらトメ、ハネ、ハライなどのメリハリのある美しい文字を書くことができますのでこれからの季節、年賀状を書く際にも活躍してくれそうです。万年筆で書いたようなインクの濃淡も楽しむことができます。 ペン先

    書き方や筆圧によってメリハリのある文字が書ける新感覚のボールペン「uni-ball AIR(ユニボール エア)」 - 毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜
    aoichania
    aoichania 2015/11/27
    気になる
  • 映画感想記録を、キングジム「暮らしのキロク」で始めてみた。 - 青猫文具箱

    読書ログはマメに取るので、映画ログも作りたいなーと思ってました。3年前に観た映画とか正直内容うろ覚えで、誰と行ったかもあいまいになってますし。気が向くとほぼ日手帳にメモを残しますが、気が向かないと忘れるに任せてます。 こういうのって、テンプレート的な枠がないと「さて書くか!」までの億劫ハードルが高いんですよね。枠さえあれば、機械的に埋められるので記録残しやすいのに。その点「よむEDiT」や「読書記録しおり」は優秀だなー。 読書記録を、ほぼ日手帳→よむEDiTに切り替える。 読書記録しおりで、読書生活の全てを記録する。 これまでも映画感想ノートを始めようかなと、Loftのワナドゥ!!手帳の購入を検討したりしたのですが、「よむEDiT」と同じくちょっとお高めで、趣味の軽重と比べてバランス悪いなーと。映画はたまに嗜むくらいなので。 そんな訳で、軽い感じにログが取れてそれをどこかに良い感じに

    映画感想記録を、キングジム「暮らしのキロク」で始めてみた。 - 青猫文具箱
    aoichania
    aoichania 2015/08/23
    可愛い…レストラン欲しいな
  • 1