タグ

2021年4月4日のブックマーク (2件)

  • 高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編) | Web音遊人(みゅーじん)

    オペラの舞台作りにおいて、歌手が番に向けて稽古をする際、ピアノ伴奏をしながら、主に音楽表現についてアドバイスを行う人をコレペティトゥーアと呼ぶ。日ではあまり聞き慣れない職業だが、ヨーロッパではコレペティトゥーアから叩き上げて指揮者になる人も多く、舞台の仕上がりを左右する重要なポジションとして知られている。コレペティトゥーアとはどのような役割を担い、オペラ公演をどう支えているのか、藤原歌劇団に所属する浅野菜生子(なおこ)さんにお話を伺った。 オペラは、オーケストラをバックに歌手が歌いながら演技をする音楽劇だが、稽古の初期段階では、歌手はピアノ伴奏をバックに歌唱を行う。コレペティトゥーアはこの稽古の主導を握り、歌手と何度も稽古を重ねながら、歌唱のアドバイスをしたり、音程や外国語の歌詞の発音をチェックしたり、歌手がより深い音楽表現をするためのサポートをする。 ピアノ伴奏も、通常の伴奏とは異な

    高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編) | Web音遊人(みゅーじん)
    aoven
    aoven 2021/04/04
    ただのピアノ伴奏で終わらないコレペティートルという仕事について
  • twitterアカウント@yanmaが乗っ取られた - yanma

    字下げ.iconTwitterで拡散され始めているため、誤解のないように補足しておきます。私のアカウントが乗っ取られたことは事実ですが、私はTwitterセキュリティ設定のうち、「2要素認証」と「追加のパスワード保護」をいずれもデフォルト設定のままOFFにしていました。これらのいずれか一つでもONになっていた場合、今回の手口は使えない可能性があります(Twitterセキュリティ周りの仕様が不明なため推定)。 字下げ.iconしかし、「2要素認証」はともかくとして、「追加のパスワード保護」がデフォルトでOFFになっているのはWebサービスセキュリティ上正しい設計なのかどうかかなり疑問です。私はこの設定の存在を知らず、パスワードのリセット要求がされると少なくとも一回はログインアラートが来て阻止するチャンスがあると考えていました。

    twitterアカウント@yanmaが乗っ取られた - yanma
    aoven
    aoven 2021/04/04
    技術的な話は分からないが、予防として2要素認証や追加のパスワード保護をONにしないと