タグ

2020年11月30日のブックマーク (2件)

  • 『奨学金600万円返済中なのに収入が激減して生活苦な女性 月5万円の食費..

    『奨学金600万円返済中なのに収入が激減して生活苦な女性 月5万円の費に批判殺到』 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2004660.html 今日「3塁に生まれた人」ってネタがホッテントリに入ってたけどさ、俺からすれば上の薄給と奨学金の返済に苦しんで貧困生活に陥っているような人だって2塁で生まれた人に思えて、そういう人がアホな選択して人生どん底に陥っているのって自分でもどうかと思うけど、やっぱり否定し難いカタルシスがあるんだよね。 お前らがさらに上に不満垂らしてるうちに、下からも抜かれてるんだぞ間抜けってさ。 ブコメでは21万の収入に対して5万の費や7.5万の家賃が高いことを非難されるのはおかしいって論調強いけどさ、それは日の労働環境を変えるために未来に向けて言っていけばいいけど、生活苦の女性の今を変えるのに何の役にも立たない、甘やか

    『奨学金600万円返済中なのに収入が激減して生活苦な女性 月5万円の食費..
    aoven
    aoven 2020/11/30
    コロナ禍やリーマンショックのせいで、長年の夢を諦めた大卒の前でも同じこと言えるか?/リーマン当時では就活自殺も流行った
  • 階級社会のイギリスでは「アクセントの違い」で差別を受ける

    地方から都市部に移住したことがある人の中には、意外な言葉が地元独特の表現だったことを知って驚いたり、方言を指摘されて気恥ずかしい思いをしたりといった経験がある人も少なくないはず。アメリカの南部なまりなど、地方ごとの話し方の違いは世界的に存在しますが、とりわけイギリスでは階級社会に根差した厳しい「アクセント差別」が今なお息づいていると指摘されています。 Accentism is alive and well – and it doesn't only affect the north of England https://theconversation.com/accentism-is-alive-and-well-and-it-doesnt-only-affect-the-north-of-england-148825 アイルランドの文学者ジョージ・バーナード・ショーが1913年に著した戯

    階級社会のイギリスでは「アクセントの違い」で差別を受ける
    aoven
    aoven 2020/11/30
    「マイ・フェア・レディ」もそうだったが、「俺ら東京さ行ぐだ」にも通じる所があるかもしれない