ブックマーク / www.bungunote.com (6)

  • 映画感想記録を、キングジム「暮らしのキロク」で始めてみた。 - 青猫文具箱

    読書ログはマメに取るので、映画ログも作りたいなーと思ってました。3年前に観た映画とか正直内容うろ覚えで、誰と行ったかもあいまいになってますし。気が向くとほぼ日手帳にメモを残しますが、気が向かないと忘れるに任せてます。 こういうのって、テンプレート的な枠がないと「さて書くか!」までの億劫ハードルが高いんですよね。枠さえあれば、機械的に埋められるので記録残しやすいのに。その点「よむEDiT」や「読書記録しおり」は優秀だなー。 読書記録を、ほぼ日手帳→よむEDiTに切り替える。 読書記録しおりで、読書生活の全てを記録する。 これまでも映画感想ノートを始めようかなと、Loftのワナドゥ!!手帳の購入を検討したりしたのですが、「よむEDiT」と同じくちょっとお高めで、趣味の軽重と比べてバランス悪いなーと。映画はたまに嗜むくらいなので。 そんな訳で、軽い感じにログが取れてそれをどこかに良い感じに

    映画感想記録を、キングジム「暮らしのキロク」で始めてみた。 - 青猫文具箱
    aoichania
    aoichania 2015/08/23
    可愛い…レストラン欲しいな
  • 東京文具店巡りの旅(雑貨屋アンジェ東京各店)。

    この夏やりたいことの中に「雑貨屋アンジェの東京各店を巡る」のがあったのですが、先日達成できたので書きます。 ある日ふと思ったんです。雑貨屋アンジェ、新宿店はよく行きますが、それ以外は立ち寄ったことくらいしかないなーと。 店舗情報|京都・河原町 アンジェ 京都店や梅田店は遠くて、出張や旅行でもない限りいけないのですが、せめて東京にある店舗は制覇したいなー。東欧のウッディな雰囲気で揃えられた店内や、セレクトしたシックで小洒落た雑貨類とかどこもツボな印象。...。 というわけで巡ってきました!これは各店舗で頂いたショップカード&DM。 以下、そんな雑貨屋アンジェ in Tokyo 巡りレポです。同行者に隠れて写真を撮る勇気がなかったので店舗写真はもちろんありません (・ω<) 雑貨屋アンジェについて 「上質な暮らし、美しいデザイン」をテーマに、日・北欧を中心に世界中から文房具、キッチン用品、

    東京文具店巡りの旅(雑貨屋アンジェ東京各店)。
    aoichania
    aoichania 2015/08/16
    京都店は学生の頃よく行ったなぁ。それにしてもこんなにたくさん店舗があったとは…!
  • レトロ購買部さんの図書貸出カードがめためた可愛い。 - 青猫文具箱

    最近ですね、新たにお気に入り雑貨屋ができまして。東京は下北沢にある三叉灯というお店なんですけれど。 「三叉灯」 洋服と個人作家さんの作品を扱っているセレクトショップで、今年の3月にリニュアルオープンしたばかりです。 下北沢で友達の手伝ってる小劇団を見に行った帰り、思いのほか時間が余ったので三叉灯に寄り道して帰ることにしたのですね。したらば。 見つけたったたた…!! レトロな図書貸出カードです。名刺サイズの図書貸出カード。なにこれめためた可愛い。 正式な名前は「図書倶楽部 個別貸出カード」。個人作家の「レトロ購買部」さんが作られている作品です。 ぷに子/レトロ購買部 (@punikoo) • Instagram photos and videos リーディングログといえば、これまでこのブログで何度か「読書記録しおり ワタシ文庫」を取り上げてるんですが、 読書メモ効果でブログの書き方が変わる、

    レトロ購買部さんの図書貸出カードがめためた可愛い。 - 青猫文具箱
    aoichania
    aoichania 2015/07/09
    名刺サイズいいですね!可愛い♡
  • Evernote/ほぼ日手帳→本読むエディットに読書記録を整理。

    買った、読んだは「読書記録しおり」で全管理しつつ、特に記憶にとどめたいなと思うは「READING EDiT 読むエディット」に読書記録を残してます。といってもこの読書管理方に落ち着いたのは最近で、それまではEvernoteやほぼ日手帳に読書ノートを残してましたー。 読書ノートの作り方について変遷を語るよ。 マークス READING EDiT 読むエディット / EDiT/グレージュ EDI-NB02-BE [オフィス用品] 出版社/メーカー: マークス メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る それでですね。ちょっと仕事も落ち着いて休日出勤がなくなったので、過去にほぼ日手帳などに記していた読書ノートを、読むエディットにまとめ直す作業をゆるーく始めました。 新しいを読んでインプットする気分じゃなくて、かといってブログにの感想を踏まえてアウトプットする気分でもない、

    Evernote/ほぼ日手帳→本読むエディットに読書記録を整理。
    aoichania
    aoichania 2015/06/07
  • 池上彰氏の日経新聞連載コラムと、意味づいた記号の話。

    ささやかな楽しみの話。 日経新聞で、池上彰氏の連載コラム「大岡山通信 若者たちへ」を毎週楽しみにしているのですー。 このコラムは、池上氏が日ごろ学生たちと共に過ごしている東京工業大学のキャンパス所在地・東京都目黒区大岡山にちなんで、教授生活の中で考えたことや感じたことをテーマに書かれてます。2014年6月始まりだったので、もう1年近くなのですね。 池上彰の大岡山通信 若者たちへ :就活・仕事 :ビジネスリーダー :日経済新聞 例えば2015/5/11には「私のメディア活用術~情報を取捨選択するために」というタイトルで、新聞・ネット活用術について書かれていて、ネットの普及で紙の新聞が読まれなくなった副作用として、 米国では地方新聞社が次々に倒産した結果、議会や行政の問題点を追求する記者がいなくなり、汚職が増えてしまったという指摘があります。 と書かれていて、意識してなかったけどそれあるなー

    池上彰氏の日経新聞連載コラムと、意味づいた記号の話。
    aoichania
    aoichania 2015/05/27
    ”意味づいた記号が何か、別のものとさらに結びついて、ジリジリと世界を広げていく” これってすごく楽しいことですよね
  • 読書記録しおりで、読書生活の全てを記録する。 - ゆるふわ√3

    自分を記録する。 昨年、自分的テーマは「記録する」でした。きっかけは、槙田雄司氏の「一億総ツッコミ時代」で、神輿を写メる方より担がれる方になれ、自分マニアになれ、という文脈に、 自分を編集してラインナップする「自分キュレーション」 な表現が出てきて「なにそれ絶対面白い!」と思ったこと。自分を記録し編集して、自分がどんなものか一歩引いて見てみたかったのです。 というわけで、ほぼ日手帳に日々思ったことを書いてみたり、読書ノートを取ったり、毎月聴いた曲をライフログ的に記録したりしてました。多分、このブログもその一環です。 特に読書ノートについては、元々Evernoteに記録を残してたものの、 視認性が低い(全部に目を通しづらい。紙ノートならパラパラめくれる) デジタルデータは読み返さない(ので内容を忘れやすい) という理由から、デジタル⇒アナログな読書ノートづくりを試行錯誤。Ca.Crea A4

    読書記録しおりで、読書生活の全てを記録する。 - ゆるふわ√3
  • 1