タグ

2014年7月4日のブックマーク (5件)

  • 坂本慎太郎ソロ作品一挙配信開始

    おまっとさんです。待ちに待った配信がはじまりました。坂慎太郎の〈zelone records〉からのソロ作が一挙配信開始です。すでに話題となっている最新作『ナマで踊ろう』、そしてファースト・ソロ『幻とのつきあい方』、シングル『まともがわからない』の配信をOTOTOYでも開始です。CD音質(16bit / 44.1kHz)のWAV / FLAC / ALACは事実上、OTOTOYだけの独占です。 今回は各作品の配信の開始を記念して、これらのサウンドを作り出した、坂慎太郎の、その音の捉え方を探るべく、作品から妄想したOTOTOY配信曲を聴かせてみた。さて、その音作りは、どんな音の理解から来るのか、その片鱗が垣間みれるのではないだろうか。

    坂本慎太郎ソロ作品一挙配信開始
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/07/04
    1stの初回盤についてたインスト音源も売ってくれないかな。
  • そして、これもオレの愛だ 『渇き。』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    「これはオレの愛だ!」 客席に豚の頭や内臓をぶちまけたザ・スターリンのボーカル遠藤ミチロウが抗議に来た客に言い返した言葉だそうだ。 かえすがえすもクェンティン・タランティーノ/QTの登場は映画史において重要だった。そう思わされるのは、センスの無いジャンル映画風のタイトルバックや、画面にそぐわないのも構わずに混入される70’sソウルやバブルガム・ポップを聞いた時、深いため息と共にだ。 一般的に「QTらしい」「QTっぽい」と言った場合、単なる懐古主義だったり下品なジャンルものを愛でるような人々を、かなり大雑把に指す表現として機能している。 もちろんQTは古い映画に造詣が深いし、その中にはポルノやホラーといった多くの人に敬遠される下品な作品も多い。ただ、同様に新しい映画も好きだし、上品とされる作品も好んでいる。つまり「QTらしい」といった言葉を正確に定義するなら「恐ろしいほど映画好きがしそうな感

    そして、これもオレの愛だ 『渇き。』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/07/04
    わお!素晴らしい。前半はタランティーノらしさの明確な分析(そうでないモノまで明確になる)であり、後半は「渇き。」への愛に満ちた告白、必読の内容。確かにサウンド面の技術やセンスは昔から邦画の弱点だよな。
  • Twitter / Andy_SV650S: 「うちの子が徴兵される!」と心配されるご父兄へ。自衛隊の倍率をご存知ですか? 海自 約4倍、空自 約8倍、陸自 約10倍。(参考:東大 理III 約4倍) 志願するほどの情熱

    「うちの子が徴兵される!」と心配されるご父兄へ。自衛隊の倍率をご存知ですか? 海自 約4倍、空自 約8倍、陸自 約10倍。(参考:東大 理III 約4倍) 志願するほどの情熱もなく、 頭の出来もイマイチな若者を、 自衛隊は必要としていません。 ご安心くださいませ。

    Twitter / Andy_SV650S: 「うちの子が徴兵される!」と心配されるご父兄へ。自衛隊の倍率をご存知ですか? 海自 約4倍、空自 約8倍、陸自 約10倍。(参考:東大 理III 約4倍) 志願するほどの情熱
    aomeyuki
    aomeyuki 2014/07/04
    今自衛隊員の人が「俺、戦争行って命かけるの嫌ですから!」みたいな感じで次々退職していったらどうするのかな?(自衛隊の中の人の心中を察するにちょっとかわいそう。)そういう意味じゃ危うい状況だと思うけど。
  • 日本人はアレなので記者会見で発狂すると笑ってくれます - 今日も得る物なしZ

    【書き起こし】野々村竜太郎県議、"号泣"記者会見 「キッチリ報告してんのに、何で自分を曲げないといかんのや」 | ログミー[o_O] はてなブックマーク - 【書き起こし】野々村竜太郎県議、”号泣”記者会見 「実績に基づいてキッチリ報告してんのに、何で自分を曲げないといけないのや」 | ログミー[o_O] 忠実にやりやがったwwww “我が県のみウワッハッハーーン!! 我が県のッハアーーーー!” 牛乳を口に含んでお読みください。 やばいww"この世の中を! ウグッブーン!! ゴノ、ゴノ世のブッヒィフエエエーーーーンン!!" “そういう問題ッヒョオッホーーー!! 解決ジダイガダメニ! 俺ハネェ! ブフッフンハアァア!!” この辺やりたかっただけだろwww “そういう問題ッヒョオッホーーー!!” / 動画見るより面白いw 中盤でいきなり笑わせに来るのやめてほしいwww 不意討ちでクソワロタww

    日本人はアレなので記者会見で発狂すると笑ってくれます - 今日も得る物なしZ
  • 理研:iPS臨床・高橋氏との一問一答詳細 | 毎日新聞

    理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の高橋政代プロジェクトリーダーとの主な一問一答は次の通り。 −−1日付のツイッターで「理研の倫理観にもう耐えられない」とつぶやいた真意は? 「倫理観」とは何を指すのか? ◆理化学研究所が「何が良くて何が悪いのか」を態度で示せていない。理研がどう考えているのかが一貫して分からない状態ですよね。恐らく、外から見えているものと実際とがずれていると思う。それも恐らく「倫理観をきちんと示せていない」ことから、理研も誤解を受けていると思う。そういう意味でした。それを発信できていないと思う。CDBでお世話になり、この(iPS細胞の臨床研究の)プロジェクトを育ててくれた。私の場合は愛情があり、批判をしたくないから抑えていた部分なのですが、ツイッターで書いたように(iPS細胞を使った世界初の)臨床研究を落ち着いてできる環境ではなくなってきた。白黒はっきりと

    理研:iPS臨床・高橋氏との一問一答詳細 | 毎日新聞