ブックマーク / www.bungunote.com (16)

  • あのオムニバス漫画のこのシーンが好き、を集めてみる。 - 青猫文具箱

    最近オムニバス漫画にはまってます。 コミックで何巻も続くようなのも良いけれど、数分足らずでサクッと読み切れる短編も楽しい。感情移入する間もなく読めるので、平日仕事帰りの「疲れているので頭使わずにぼーっと楽しみたい」需要にも応えてくれます。 ストーリーの尺が短い分、誰かに肩入れして「このキャラが好き!」となることは滅多になくて、「あのシーンの台詞が好き!」という形印象が残ることがほとんどです。たまにそのシーンだけ読み返したくなる。 何冊もオムニバス漫画を読んでるうちに、あの漫画のこのシーンが好き、を集めて語りたい気分になったで(後で見返したら自分が楽しいんじゃないかなと)、満足するまでだらだら書きます。 好きなシーン語りなのでネタバレ配慮はしてませんが、良心の呵責から致命的なネタバレはしない方向です。 惑星9の休日(作者:町田洋) 辺境の小さな星、惑星9に暮らす人々のささやかな日常と、少しの

    あのオムニバス漫画のこのシーンが好き、を集めてみる。 - 青猫文具箱
    aonosita
    aonosita 2016/06/14
    チェック。
  • 理想的な穴あけパンチを求めて。 - 青猫文具箱

    文具店巡りをするとき地味に探しているのが、修正個所をズレずに消せる修正テープと、軽くてコンパクトな穴あけパンチです。穴あけパンチは出張用に持ち歩ける、コンパクトなのが欲しいんですよねー。 ないとすぐ困るものではないし、出張先から戻ってきたときにファイリングするので問題ないんですよ。でもふとしたタイミングで「今あれば作業できるのに」と思う類の文房具です、穴あけパンチ。 後でコピーに使う可能性を考えると、紙資料はクリップで傷をつけずに留める方が好きなですが、出張で大量に紙資料を持ち歩くなら、やっぱりリングバインダー一択になっちゃうんですよね。一度ファイリングしてしまえば紛失の恐れもないし、資料順のズレも発生しないですし。 ただ、会社で支給されている穴あけパンチって作業のしやすさ前提で携帯することを考えてない大型のしかなくて(当たり前)、持ち歩くには向かないじゃないですか。スーツケースに入れるに

    理想的な穴あけパンチを求めて。 - 青猫文具箱
    aonosita
    aonosita 2016/04/06
    新人賞に送る原稿用紙でまだ使うことが多いので、メモメモ。ただ、こっちもサイトで直接投稿なども増えてきたし。段々と機会は減ってきましたが……。
  • 「ダイの大冒険」のポップは、格好良くなった、が良い。 - 青猫文具箱

    日経新聞で、有栖川有栖先生が「古今東西のいかにもミステリーな人々」を紹介するコラム「ミステリー国の人々」を連載してます。4月3日のコラムでは「幕切れに名探偵を襲う悪夢」として、 主人公を名探偵にするに当たっての注意事項。知的強者の嫌らしさを消すこと。 名探偵は誰よりも観察力・推理力に長け、警察の組織的・科学的な捜査をも出し抜く。事件の関係者(被害者を含む)がひた隠しにしていた秘密を白日の下に晒す。そんな行為に対して「いい気なものだ」と読者に冷たい反応をされてはまずい。 コラムでは、だからミステリー作家は「嫌らしさを解消させるために名探偵にハンディキャップを与える」と続きます。 強者の嫌らしさを消すこと。これは何もミステリーに限った話ではなくて、物語の主人公の多くは読者の共感を誘うため、ハンディキャップを背負わされます。生まれの不遇だったり能力の限界だったり、主人公に劣等感を植えつける存在で

    「ダイの大冒険」のポップは、格好良くなった、が良い。 - 青猫文具箱
    aonosita
    aonosita 2016/04/05
    そして、当時の子供達はみんなポップが好きだったという。いやもう、あの作品がジャンプにあったのは良かったと思いますね。
  • コップの中のあらし程度の「好き」。 - 青猫文具箱

    友人との約束までの時間、時間調整でふらり神保町を歩いていたら、古書フェアにたくさんの人たちが足を止めてました。大切に扱わないと破れてしまいそうな和綴じから、十把一絡げで紐で括りつけられた新書まで十人十色様々なが積まれていて、それを選ぶ老若男女も楽しそうで。 自分もちょっと気になるタイトルがあって、「あ、ほしいな」と一瞬考え、でもこれから人に会うのに荷物増やすのもなぁと横切って、そのとき「好きの人ならそんなこと構わずに買うよね」と思ったんです。自分は、手荷物が増える程度の面倒くささを引き受けられるほど、好きじゃないんだなぁと。古書なら一期一会のことも多いのに。 そういえばその前に東京駅近くでふらりコクヨハクを覗いた時も、休日なのもあってものすごい人出で、自分と同じように文房具が好きな人がたくさんいて嬉しい楽しいと思う一方で、同行者と熱く語っている人を目にすると、自分程度の熱意で好きと

    コップの中のあらし程度の「好き」。 - 青猫文具箱
    aonosita
    aonosita 2016/04/04
    普段周りを考えないで突き進むので、「ぐほっ」となった。
  • モラルと紳士協定とルールと。 - 青猫文具箱

    小学校時代通っていたスイミングスクールに送迎バスがあって、運転手席の後ろに「べた後のごみは持ち帰りましょう」の張り紙が貼られてたんです。それがある時「バス内での事は控えてください」になり、自分が卒業する頃には「飲厳禁」になってました。あるグループのトラブルが原因だったんですが、その子たちが卒業した後も「飲厳禁」の張り紙はそのまま。 今にして思うと、あれはモラルがルールに転換するプロセスだったんですよね。「こうしましょう」というモラル頼りの約束事だったのが「こうすべきです」になり、最後「してはならない」というルールになった。モラルとルールについて、自分の言葉で説明する能力がないのでから引用するんですが、 ビジネススキル・イノベーション 「時間×思考×直感」67のパワフルな技術 作者: 横田尚哉 出版社/メーカー: プレジデント社 発売日: 2013/03/14 メディア: Kind

    モラルと紳士協定とルールと。 - 青猫文具箱
    aonosita
    aonosita 2016/03/29
    ネットや公共性の高いものがモラルを厳しくしていくと、大変なことになりそうですね……。
  • 紙の本とブックカバーのマリアージュっぽい話。 - 青猫文具箱

    途中まで読んで放置していたの続きを読み始めました。もうだいぶ中身を忘れてたので、最初から新鮮な気持ちで読み返せて、なのにふいに既視感がこみ上げてきたりして楽しいです。「この事件の犯人を、私はなぜか知っている...!」的な。タイムループ感。 それで今は「文房具56話」と「玉子 ふわふわ」の2冊を読み返してます。 文房具56話 (ちくま文庫) 作者: 串田孫一 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2001/01 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック: 10回 この商品を含むブログ (32件) を見る 玉子ふわふわ (ちくま文庫) 作者: 早川茉莉 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2011/02/08 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 36回 この商品を含むブログ (19件) を見る どっちもタイトルから想像つく感じの、テーマをしぼったエッセイです。楽しい。筑摩書房に

    紙の本とブックカバーのマリアージュっぽい話。 - 青猫文具箱
    aonosita
    aonosita 2016/03/21
    持ち運んだり、本を守るものが、おしゃれになるのはいいですね。風呂敷も、知ってみると色々かわいい。
  • 写真で見る東京文具店巡りの旅2015。 - 青猫文具箱

    新しく馴染みの文具店を見つけるため、東京各地を巡ってみた2015年。 表参道・原宿エリア 西荻窪・吉祥寺・三鷹エリア 新宿・中野・高円寺エリア 代官山/中目黒・自由が丘エリア 上野・御茶ノ水・神保町エリア これまでエリアに分けて記事にしてたのですが、エリア分けしにくい「そこに行くためだけに駅を降りた」系の文具店も結構あるんですよね。あと、備忘用の写真の整理もそろそろしたいかなとか。 なので、ここでひとつ「俺の文具フォルダが火を噴くぜ!」というのやります。別名「写真で見る東京文具店巡りの旅2015」。 あいうえお順で、カッコ内は最寄駅。過去にブログで書いたお店と重複してます。並べたら40を超えてしまったので、ロフトや世界堂、東急ハンズのように系列が多いお店は端折りました。 文具店の他、個性派文具が充実してる書店、雑貨店も含んでます。記録目的がメインで画像荒いのも多いですが、興味がある方はどぞ

    写真で見る東京文具店巡りの旅2015。 - 青猫文具箱
    aonosita
    aonosita 2016/03/08
    ASOKO/アソコ、アメリカの気になる……かっこいい文体の英語が刻まれたのないかな。
  • 朝井リョウ「武道館」感想文。 - 青猫文具箱

    朝井リョウ先生の『武道館』を読みました。 武道館 作者: 朝井リョウ 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2015/04/24 メディア: 単行 この商品を含むブログ (24件) を見る 結成当時から、「武道館ライブ」を合言葉に活動してきた女性アイドルグループ「NEXT YOU」。独自のスタイルで行う握手会や、売上ランキングに入るための販売戦略、一曲につき二つのパターンがある振付など、さまざまな手段で人気と知名度をあげ、一歩ずつ目標に近づいていく。しかし、注目が集まるにしたがって、望まない種類の視線も彼女たちに向けられる。 「人って、人の幸せな姿を見たいのか、不幸を見たいのか、どっちなんだろう」「アイドルを応援してくれてる人って、多分、どっちもあるんだろうね」 ファンの間で実しやかに語られるアイドルの裏側をフィクションぽく描いた作品だと思ったんです、最初。というか中盤まで。とかく説明

    朝井リョウ「武道館」感想文。 - 青猫文具箱
    aonosita
    aonosita 2016/02/28
    読みたい……
  • 東京文具店巡りの旅(代官山/中目黒・自由が丘周辺)。 - 青猫文具箱

    新たな馴染みの文具店を見つけるため、東京周辺の気になってた文具店を巡る旅も、表参道・原宿エリア→西荻窪・吉祥寺・三鷹エリア→新宿・中野・高円寺エリアと来たところです。初めて見るオシャレステーショナリーやスマートな事務文房具に心踊りつつ、財布の紐を締めていこうと思う今日この頃。 今回は方向を変え、都内でも屈指のオシャレエリア、代官山(中目黒)〜自由が丘エリアへ。渋谷も近いですし、東急線で横浜からのアクセスも良好。あの圧倒的オシャレ感に威圧されなければ素敵なお店も多いのでぶらり歩きが楽しいエリアです。 詳細はGoogleMapにて。 東京文具店巡りの旅 代官山 この近辺の文具店といえば代官山の『WakuWaku00』か、お近く恵比寿『文具Shopプラーナ』だったんですが、今どちらもネットショップだけなんですよね(WakuWaku00は移転準備中)。 でも蔦屋書店は一日中いても飽きないし、今月出

    東京文具店巡りの旅(代官山/中目黒・自由が丘周辺)。 - 青猫文具箱
    aonosita
    aonosita 2015/12/18
    ポパイカメラ、気になる。
  • 『嫌われる勇気』で、何が変わっただろう。 - 青猫文具箱

    自分の記憶では去年、自己啓発書の『嫌われる勇気』が売れて、その後のアドラー心理学ブームを巻き起こしたことになってます。人生変わった、泣いた、のフレーズも何回も見た。 でも結局はみんな、今も他者からの承認や所属に対する欲求に悩まされていて、あれだけ広まった(ように見えた)アドラー心理学も何も変えられなかったんだね、と身勝手な失望を感じたりもするんです。 自分だって青年と哲人の対話の物語に感動して、他者の承認に依存しない生き方に納得したはずなのに。でも実際は今も他者の承認から逃れられない。 嫌われる勇気 作者: 岸見一郎,古賀史健 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/12/16 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (22件) を見る 一年前に書いた記事で、 一年前に読んだのこと、どこまで覚えてますか? 今年話題になったはだいたい読みました。おすすめしてく

    『嫌われる勇気』で、何が変わっただろう。 - 青猫文具箱
    aonosita
    aonosita 2015/12/16
    個人的には「読んで変わる」小説を書きたいと思いました。
  • これまで書いた読書文具記事のまとめ。

    増えすぎて自分でもどれを書いたかわからなくなっていた読書文具系の記事を、あとがき的に補足を入れながらまとめました。こうしてみると読書文具って結構ありますね。 に目的を添える:スリップメモブロック。 【dansai works】 スリップ メモ ブロック (方眼グレー) -Slip Memo Block- 出版社/メーカー: 株式会社小林断截 メディア: この商品を含むブログを見る なぜ読み始めたのか?を考えるのって、効率的読書には欠かせないもの。目的が可視化されれば、忘れないので尚良いですよね。そんな時に「スリップメモブロック」。 読みさんの読書効果を3割増にする「スリップメモブロック」。 主に仕事関係の専門書でこの方法取ってるんですが、知りたいことをメモに書いてしおり代わりに挟んでます。問いに対する答えをから探す、みたいな。 に足跡を残す:BOOK DARTS。 人は忘れる生き物

    これまで書いた読書文具記事のまとめ。
    aonosita
    aonosita 2015/12/06
    しおりメモが、欲しくなった。
  • 物欲スイッチon!されたけれど買わなかったモノ語り。 - ゆるふわいずむ

    2015-11-19 物欲スイッチon!されたけれど買わなかったモノ語り。 文房具 既に持ってるもので代用可能or便利でも滅多に使わなくて価格に見合わない、と頭で理解しながら欲しくなる文房具があります。懐に余裕ある時に見ると「ひいっ…!」てなるので給料日前しか見たくない。 家訓の「買い物は満腹時以外行ってはならない(空腹時、物欲と欲は比例して上がるから)」を順守して大体の衝動買いは免れるんですが、たまに「レジが混んでたおかげで冷静になれた...危うく買うとこだった!」な出来事があって怖い。 それでふと、ブログで買わない宣言しちゃえば衝動買いの歯止めになるんじゃないの?と思いついたので、唐突ですが最近の「物欲スイッチon!されたけど買わなかったもの語り」をします。 人生にホワイトボードが必須な瞬間はなかった。 欧文印刷株式会社の「nu board」。 CANSAY ヌーボード 新書判 ファ

    物欲スイッチon!されたけれど買わなかったモノ語り。 - ゆるふわいずむ
    aonosita
    aonosita 2015/11/19
    文房具って、何で必要以上に買いたくなるのか、ほしい……
  • 会社で使う事務用品への愛着とかこだわり的なやつ。 - 青猫文具旅

    意外とときめかないハリナックスの話。 新人時代のひそかな特技は会議資料の大量生産でした。印刷機操作とページ繰り、ステープラーはどれも人一倍早かった。 最近、資料組みに駆り出されることがなくて披露する機会がないんですが、ステープラーの針の綴じ位置をずらしていくことで、資料を嵩張らせないスキルは今も役立つ自信があります。昔ドラマで見て覚えて、見栄えと持ち運びのしやすさで重宝されてました。 最近は出番が減ったものの、消耗品として職場に常備されるステープラーじゃなくて、自腹で買ったフラットステープラーを愛用してます。裏側の綴じ針が盛り上がらない、マックスの「サクリフラット」。 まずもって名前がいいよね。サクリ。針が紙にサクッと入る。裏面は針がフラットになってくれるので、資料をめくる間に指先が傷つくこともありません。 横から見ると、構造が安めのステープラーとは違うがわかると思います。手の丸みにしっか

    会社で使う事務用品への愛着とかこだわり的なやつ。 - 青猫文具旅
    aonosita
    aonosita 2015/11/04
    文房具、ここまですごいことに……。
  • ほぼ日手帳から365DaysNotebookに浮気しそうな2016年。 - 青猫文具箱

    『ほぼ日手帳』ユーザーです。ほぼ日手帳を信奉するこの方↓ほど熱心なユーザーではありませんが、 手帳総選挙は100冊を超える手帳を手にとって書いて試せる手帳好きには夢のイベントだった! - いずれも。 ほぼ日手帳をずっと使ってます。 月別ページはスケジュール管理、日別ページは読書記録や細々とした備忘録、旅日記、仕事のアイデア帳として活用。裏抜けしにくいから万年筆でも書けるし、いつでもどこでも持ち歩ける軽さも魅力です。 ...ただ、昨年中頃に読書ノートの『読むエディット』『読書記録しおり』を購入して以来、の感想を書かなくなったので、手帳の日別ページが空白のまま終わることが増えてまして。 読書記録を、ほぼ日手帳→よむEDiTに切り替える。 読書記録しおりで、読書生活の全てを記録する。 「手帳をやめる理由ランキング」があれば「空白のページが続いてストレスになったから」が上位にい込むと思うん

    ほぼ日手帳から365DaysNotebookに浮気しそうな2016年。 - 青猫文具箱
    aonosita
    aonosita 2015/10/17
    あ、やばい。俺もほぼ日派でしたが、こっちに行きそう……。
  • 読み専が「小説家になろう」ランキング考察やってみた。

    初心者はROMってろ(ROM=Read Only Member)ていうじゃないですか。だからROMったんですちゃんと。念には念を入れて3年間ほど。 3年超小説家になろう(なろう)で読み専やったし、そろそろ小声で考察なんかしちゃってもいいよね?ということで「なろうを3年ROMった自分の小説家になろうランキング考察」です。 目次 なろうランキングの仕組み。 ランカーへの道。 儚き夢「日間ブースト」 名もなき「スコッパー」たちの発掘活動。 無料プラットフォームが見せる夢 なろうランキングの仕組み。 なろうのランキング期間は、日間、週間、月間、四半期、年間、累計の6つ。総合の他、ジャンル別ランキングもあります。 小説を読もう! || 小説ランキング ランキング順位は以下の計算式で決まります。 ランキング順位=ポイント評価+ブックマーク件数×2pt ポイント評価=文法・文章評価5pt+ストーリー評価

    読み専が「小説家になろう」ランキング考察やってみた。
    aonosita
    aonosita 2015/09/11
    すごい。なろう虎の巻、みたいな内容だ!
  • 小説家になろう初心者におすすめの短編シリアス&コメディ。 - 青猫文具箱

    小説家になろうでは、露出の多い連載物と比べて短編物は捕捉が難しく、たまに「誰も知らない珠玉の短編」探索がしたくなります。特に古い作品で。 見つけた素敵短編に誰も評価つけてないと、新雪に最初の足跡を残すような楽しみもありますし。あとタグ検索で見つけた短編が好みで、小説情報見たら好きな作者さんの作品でひゃっほーい!ていうのも運命的(一方的)で良い。 それに短編って構えずに読めるので、なろう初心者の入り口としても良いと思うんですよね。いくら傑作でも全245話とかなると萎える。 そんな訳で、小説家になろうのおすすめ短編シリアス&コメディを並べたよー!という記事です。自分のブクマ確認したら40作超短編のお気に入りがあったので、無理やり絞って初心者向け(メタ系少なめ)に寄せて10作+αです。 その時が来たら、お願い(作者:榎木ユウ) その時が来たら、お願い 交差する時間の中、別の世界に生まれ育ち出逢い

    小説家になろう初心者におすすめの短編シリアス&コメディ。 - 青猫文具箱
    aonosita
    aonosita 2015/09/10
    個人的には俺の作品もおすすめだよと言いたいが……いや、真顔で何を言ってるんだろう。
  • 1