タグ

2016年12月5日のブックマーク (5件)

  • 給付型奨学金がうさんくさいのには理由がある 週刊プレイボーイ連載(268)  – 橘玲 公式BLOG

    この国ではときどき理解できない出来事と遭遇します。そのひとつが、自民党が導入を目指している給付型奨学金です。 教育関係者は、「高収入の家庭の子弟しか有名大学に入学できない」という統計を好んで取り上げ、経済格差を解消するには貧しい家庭を経済的に支援すべきだと主張します。これは「国が教育費を援助せよ」ということですが、そのお金(税金)が学校すなわち教育関係者に支払われることは決して口にしません。私はこれを欺瞞だと思いますが、ここではその話はおいておきましょう。 その一方で、「日学生支援機構」(旧日育英会)の貸与型奨学金では延滞が問題になっており、14年度末で延滞者約17万3000人(全体の4.6%)、延滞額の総額は898億円にのぼります。延滞者の約8割が年収300万円未満だったことから、奨学金の返済負担が貧困を助長しているとして、返済の必要ない給付型奨学金の導入を一部の議員が強く求めたので

    給付型奨学金がうさんくさいのには理由がある 週刊プレイボーイ連載(268)  – 橘玲 公式BLOG
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/12/05
    教育関係者が悪いというより税金を巻くことで自らの権限と価値を示す事に躍起になっている官吏の方が問題。それと※欄の貧困感自体が現実とずれ始めているかも。選択の自由が担保されない社会はいずれ窒息する。
  • トランプ氏との接触に異議 米政府が日本に伝達 - 共同通信 47NEWS

    安倍晋三首相が米ニューヨークで11月中旬に行ったトランプ次期大統領との会談に関し、米政府が事前に「トランプ氏はまだ大統領ではない。前例のないことはしないでほしい」と強い異議を日政府に伝えていたことが分かった。日側は、会談は非公式でトランプ氏提案の夕会は見送るとして理解を求めた。しかし、米側は納得せず、ペルーでの国際会議に合わせて調整していたオバマ大統領との首脳会談は実現せず、立ち話にとどまった。日米外交筋が4日、明らかにした。 首相の外交姿勢に対するオバマ米政権の不快感が明らかになった形だ。

    トランプ氏との接触に異議 米政府が日本に伝達 - 共同通信 47NEWS
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/12/05
    本人は新しいアメリカ製の靴をなめてるだけだから、何か悪いことをしているという意識は無かったんだろうなと思う。ただ自分が嫌いな相手と急に仲良くしだしたら気分は悪いよなあ。
  • 5つ星!『君の名は。』を英メディアが大絶賛 (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース

    で大ヒットを記録している映画『君の名は。』は、アメリカの大手映画批評サイト Rotten Tomatoes でも97%(2日時点)という高評価を獲得しているが、なかでも11月24日から公開が始まったイギリスでは The Guardian、EMPIRE、The Telegraph の3誌がそろって5つ星の最高評価を与えている。以下に各誌のレビューから一部を抜粋して紹介する。 【写真】美しい…『君の名は。』ビジュアル ■The Guardian 目もくらむばかりに輝く“体いれかわりロマンス”。新海誠監督は、自身が日のアニメ界の新たなキングであるという評価を確立した。「目が覚めると夢は消えている」というが、この素晴らしい映画ではそんなことはない。スクリーンから不思議な光が消えたあとでも、観客はずっと楽しい空想の中に浸っている。 ■EMPIRE 新海誠。この名前を覚えておいてほしい。もし

    5つ星!『君の名は。』を英メディアが大絶賛 (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/12/05
    正直EMPIERの記事の内容は基本的な部分が間違っているので、わざとなのか本気なのか?よくわからん。ただジブリぽくって綺麗な絵が凄いという辺りはどこの国の人から観ても同じなんだと納得。
  • 安倍首相 今月下旬にハワイへ 真珠湾攻撃の犠牲者慰霊 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、今月下旬、ハワイを訪れ、75年前の旧日軍による真珠湾攻撃の犠牲者を、同じ時期にハワイを訪れるアメリカのオバマ大統領とともに慰霊する意向を固めました。

    安倍首相 今月下旬にハワイへ 真珠湾攻撃の犠牲者慰霊 | NHKニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/12/05
    まあトランプが就任したら真逆の事を平気でしそうなのは、この前の私的な階段 in トランプタワーでも明らかなんだけどね。
  • ※この世界の片隅にのネタバレ含みます 元増田とは少し考え方が違います..

    ※この世界の片隅にのネタバレ含みます 元増田とは少し考え方が違いますが、選ばれなかった過去という話を明確に打ち出しているので、「あり得たはずのもうひとつの世界」というのは重要な要素だと思います。 原爆で母を失ったヨーコは母の左手を握っていたために助かりましたが、すずさんが「晴美ちゃんのことを左手で引いていたら…」と後悔する際に出てくる映像と重ねることができます。 終盤にあの凄惨な親子のシーンを唐突に挿入する演出も、かなり意図的なものと思います。 もしすずさんが左手で手をつないでいたなら、晴美は助かっていたのかもしれません。 分岐ということで考えるならば、北條周作の求婚以前に水原哲とすずさんが結ばれていたら娘が産まれ、もしかしたら親子は広島で被害を受けたかもしれません。 ヨーコはそうした「ありえたはずのもうひとつの世界」の住人のようにも思えます。 そして、おりんさんという人も、すず=りんとい

    ※この世界の片隅にのネタバレ含みます 元増田とは少し考え方が違います..
    aomeyuki
    aomeyuki 2016/12/05