タグ

2021年8月6日のブックマーク (11件)

  • 警視庁職員、運転免許データ26万人分削除「上司困らせようと」 | 毎日新聞

    aosiro
    aosiro 2021/08/06
    情報管理が良くないのはそうだけど、情報にアクセスできる部下のメンタルに気を配れなかった上司や組織もよくないな
  • ナタデココは自宅で育てられる

    ある日、夕後のデザートにナタデココをべていたときのこと。ふとが「ナタデココって、自分で作れないのかな?」と言い出した。 彼女はナタデココが好物なので、自作すればいっぱいべられるのではないか、と思ったらしい。 その理屈は分からないでもないが、そもそもあの白いコリコリしてグニッとした謎めいた物体、どうやって作っているのかが謎である。 うーん、じゃあ調べて作ってみるか。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:黒板消しとか73色方眼とか!夏の文房具フェス2021 > 個人サイト イロブン Twittertech_k そもそもナタデココってなんなのか問題 いちおうの前知識として、「

    ナタデココは自宅で育てられる
    aosiro
    aosiro 2021/08/06
    ココナッツの実の内側🥥だと思ってた
  • 37歳主婦、海底から高2を救助 シンクロの経験生きる:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    37歳主婦、海底から高2を救助 シンクロの経験生きる:朝日新聞デジタル
    aosiro
    aosiro 2021/08/06
    沖合40メートル...
  • 男性の日傘ユーザーが増えている→今の日本では自分の身を守るために必要「性別年齢関係なく使った方がいい」「日陰を持ち歩こう」

    白央篤司 @hakuo416 男の日傘、増えてますね。まちを歩いて実感する。いいことだ、あんな快適なものどんどん使ったらいいと思う。私もユーザーです。今の日じゃ防身具だよ。 2021-08-05 10:50:58

    男性の日傘ユーザーが増えている→今の日本では自分の身を守るために必要「性別年齢関係なく使った方がいい」「日陰を持ち歩こう」
    aosiro
    aosiro 2021/08/06
    射熱の欲しいんよなぁ。ただ、ユーザーにはくれぐれも周りに注意して使ってほしい。人混みでなんの気にもせず使ってる人いるし
  • 「児童・生徒に観戦してほしい」 パラ選手団長が千葉知事に要望(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    千葉県の熊谷俊人知事(右)に学校連携観戦の実施を求める要望書を手渡す東京パラリンピック日本代表選手団の河合純一団長=5日、県庁(高橋寛次撮影) 東京パラリンピック日本代表選手団の河合純一団長(水泳)は5日、千葉県庁でパラリンピックの「学校連携観戦」に関する要望書を熊谷俊人知事に手渡した。無観客になった場合でも、学校主導の児童・生徒による競技場での観戦は実施するように求めた。 要望書では、「東京パラリンピックは、多様性を尊重する共生社会を育むまたとない契機になる」と指摘。その上で「何よりも望みたいことは、日の将来を担う小中学校・高校・特別支援学校の児童・生徒の皆さんに、競技会場に来てパラリンピック協議を観戦してもらうことです」と強調している。 熊谷知事はこれを受け、「今回のご要望を重く受け止めて、(東京五輪・パラリンピック組織委員会との)協議に当たりたい」と話した。 県内では千葉市美浜区の

    「児童・生徒に観戦してほしい」 パラ選手団長が千葉知事に要望(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    aosiro
    aosiro 2021/08/06
    気持ちは分かるがこのタイミングで要望書出すのは生贄差し出せって言ってるのに等しいよ
  • 平原綾香さんの「 Jupiter 」が、世界で一番嫌い

    私は平原綾香さんの「 Jupiter 」という曲が、世界で一番嫌いな曲だ。 この曲だけは生み出されたこと自体が罪だと思っている。 なんでかというと、平原綾香さんが歌詞をつけたせいで、ホルストの名曲が「 Jupiter 」になってしまうからだ。 この曲が発売された当時、私は小学生で、やたらと流行していたのを記憶している。音楽番組でもよく歌われており、持て囃されていた。 歌唱力が高く壮大でお行儀が良い歌詞だったからなのか、教師たちもこの曲を気に入っていたと思う。学校でも聴く機会が多く、歌詞をプリントした紙を配布された記憶もある。 「 Jupiter 」は好きでも嫌いでもなかったが、「 Jupiter 」という曲は私の身近にあった。 それが原因で、私はあの旋律が流れると、必ず平原綾香さんの声が脳内で再生されるようになってしまった。 よって、どんなときでも「エ~ブリデ~」と歌詞が流れだしてしまう。

    平原綾香さんの「 Jupiter 」が、世界で一番嫌い
    aosiro
    aosiro 2021/08/06
    いやこれすげーわかる!増田は俺か?!! これで紅白とか出て持て囃されてた(今も名曲とされている)のが本当に虫唾が走るくらいきらい / ホワイトベリーや嘉門達夫は平気だ...たぶん平原綾香がきらいなんだな...
  • 前からやりたかった、Google Home miniと、車内ステレオのBluetooth接続、やっとできました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    少し前から、グーグルホームは、音楽の出力先をBluetoothスピーカーに設定できるようになっていたので、車の中に、Googleホームを置けば理論的には音楽を全部口で指示して奏でられるようになる予定でした。 ただ、常時接続のWiFiも必要だし、ずっとサボっていたのですが、やっと重い腰を上げて設定しました。スカイラインの常時接続はドコモと契約をすると月1000円するかしないかぐらいで、車の中ではずっとドコモの回線が使えるようになります。そこに、Googleホームをぶら下げます。 そして、出力先のスピーカーにカーステレオを繋げば終わりなので、それ自身は大した手間ではなくサクサク終わりました。Googleホームに 「OKGoogle、大黒摩季の熱くなれを再生して」 というと、画面のような感じで始まります。暗くてわかりにくいのですが、ステレオの側にGoogle Home miniがあります。ふだん

    前からやりたかった、Google Home miniと、車内ステレオのBluetooth接続、やっとできました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    aosiro
    aosiro 2021/08/06
    これはバイクでやりたい(できるのかもしれないけど)。グローブ外してプレイリスト変えてってのが本当にめんどくさい。エンジンもモーターに変わるし、ヘルメットはさっさとハイテク化してほしい
  • 村田製作所 再委託先の中国企業社員が口座情報など持ち出し | NHKニュース

    大手電子部品メーカーの村田製作所は、取引先や自社の従業員の銀行口座などの情報、7万2000件余りが、再委託先の中国企業の社員によって持ち出され、中国国内のクラウド上にアップロードされていたと発表しました。会社は、第三者がこれらの情報を取得した形跡はないとしています。 村田製作所によりますと、ことし6月、会計システムの更新を請け負っていた中国の企業の監視システムがアラートを検知し、調査したところ、この会社の社員が、業務用パソコンに村田製作所の取引先や従業員の情報など7万2000件余りを、無断でコピーしていたことがわかりました。 取引先の会社名や銀行口座などに加え、従業員の氏名やメールアドレス、銀行口座なども含まれていたということです。 この社員は、個人アカウントを使って中国国内にあるクラウド上にアップロードしていましたが、情報はすでに削除され、クラウド上で第三者によってコピーしたり、ダウンロ

    村田製作所 再委託先の中国企業社員が口座情報など持ち出し | NHKニュース
    aosiro
    aosiro 2021/08/06
    クラウドストレージとかそういうのかな。ちゃんとアラート出たのは偉いと思う
  • 【追記】またブクマカ達が負けて、ガースー自民党が勝ちそう

    感染者数4000人だけれども、報道ステーションやモーニングショーでさえ五輪で掌握されているし、別にオリンピックがなかろうと都民はそんなに危機感はないよ。 はてなーは神経症傾向が強い人が多いから騒いでいるけど、毎日6万とかそれぐらいの数字が出て、各種の入試が中止になったり交通機関が停止するレベルでないと、都民は危機感を持たないよ。 実際に感染症の死者数は最近は毎日、東京では数人程度にまで減少しているしね。「これからどんどん増えていく」ってのも、今の感染者の主体がほとんど死なない20代が中心だし、毎日100万のワクチンで当てが外れそうだしさ。去年から今までの日のコロナの死者数も15000人程度っていうのもインパクトがない。1年間に風呂場のヒートショック現象で死んでいる老人の数が14000人程度だから。ちなみに交通事故で死んでいる人は4500人程度。 で、ガースーは選挙に勝つために、「自民党

    【追記】またブクマカ達が負けて、ガースー自民党が勝ちそう
    aosiro
    aosiro 2021/08/06
    つっこむのもめんどくさいからしゅごでかやめてね
  • 壮大な気持ちになれる漫画を教えてください

    諸事情で今人間関係で大変悩んでいます。 眠ることができず、欲も湧きません。 「人間関係の悩みなんて些細なことだね」と思えるような、壮大で寛大な気持ちになれるような、そんな漫画を探しています。 小説は好きなのですが、最近の精神状況では読むことができないので漫画で教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    壮大な気持ちになれる漫画を教えてください
  • NTT 東日本 - IPA 「シン・テレワークシステム」 - HTML5 版 Web クライアントの公開について

    NTT 東日 - IPA 「シン・テレワークシステム」 Beta 7 および HTML5 版 Web クライアントの公開について トップ | 中間報告 | 自治体テレワーク for LGWAN | HTML5 Web 版クライアント (Mac, Chromebook 対応) | バージョン履歴 | ダウンロード | ユーザー数グラフ 入門 - 今すぐ使ってみよう | クライアント検疫機能・MAC アドレス認証機能 | 二要素認証・ワンタイムパスワード (OTP) 機能 | マイナンバーカードを用いたユーザー認証機能 | 仮想マルチディスプレイ機能 行政情報システムでの利用 | 組織 LAN におけるポリシー規制サーバー設置 | 企業システムにおける VM・HDD クローン対応 | Wake on LAN リモート電源 ON 機能 | 画面撮影・キャプチャ防止のための電子透かし機能 FAQ

    NTT 東日本 - IPA 「シン・テレワークシステム」 - HTML5 版 Web クライアントの公開について