タグ

2019年4月24日のブックマーク (11件)

  • 初めての選挙に行ってきた未成年の素朴な感想が社会問題を見事に物語っている→今後の選挙のあり方を考えさせられる「真摯に思考する姿が眩しい」

    うっすら同じこと思っていたけど、文字に起こして訴えて、いろんな議論を巻き起こしたという意味でこのツイートは当にすごい

    初めての選挙に行ってきた未成年の素朴な感想が社会問題を見事に物語っている→今後の選挙のあり方を考えさせられる「真摯に思考する姿が眩しい」
    aomeyuki
    aomeyuki 2019/04/24
    地上波の有効活用(空中戦)含めて昔の自民党やその伝統を受け継いだ大阪維新の会のドブ板的選挙手法(地上戦)は、なんだかんだ言って有効なんだと思う。
  • 劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~ 感想 - Blue Pulsar

    制作:京都アニメーション 配給:松竹 京都アニメーション制作「響け!ユーフォニアム」シリーズの完全新作映画『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』が2019年4月19日に公開を迎えた。 記事では原作「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章」以降のネタバレも含めた感想を記載する。 原作とアニメのスパイラル構造 大幅に増した恋愛描写 一映画として観た場合ダイジェスト感が強い 圧巻のコンクールシーン 総評 原作とアニメのスパイラル構造 シリーズは原作が並行して制作されているアニメから多大な影響を受けているのが特徴である。2巻以降が書かれたのはアニメ1期の制作があったからであり、久美子二年生編である第二楽章が書かれたのも2期が好評だった結果を受けての事だ。 影響の例を挙げるなら原作では描写されなかった部員がアニメ版オリジナルエピソードで大幅な設定の肉付けが成

    劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~ 感想 - Blue Pulsar
    aomeyuki
    aomeyuki 2019/04/24
    2年生編が映画1本で終わったのが驚いた。それと「リズと青い鳥」が色々被りまくりで花田先生も苦労したと思う。その代わりに「リズ」の裏側を見たようなワクワク感も。それと監督をしない山田尚子女史は職人だなあ。
  • テレ東のVtuberコメディドラマ「四月一日さん家の」感想 「フルハウスっぽくて面白い」「こういうの待ってた」「観客の笑い声必要か?」

    「四月一日さん家の」はテレ東初のVtuberドラマ。 実写ドラマで活躍してきたスタッフたちが、実写のやり方でVtuberたちを撮っているのが特徴です。 内容としては、「フルハウス」などに代表されるシットコム形式のコメディーとなっています。制作サイドとしては、三谷幸喜による30年前のドラマ「やっぱりが好き」を参考にしているとのこと。

    テレ東のVtuberコメディドラマ「四月一日さん家の」感想 「フルハウスっぽくて面白い」「こういうの待ってた」「観客の笑い声必要か?」
    aomeyuki
    aomeyuki 2019/04/24
    改めてダテコーの仕事は意味があったと思う。
  • フェミニストvsオタクは完全に固定化したなぁ

    前に増田に書いたけど。 Twitterとか見てもオタクフェミニストはもう完全に敵対関係にある。 フェミニストのツイッター見るとほぼオタクの話に触れてる。 フェミニストオタクな人とかオタクフェミニストな人はもう居場所ないんじゃないかなぁ。

    フェミニストvsオタクは完全に固定化したなぁ
    aomeyuki
    aomeyuki 2019/04/24
    TLは自分の属性の発露であって、世間では無いと思うんだけど。
  • “日本の研究力回復を” 文科省がプラン発表 | NHKニュース

    文部科学省は低下が指摘されている日の研究力を回復させるための方策をまとめたプランを23日発表し、来年度予算案の概算要求などに反映させていくことにしています。 研究力を回復させるため、文部科学省の局長らで作る作業チームはことし2月から検討し、23日、方策をまとめたプランを発表しました。 プランでは人材、資金、環境の3つの面で強化が必要としていて、人材面では、若手研究者をプロジェクトで雇用する際の任期を5年程度以上に延ばすなどの対策で、研究者の「雇用の安定」や「自立」を進める方針が示されています。 また、資金面では公募で獲得する競争的資金の使用ルールを緩和し、大学などが自由に使える資金を増やすなどの対策を行うことで、世界水準で多様な研究を支援していくとしています。 文部科学省では、このプランをもとにして今後、具体的な施策をつくっていく方針です。 柴山文部科学大臣は記者会見で「大学側の改革も含

    “日本の研究力回復を” 文科省がプラン発表 | NHKニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2019/04/24
    この種の話って、官僚と民主党政権が悪いって流れが強いけど、実際政権交代後(自公政権復帰後)如何にこの分野でおかしな事が起こったかについても、現場の人の見識を得たい。
  • レイプにおける、犯人と被害者の認識の違いを見せつけられた

    レイプ未遂が起こってしまった。飲み会で、数名が見ている前でだった。 男側が女にちょっかい出す。ボディタッチとか。女、やんわり断ったり離れようとする。男、酔った勢いで強く出て無理やりキス。 女、やめて!と叫んでたけど正常性バイアスってやつなのか、見物人の俺たちは「おーい部屋でやれよw」となんか茶化してしまう。 男、服の中に手を入れたのか女の腹がちらっと見えて、女暴れる。こりゃやばいと見物人の俺たちも目がさめて男をはがいじめにして、やめさせる。 で、尋問タイムなんだけどさ。 男、誰が見てもアウトなのに「ボディタッチ嫌がらなかった」「何度もキスした」「なあ女、俺たち何回もキスしたよな?」とサイコパスみたいな主張してビビる。 女は「怖くて抵抗できなかった。見物人の増田くんたちが笑ってて絶望した。」(これはマジで反省してる) やばい

    レイプにおける、犯人と被害者の認識の違いを見せつけられた
    aomeyuki
    aomeyuki 2019/04/24
    裁判官が飲み会やって、こういう場面に遭遇したらどう行動するか大変興味深い。単に法整備の問題なのか、構成要件の落とし穴かどうか分かると思う。
  • なぜ「上級国民」への怒りは絶えないのか 池袋事故に専門家「条件そろってしまった」

    東京・池袋で死者2人・負傷者8人を出した自動車暴走事故について、インターネット上では運転手の飯塚幸三氏(87)を「上級国民」と呼んで怒りをぶつける風潮が収束しない。 2019年4月19日の事故直後から「上級国民だから逮捕されない」という根拠不明の憶測が流れており、その後ツイッターでは「#上級国民」とハッシュタグでの投稿が相次ぐなどしている。過熱する「上級国民」バッシングについてITジャーナリストは「条件的にそろってしまった」と指摘する。 「それでも『上級国民』ネタが鎮火しないのはなぜか?」 旧通商産業省(現在の経済産業省)工業技術院院長で各種団体・企業の重役を歴任した飯塚氏。事故後には負傷で入院し、警視庁は回復を待って自動運転処罰法違反(過失致死傷)容疑で任意の事情聴取を行うことになったため、現行犯逮捕されなかった。報道では「容疑者」ではなく「さん」「元院長」などの呼称が使われた。こうした

    なぜ「上級国民」への怒りは絶えないのか 池袋事故に専門家「条件そろってしまった」
    aomeyuki
    aomeyuki 2019/04/24
    本当の「上級国民」はこうした非難の対象にならない構造の中にいるという話でもあるんだけど。
  • Yahoo!ニュース

    2年前“緊急事態宣言”下で問題になった“密フェス ”が名称変えて復活?「今後は使用禁止」と激怒していた大村知事は

    Yahoo!ニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2019/04/24
    選挙近いけどそれを目的にしただけのイメージ戦略というより、もっと長くて広い戦略だと思う。それと農業と福祉なんで人生再設計第一世代への対策にリンクするかもなあと思う。
  • 文系は子供に空が青い理由を聞かれてどう答える?

    公園にて、いかにも文系らしき父親が子供に「ぱぱーなんでお空は青いのー?」と質問されて「海の色が反射してるから青いんだよ」と嘘を教えていた 文系の子供は「そっかー」と納得していた この子も将来は文系になってしまうのだろう 文系はレイリー散乱も水分子の赤外吸収も知らないから間違った回答をするのは仕方ないとして それならばもっとマシな嘘はつけないものだろうか 詩的な表現すらできない文系はもはやただの馬鹿である 理系より劣っているのは生まれつきだから仕方ないとして努力すらしようとしないその姿勢には軽蔑する

    文系は子供に空が青い理由を聞かれてどう答える?
    aomeyuki
    aomeyuki 2019/04/24
    増田にリアルで何か嫌なことがあったんじゃ無いか心配。それとこじらせた理系のほうが思考が信仰とイコールになりやすいから厄介だと思う。
  • 自分の目論見が外れたのにシームレスに説教に移行する人間てどうなの

    両親学級で男性がお腹に7キロの重りを付けて「楽勝じゃん」と言って腹筋までしてしまう - Togetter https://togetter.com/li/1340596 この件なんだけどさ。 子供の頃からずっと同様のシチュエーションで理不尽を感じてたきたから一言いいたい。 shields-pikes 自分自身が重りを身につけた時の感覚を体験する場じゃなくて、自分より筋力のないがその重量を身につけて、それを守りつつ生活してる時の大変さを想像するための場なのに、全く想像力が働いてないのがヤバい。 2019/04/22 リンク Add Star これとか正論風だけど全くおかしいでしょ。 だってさ、体験講習だよ? 言ってみれば「お前等の想像力なんか当てにしてないから、体験でわからせてやるわ」という主旨のイベントなわけ。 だからそこを楽々クリアされたんならそれはイベント側の負けだろ。 負けっていう

    自分の目論見が外れたのにシームレスに説教に移行する人間てどうなの
    aomeyuki
    aomeyuki 2019/04/24
    自分の中では、こういう増田みたいな論理を持っている人物が「無敵の人」なんで正直絡みたく無い。この内容も失敗を足場にした説教だし。
  • 「悲しいまでに凡庸」だった青年が日本政治の頂点に君臨し、この国の姿を変容させるまで 安倍晋三氏のルーツを探る | AERA dot. (アエラドット)

    TOP ニュース 「悲しいまでに凡庸」だった青年が日政治の頂点に君臨し、この国の姿を変容させるまで 安倍晋三氏のルーツを探る 1937年の選挙で、安倍寛が掲げた“選挙マニフェクト”。貧富の格差を憤り、失業者対策の必要性を訴え、生活が不安定な勤労者や農家、中小企業経営者などに配慮を寄せる。一方、大資や財閥特権階級には厳しい視線を向けた 1958年の総選挙で初当選した安倍晋太郎。・洋子と (c)朝日新聞社 外遊後、箱根の旅館で静養中の岸信介。孫の晋三(左)、寛信と一緒に(1957年) (c)朝日新聞社 「安倍寛(あべかん)」という政治家をご存じだろうか。庶民目線の政治家として、道理を外した権力の専横にあらがい、戦時中に反戦を唱え、没後70年を経たいまも地元の人々に慕われ続けるこの人物こそ、安倍晋三首相の父方の祖父である。その志を継ぎ、リベラル保守の政治家として外相も務めたのが、息子の安倍

    「悲しいまでに凡庸」だった青年が日本政治の頂点に君臨し、この国の姿を変容させるまで 安倍晋三氏のルーツを探る | AERA dot. (アエラドット)
    aomeyuki
    aomeyuki 2019/04/24
    一応一回大きな挫折を味わっているし、その挫折の後、付き合う人間の種類が変わったと思うからうまい具合に神輿に変身できたのでしょう。それに日本人は責任を回避したい属性が強いから担ぎやすい神輿大好きだし。