ブックマーク / temahime.hatenablog.com (94)

  • 断水の日に「美女と野獣」観劇してマスクが大変なことに。。 - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 昨日は終日忙しくバタバタとしていてブログ開かずでした。 一昨日のことですが、 朝9時から夕がた4時までマンションの水道関連工事で断水でした。 どこかにでかければいいからと、特に予定は入れてなかったのですが、3日前になってミュージカルを観に行こうという話になりました。 ミュージカルと言えばぴーちゃん(id:gracedusoleil2525)を思い出します。 こちらの記事を読んで『キャッツ』を観に行きたいと思っていました。 夫も『キャッツ』はもう一度観たいと言っていましたが、今は名古屋公演中です。 gracedusoleil252525.hatenablog.com 有明の劇団四季劇場で「ライオンキング」観たいなぁ~ でも、チケット取れるの? 3日前ですけど。。 そして春休みですけど。。。 当然ですが後ろの端っこの方の席しか空いてません。 ( ノД`)シ

    断水の日に「美女と野獣」観劇してマスクが大変なことに。。 - temahime’s blog
    aoraku
    aoraku 2024/03/31
    「キャッツ」を20代の頃、ブロードウェイで観て以来ミュージカル♪大好きです!息子と「ライオンキング」は観ましたが「美女と野獣」は観てないです。物語にのめり込む時間は、すご〜く楽しいですね!
  • 吉田修一「永遠と横道世之介」&夏川草介「本を守ろうとする猫の話」 - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 今年は桜の開花が遅いような気がして調べたら平年は24日ですって。 去年は14日、平年より10日も早かったのですね~ 来週あたり、 靖国神社の桜の標木に 5,6個の花が咲きそうです^^ 2月、3月に読んだの中から、他は料理ばかりですが(笑) 「永遠と横道世之介」上・下 著者:吉田修一 「を守ろうとするの話」 著者:夏木草介 ※花壇にを置いて写真を撮ったのではなく合成しています。お花は 「シラーシベリカブルー」 「永遠と横道世之介」上・下 あらすじは、つるひめさん (id:tsuruhime-beat)の記事をどうぞ(*^^*) tsuruhime-beat.hatenablog.com 出てくる人物がみんないい人で読んでいるうちに何故か癒され幸せになれるです。 読み終わったら自分もご近所の仲良しさんみたいな気持ちになっています(笑) 横道

    吉田修一「永遠と横道世之介」&夏川草介「本を守ろうとする猫の話」 - temahime’s blog
    aoraku
    aoraku 2024/03/23
    「自分の時間がもっと欲しい!」と思う今日この頃ですが💦「誰かのために生きるって素晴らしいこと」というのも少しわかるような気がします。合成写真って、すごいですねー!
  • 青パパイヤは加熱しても酵素が壊れないスーパーフード&海老シュウマイのレシピ - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 先日、青パパイヤの天ぷらやきんぴらをご紹介しました。 実は青パパイヤがまだ残っていたので続きを載せます。 友人に天ぷらをべてもらうために、ランチにご招待 お庭に咲いているお花を摘んで持ってきてくれました。 水仙とラベンダー(通常ラベンダーは5月~8月ごろ咲きます) そして、青パパイヤと一緒にもらったという「パパイヤの梅漬け」も少し味見させてもらいました。梅の甘酢漬けに生の青パパイヤを薄く切ったものをつけてあります。 噛むとカリカリとかなり硬いです。タイのソムタムと同じ硬さかも。 これを真似したくても梅の甘酢漬けは作っていないので無理 でも一昨年の梅酒の梅をとってあります。 これをコンポートにして(砂糖と水で炊く)そこに漬け込むと美味しいかも。 ということでやってみました。 ・梅のコンポートに昆布とレンチン(1分)した青パパイヤのうす切りを一晩漬け込む

    青パパイヤは加熱しても酵素が壊れないスーパーフード&海老シュウマイのレシピ - temahime’s blog
    aoraku
    aoraku 2024/03/17
    青パパイヤの酵素は優秀なんですね〜。健康食材は食事に取り入れたいですね。スーパーに行ったら気をつけて探してみようと思います。temahimeさんの手作り海老シュウマイ、とっても美味しそうです!
  • 富山旅行、北前船の寄港地、岩瀬は異空間でした - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 先日北陸新幹線の中から投稿したように、富山に行ってきました。 急遽の旅にはJRのダイナミックレールパックが安くて便利です。 富山~東京の往復運賃とホテル代合計で29300円でした。 普通に購入の場合 北陸新幹線、東京~富山 指定席券12960円と特急券6360円で片道18920円 往復で37840円これにホテル代がかかります。 今回は岩瀬地区と高岡に行きました。 岩瀬は1月1日の地震で津波被害も受けた所 早々に営業再開しているところもあると聞き、応援もしたい でも、目的は美味しいものと街歩き(^^ゞ ホテルは拘らず、便利で安い所 富山マンテンホテル(ダイナミックレールパックに連携)にしました。 富山駅から出ている市電で5分、降りたら目の前がホテルです(笑) 天気予報では1日目は曇り時々雨、2日目は雪100%の予報でした。 でも、私たちどこに行っても酷い

    富山旅行、北前船の寄港地、岩瀬は異空間でした - temahime’s blog
    aoraku
    aoraku 2024/03/05
    いきなり、お寿司のレベルが高いです!岩瀬の街並み風情がありますね〜。杉玉が茶色🟤です。ゆずラガー飲んでみたいし、テイスティングセットもいいな!と思ったら日本酒に海の幸、美味しすぎる旅ですねー😋😋
  • temahimeはてなスマホ写真部2月のお題「チョコっと」 - temahime’s blog

    お題「チョコっとだけよ♪を収めました」 nonoさんから今月のお題のリマインドが😅 nonorikka.hatenablog.com 今日はもう2月29日、最終日です。 2月って日にちが少なくて損した気分😭 でも、今年はうるう年で29日まで。 1日多くて得した気分😆 どっちやねーん? 損得で考えちゃいけませんね。 今日はスマホで投稿します。 私、普段スマホでブログを見ても読むだけ コメントを書いたり、 ブログのアップなどはほとんどパソコンからです。 外出したら読む事さえしません。 でも、今日はチョコっと頑張ります^_^ お題の「チョコっと」は簡単なようで難しい😓 ぜんぜん思いつかなくて最終日を迎えました。 少し先延ばしもOKな「はてなスマホ写真部」 でもね、 延ばしたところで大したアイデアも浮かばない そんな気がしたので滑り込みで新幹線の中から投稿します。 東京駅の東北・北陸新幹線

    temahimeはてなスマホ写真部2月のお題「チョコっと」 - temahime’s blog
    aoraku
    aoraku 2024/02/29
    旅の始まりですねー♪美味しいもの食べて楽しんできてください。旅の記事、楽しみにしています😊
  • 国立科学博物館の特別展「和食」に行ってきました。江戸時代の再現料理も。 - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 自分の備忘録として書いています。 長くなっていますのでご了承ください。 国立科学博物館 クラファンで話題になったり ブロ友さん達が絶賛していたり nonoさんの息子さんは考古学勉強中でカハク大好き nonorikka.hatenablog.com norikoさんは「鉱石」「化石」「鳥」「恐竜」・・・図鑑の中を歩いているよう。と non704.hatenablog.com ケイちゃんは重要文化財である日館を紹介してくださいました。 capydayo.hatenablog.com とても気になっていたのです。 ちょうど「和」の特別展開催中だったのでどうしても行きたいと思っていました。 「和展」はこの後、日各地を巡回するので興味のある方は予定してみてください。 最後に情報載せておきます。 ネットでペアチケット買うと4000円が3800円でした。 重

    国立科学博物館の特別展「和食」に行ってきました。江戸時代の再現料理も。 - temahime’s blog
    aoraku
    aoraku 2024/02/20
    西洋美術館は建築は世界遺産ですし、前庭の彫刻作品は無料、常設展の素晴らしい作品もお安く鑑賞できるのでよく行きます。科学博物館の特別展「和食」面白そうですね。関東のお雑煮はやっぱりおすましなんですね…🤔
  • 「始まりの木」こんな本を読みたかった!&再現料理「大海老のブラックペッパー炒め」 - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 とても心に残るをを読みました。 「始まりの木」 夏川草介 小学館文庫 つるひめさん (id:tsuruhime-beat)が紹介してくださったです。 tsuruhime-beat.hatenablog.com すでに、つるひめさんのブログをきっかけにたくさんの方々が読まれています。 その後、夏川草介氏の他作品を読まれて感想をアップされている方もいらっしゃり、ちょっとした夏川草介ブームになっていて、その広がりの大きさに驚きます。 皆さんがすでに感想を書かれていて、私の駄文で混乱を招くようなことは避けたいと思いますが、少しだけ自分の備忘録として違った観点から書き残しておきたいことがあります。 それはこのの言葉の魅力です。 日ごろから何となく胸の奥にはぼんやりあっても、言葉として文書に書いたり、人に話したりしないこと。 それを具現化して、言葉にしてもら

    「始まりの木」こんな本を読みたかった!&再現料理「大海老のブラックペッパー炒め」 - temahime’s blog
    aoraku
    aoraku 2024/02/14
    神社に行くと御神木は必ず参拝しますし、山で巨木に出会うと立ち止まってしみじみ眺めてしまいます。歴史とか環境が樹形にあらわれて個性豊かで、自然のパワーを感じます。「始まりの木」読んでみたいです😊
  • 「半熟スコッチエッグ」と「カブと椎茸のオイスター炒め」を作ってみた - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 さっかりんさん (id:misami-33)はハンドメイドが大好きなブロ友さんです。 お人形さんや娘さんの洋服を作ったり、編み物したり。。 センスが良くてとても可愛いハンドメイド お料理もチャレンジャーです。 そりゃぁ、もちろん失敗もありますね。 スコッチエッグを作られていますが、 なんと! 中の卵が半熟のスコッチエッグを作りたいって(゚д゚)! これはハードル高いですね~ www.sakuballoon.com とっても難しい料理だと思いましたが、 やってみなきゃわかりません。 作ってみました! 私も失敗してますが💦 ヒントになることもあるかもしれません。 レシピにしてみますね。 半熟スコッチエッグ 【レシピ】半熟スコッチエッグ ● 材 料 卵・・・4個 牛と豚の挽肉(合挽でOK)・・・250g 塩・・・少々 胡椒・・・少々 ナツメグ・・・少々 卵

    「半熟スコッチエッグ」と「カブと椎茸のオイスター炒め」を作ってみた - temahime’s blog
    aoraku
    aoraku 2024/02/09
    「スコッチエッグ」って、最近全然作ってませんでした。確かにちょっと半熟っぽいと美味しそうです😊久しぶりに作ってみよう!椎茸とカブと生姜があればできちゃう「カブと椎茸のオイスター炒め」も美味しそうです。
  • 雪だるまメーカーのブロ友さんがデイジーとドナルドを!&クリチと胡桃入りのキンパ - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 昨日は雪が降りましたね。 降った、積もったと言っても ほんの一時的なこと 今は雪も道路の端っこや人の歩かないところに僅かです。 ニュースは大袈裟に聞こえます。 ただ、都会は人が多いのでほんの少しの日常の乱れが大ごとになります。 明日も気をつけて行動しなくては! ブロ友さんで雪だるまメーカーと自称する朱夏(maturika)さんと約束していました。 「もし雪が降ったら雪だるま作ってください」って そうしたら作ってくれたのです。 (∩´∀`)∩ワーイ!! 朱夏さんの雪だるまはディズニーのデイジーとドナルドです(*´▽`*) ほんの少ししか雪積もらなかったのに、 朝6時から起きて作ってくれました! 雪集め大変だったでしょうね。 頭にリボンがついてるデイジー クチバシとオチリの感じ♡ドナルド maturika18.hatenablog.com メチャクチャ可愛

    雪だるまメーカーのブロ友さんがデイジーとドナルドを!&クリチと胡桃入りのキンパ - temahime’s blog
    aoraku
    aoraku 2024/02/06
    関東地方しっかり雪が降りましたね!以前 temahimeさんのレシピでキンパを作りましたが、そこにクリチも胡桃をプラスですね。美味しさパワーアップしそうですね😋今度はご飯薄めで胡麻油と胡麻を付けて作ってみます。
  • ブロ友さんの料理再現(鰯の岩石揚げ、チュモッパ) - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 今日はブロ友さんの料理再現を(*^^*) 私の再現は 写真をジッと見て~ 筆者のべた感想を読んで~ シミュレーションしてから作っています。 勝手なレシピで作っています。 ご了承ください。 ちょっと勝手なイメージでごめんなさい<(_ _)> 男前なイメージのKajirinhappyさん (id:Kajirin1) kajirinhappy.com このタイトル、カッコよくないですか? 正一合って何? 読み方さえわからない😢 正一合(しょういちごう)とは徳利にちゃんと180㎖のお酒が入っていることを言うのだそうです。 居酒屋さんでは徳利に150㎖のお酒を入れて提供しているお店もあるのだそう。 そう言えばどのくらい入っているかなんて考えたことなかったです。 だから、うちの店では180mlきっちり入ってますよとお店のスタンスを押し出しているのでしょうね。

    ブロ友さんの料理再現(鰯の岩石揚げ、チュモッパ) - temahime’s blog
    aoraku
    aoraku 2024/01/29
    temahimeさんのお料理再現は本当にすごいです!チュモッパ、気になっていて、カルディのチュモッパの素で作ったことがあります。temahimeさんのチュモッパレシピを拝見したら、早速作ってみたくなりました😋
  • ウィンターコスモス&ラクサって知ってますか? - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 ボランティアさんが管理している花壇に 鮮やかな黄色の花が咲いていました。 お花の名前をグーグルさんに聞いてみると 「ウインターコスモス」ですって。 お花が少ないこの時期に鮮やかな黄色が眩しくて元気が出ます。 ウィンターコスモス ちまりんさんも紹介されていました。 もう少し淡い色のウィンターコスモスでした。 ピンクのお花も有るらしいです。 chimaring.hatenablog.com ジギタリス・プルプレアとネメシア 花壇の柵にはブーケが飾ってありました。 不思議な雰囲気です。 このブーケ、いつも飾ってありますが寂しい感じがします。 花壇の中には入れないので、マクロレンズ写真は撮れませんでした😢 最近のごはん 写真が溜まっているので放出したくて、 昨日記事の更新をしようと思って思っていました。 でも、夕飯でアルコールをいただいたら眠くなって(´Д⊂

    ウィンターコスモス&ラクサって知ってますか? - temahime’s blog
    aoraku
    aoraku 2024/01/25
    ウィンターコスモス、さみしくなりがちな冬の花壇を彩るにぴったりの花ですね。とってもかわいい!ぷりっとした海老が入った茶碗蒸し😋食べたいわぁ〜😋世界のカップヌードル⁉︎ラクサにトムヤムクン気になります!
  • ブロ友さんの食べ比べに参加&目からウロコの即席ワザで卵サンドとフレンチトースト - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 ブロ友のnorikoさん(id:non704)がlittieさん (id:mlittle)の記事を見て作られたセロリのきんぴら おじゃこがカリカリの方がいいか、しっとりの方がいいか、 この論争に参加してみようと思いました(笑) non704.hatenablog.com 以前、ブログでセロリの筋を取らずに調理していた方がいて、初めて料理をする人はそこから説明しないとわからないんだなぁと反省したことがあります。 今日は初心者の方にもわかりやすく(*^^*) セロリは洗って節のところで切り筋を取ります(筋があると感が悪くなり口に残ります) 左)切り口から包丁で筋を持ちあげるように引っ張って取ります。 中)火の入り方が同じになるように、大きさを揃えて切ります。 右)ちりめんじゃこは魚臭さを飛ばす意味もあってオリーブオイルで軽く炒ります。 ここで半分だけお皿

    ブロ友さんの食べ比べに参加&目からウロコの即席ワザで卵サンドとフレンチトースト - temahime’s blog
    aoraku
    aoraku 2024/01/24
    私もちりめんじゃこはカリカリ派です♪楽わざ料理目からうろこですね!簡単時短ありがたいです!卵サンドにバターとイタリアンパセリのひと手間で美味しさも見た目もUP⤴︎しますね!流石です😊
  • 「PERFECT DAYS」を観て - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 前記事でご心配おかけしましたがもうすっかり体調もよくなりました。 まさかコロナ? と思って抗体検査もしましたが陰性でした(^^) ちようど週末に39度以上の熱が2日出ましたが 月曜日にはすっかり熱も下がり、 結局病院には行かず仕舞いです。 熱には強い(^^ゞ ご心配ありがとうございました<(_ _)> PERFECT DAYS さて、少し前ですが以前から気になっていた映画を観ました。 「パーフェクト・デイズ」 監督ヴィム・ヴェンダース 気になっていた映画をブロ友さんが紹介してくださると益々観たくなります。 つるひめさん、ありがとうございました。 tsuruhime-beat.hatenablog.com 主役は 役所広司 「第76回カンヌ国際映画祭」で 最優秀男優賞 を受賞しています。 役所広司さん、無口な男の役でほとんどセリフ無し でも、大きな顔がも

    「PERFECT DAYS」を観て - temahime’s blog
    aoraku
    aoraku 2024/01/19
    役所広司さん、渋くて無口の役がお似合いですね。公共トイレの改装プロジェクトによる渋谷の17個のデザイントイレ、興味深く拝見しました。きれいなトイレを維持するためには、使い方と掃除を丁寧にですね!
  • 赤坂サカス「ハリーポッターカフェ」&折り紙で作る箸袋 - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 娘と赤坂に行ってきました。 赤坂の赤坂サカスと坂巡り、←早口言葉で言えますか? アカサカノアカサカサカストサカメグリ 簡単過ぎたかも(笑) 神社2社参りして坂巡りして ハリーポッターカフェに行きました。 今回はハリーポッターカフェについてのみ書きます。 他の記事は来年に持ち越します(ごめんなさい) 東京メトロ 千代田線 「赤坂駅」3b出口より徒歩1分 レッドカーペットが敷かれた階段はホグワーツの動く階段 その両側の壁面には肖像画がずらり ここはワクワクする空間でした。 途中にタイムターナーのオブジェがありました。 階段上がり切るとTBS放送センタービル、その手前がSacas広場です。 sakas広場にはTBSマスコットのブーブがいましたよ。 ハリー・ポッターツリーが飾ってありました。 ヘドウィグが持っているのは「ホグワーツからの手紙」 こちらはドラマ「

    赤坂サカス「ハリーポッターカフェ」&折り紙で作る箸袋 - temahime’s blog
    aoraku
    aoraku 2023/12/30
    ハリポタファンなので、赤坂サカス気になってました!私はもう今年の更新はムリそうです😅今年もtemahimeさんの記事でたくさん学ばせていただきました。ありがとうございます。来年もよろしくお願いします!
  • 友人夫婦の家でクリスマスイブ - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 Happy Christmas! 皆さま、楽しいクリスマスをお過ごしでしょうね。 もう今日は普通にお仕事だから日常って方も居そうです。 昨夜は急遽、友人ご夫婦の家で過ごすことになりました。 夫のテニス仲間だった友人で、今は夫婦で親しくさせてもらっています。 その方のお家がとっても素敵なんです。 シアトルの家で船便で運んだそうです。 家具は海外旅行を兼ねてインテリアショップツアーに行かれたそうで当に素敵なものばかりでした。 お家を紹介することはできませんが クリスマスの飾りだけ少し写真撮って来たのでご紹介しますね。 玄関入ると こんな可愛いオーナメントが出迎えてくれました(*^-^*) 奥様の手作りが素敵なんです。 ノルウェーのローズマリングというトールペイントだそうです。 壁掛けやテーブルの上にもたくさん飾ってありました。 コンセントカバーもローズマ

    友人夫婦の家でクリスマスイブ - temahime’s blog
    aoraku
    aoraku 2023/12/26
    大人のクリスマスですね!シアトルの家を船便で、家具はインテリアショップツアー✨すご〜い🤩 トールペイントかわいいですね💕ココットは、おもてなしにも良いですねー。
  • 「ふたりからひとり」を読んで、結婚記念日にタコパして、 - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 少しバタバタしていて、更新が遅くなりました。 何度も訪れてくださった方には感謝、励まされました<(_ _)> 先ずはご紹介から ブログ仲間のg3(ぐみ)さん (id:g3-gumi)は、設計事務所を自営しています。 2人の娘さんとご夫婦の4人家族 時には家族と離れ、行方不明になりたいこともあるそうで。 ふと思い立って実家を訪ねます。 お父様を亡くされ、一人暮らしをしているお母様の暮らしぶりを見て自分の考えがおごりであったと気付かされたそうです。 気付くg3さんも素晴らしいです。 詳しくはこちらの記事をお尋ねください。 g3archi.com そんなg3さんの記事で紹介されていた すぐに予約したのですが、なんと21番目 図書館には複数のがあるのに人気があるのですね。 ようやく順番が回ってきました。 つばた英子さん、津端修一さんの 「ふたりからひとり」

    「ふたりからひとり」を読んで、結婚記念日にタコパして、 - temahime’s blog
    aoraku
    aoraku 2023/12/18
    結婚記念日おめでとうございます💕ワインでタコパいいですね💕記念日には必ず何かを買ってきてくれるご主人様、素敵です💕そして内緒の言葉気になりま〜す🤭「ふたりからひとり」読んでみたいです。
  • 続・小石川植物園&黒舞茸と黒胡麻スパゲッティ - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 一昨日のショクダイオオコンニャクの記事に続き、小石川植物園についての記事です。 temahime.hatenablog.com 小石川植物園は植物学の研究・教育を目的とする東京大学の附属施設です。 「小石川植物園」 住所:東京都文京区白山3丁目7 休園日:月曜日 開園:9:00 〜 閉園:16:30 入園料:大人:500円 小人:150円 ※Google mapで検索する場合: 小石川植物園ではなく 「小石川植物園正門受付発売所」で検索してください。 [http://] この植物園で活躍した研究者の中に、NHK連続テレビ小説「らんまん」の牧野富太郎氏もいます。小学校中退の万太郎の理学博士号の授与式はここがロケ地です。 素っ気ない館前の掲示物 1939年建築の建物は老朽化しているようです。中は非公開 学名が牧野富太郎氏に関わりのある主要な植物には「MA

    続・小石川植物園&黒舞茸と黒胡麻スパゲッティ - temahime’s blog
    aoraku
    aoraku 2023/12/12
    小石川植物園、一緒に歩いているような気分になりました〜🥰まだ行ったことがないので、今度実際に行ってみたいです!紅葉もきれい!パスタは黒胡麻に舞茸、あと一品は色々変えて楽しめそうですね。美味しそう〜。
  • お帰りなさいブロ友さん!&美味しいもつ煮と里芋アイスのレシピ - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 今日はずっとお休みしていたブロ友さんの話を少し~♡ そのブロ友さんがはてなブログに戻って来ました。 良かった、当に嬉しいです。 嬉しい気持ちを表現する言葉がこれしか出てこなくてもどかしいです。 人生には当にいろいろなことがありますね。 ある日突然、生活がガラリと変わることもあります。 今の幸せや平和がずっと続くとは限らない。 いつも薄氷の上を歩いているような、 そんな気持ちを秘かにどこかに持って 日々を大切に過ごしたいと思います。 小鉄んさんおかえりなさい! kawaii-handmade.hatenablog.com はてなの仲間はずっと待っていましたよ。 古くからのブロ友さんも、 これからファンになるブロ友さんも 小鉄んさんのお帰りを待っていました! え~、「未来のブロ友さんが待っているって変でしょ」って思ったあなた 小鉄んさんのブログに飛んで

    お帰りなさいブロ友さん!&美味しいもつ煮と里芋アイスのレシピ - temahime’s blog
    aoraku
    aoraku 2023/12/06
    里芋豆乳アイス気になります!里芋ですからトルコアイスみたいにねっとりなんですね。そして材料は身体に良いものばかり。temahimeさんちの食卓は免疫力アップしそうなお料理ばかりですね♪
  • 最新スポット「麻布台ヒルズ」と下町「麻布十番」、浪花屋の鯛焼きも - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 今日は今話題の場所、麻布台ヒルズのことを書きます。 先々週、神宮外苑の銀杏並木を見に行った後で、 急に行ってみようってことになったのです。 何も情報持たずに出かけたのでさっぱりわかりませんでしたが、帰ってから調べました(笑) 最近はどこも再開発で少し足が遠のいていると まったく違う景色になっていたりします。 慣れないところはつい億劫になりがちですが、 息子からも言われているので 努めて新しい場所に出かけてみようと思っているのですがなかなか行きません(笑) さて、ちょっとわかりやすいように比較してみました。 ●麻布台ヒルズは約8.1ha、うち緑地面積は約2.4ha、延床面積約86万m² 森JPタワーの高さ325m ●六木ヒルズは約11.6ha、うち緑地面積は2.56ha、延床面積約76万㎡ 森タワーの高さ238m 参考までに あべのハルカス300m、横

    最新スポット「麻布台ヒルズ」と下町「麻布十番」、浪花屋の鯛焼きも - temahime’s blog
    aoraku
    aoraku 2023/12/05
    建築技術やデザインも、時代とともにどんどん進化していますねー。どんどん高くなるしオシャレだし!話題になっている「麻布台ヒルズ」行ってみたいです。東京は未来と伝統の二面性を感じる都市ですね。
  • エリカの花と薬膳料理 - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 今日で11月も終わり、 あー、あと1時間で師走ですよ! 朝から器戸棚の掃除をしてすっかり疲れてしまいました。 器は使ってこそのものと思ってなるべく使うようにしていますが、 それでも滅多に使わない器は洗い直します。 棚を1段空けて、器を1段ずつスライドさせながら棚や側面を吹くだけなのに酷く疲れてしまいました。 ベランダの植物の今 イタリアンパセリは夏の間に枯れそうになってましたが、何とか頑張ってます。 鑑賞用唐辛子は枯れました😢 他のハーブも寂しい感じですね。 マクロレンズ倶楽部 父との想い出がある花なので載せたくて3回も写真を撮りに行ったのにですが、上手く撮れませんでした。 私の父は毎年末に新しい植物を購入するのを楽しみにしていました。 ある年、私の好きな植物を選んでいいと言われて選んだのがエリカです。 当はお花がびっしり咲く木です。 街の

    エリカの花と薬膳料理 - temahime’s blog
    aoraku
    aoraku 2023/12/01
    エリカの花、かわいいです💕シュウメイギクも素敵!マクロレンズ、最近私もチャレンジしていますが、temahimeさんや norikoさんのような素敵な写真はなかなか撮れないものですねー。ヒレカツ、すごく美味しそうです!