現象 数日前から、DELLの Inspiron 5405 でブルースクリーンが多発するようになりました。 停止コードは、ACPI_BIOS_ERROR です。 タイミングは変動はあるものの、10-20分毎に発生しています。 あまりにブルースクリーン・強制再起動を繰り返すため、WindowsへのPINでのサインインがロックされてしました。 再起動繰り返し過ぎると、こんなことになるんですね。別のサインインオプションを使おうにも、それが選べず。。 幸い、ローカルアカウントを作っていたので、そちらでログインすることはできました。 原因 いろいろ調べてると、同様の事象が多数Xでも報告されており、Windows UpdateかDELLのアップデートで更新されたBIOS 1.17が犯人だということが分かりました。 DELL側も不具合を認めているようで、以下サイトで1.16にダウングレードするよう案内され
テレワーク(リモートワーク)で自宅から会社のPCに「リモートデスクトップ」で接続して仕事をする、という機会もずいぶんと増えたのではないだろうか? ただ、リモートデスクトップ接続では、何らかの原因でリモートPCへの接続に失敗する、というトラブルが生じることがある。特に、冒頭のスクリーンショットにもある「お使いの資格情報は機能しませんでした」「ログオンに失敗しました」といったエラーは、目にした人も多いのではないだろうか? 「資格情報」という堅苦しい表現だと分かりにくいが、要はユーザー名やパスワードといった認証に用いられる情報のことだ。つまり、前述のエラーメッセージは認証に失敗したことを表している。 そこで本Tech TIPSでは、リモートデスクトップ接続で認証に失敗する原因を6種類ピックアップし、それらの対策をまとめてみた。接続先(サーバ)側は、Windows 10やWindows 11、Wi
PC正常性チェック アプリケーションを実行して最小要件をスキャンする デバイスがWindows 11へのアップグレード テスト済みかどうか確認する 重要なファイルのバックアップ BIOSとドライバのアップデート Windows 11へのアップグレード アップグレード後にコンピューターをWindows 11ドライバーでアップデートする PC正常性チェック アプリケーションを実行して最小要件をスキャンする Microsoftでは、コンピューターをスキャンし、Windows 11の最小要件を満たしているかどうかを判断するPC正常性チェック アプリケーションを提供しています。PC Health Checkアプリを今すぐダウンロードしてください。 Trusted Platform Module (TPM)の互換性を含む最小要件の詳細については、Dellナレッジベース記事「Windows 11 - サ
OneDriveの自動バックアップ機能の仕組みを念頭に、OneDriveアプリを安全にアンインストールする手順を解説しよう(図1)。 図1 OneDriveアプリをアンインストールする際は、誤って重要なファイルを消さないようにするなどの配慮が必要になる。図の手順で行うのがお勧めだ 最も重要な点は、アプリをアンインストールする前に、同期対象フォルダーである「デスクトップ」「ドキュメント」「ピクチャ」の3つのフォルダーに取り残された大切なファイルを移動しておくこと(図1の手順2)。大事なファイルを間違って削除することのないように、慎重に作業したい。 なお、こうしたトラブルが心配な人や、クラウドとの自動同期は使い続けたいという人は、OneDriveアプリをアンインストールせず、バックアップ機能だけをオフにする手もある。その場合も、3フォルダーからのファイルの移動が必要になる。 まずは自動バックア
PCをウイルス感染から防衛するためには、専用のアンチウイルスソフトが必要と思われがちなものですが、実はWindowsにはMicrosoftが開発した「Microsoft Defender(旧称:Windows Defender)」というウイルス対策の仕組みが用意されています。このMicrosoft Defenderについて、より防御を手厚くする方法についてセキュリティエンジニアのHoekさんが解説しています。 Windows Defender is enough, if you harden it https://0ut3r.space/2022/03/06/windows-defender/ クラウド保護と Microsoft Defender ウイルス対策 | Microsoft Docs https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/s
日本マイクロソフトは、本日 2020 年 1 月 14 日 ( 火 ) に Windows 7 のサポートを終了させていただきます。サポート終了後はセキュリティ更新プログラムの提供を含むすべてのサービスの提供が終了となります。 日本マイクロソフトは、私たちのミッション「地球上のすべての個人とすべての組織がより多くのことを達成できるようにする」に沿って、お客様の成功を支援し、日本の社会変革に貢献する会社を目指しています。変化の激しい現代において、お客様のデジタルトランスフォーメーションや働き方改革の推進に向けて、「 Microsoft 365 」などのクラウドサービスやモダン PC による最新環境の活用が不可欠となっています。最新環境をお使いいただくことで、進化するサイバーセキュリティの脅威に対応できるだけでなく、 AI や Mixed Reality などの最新テクノロジとも連携し、個人や
IIJ ネットワーク本部アプリケーションサービス部所属。 メールサービスの運用業務に従事し、日々世界の悪と戦う一児の父親。社内 Power Automate エバンジェリスト(自称)。M3AAWG member / openSUSE Users / WIDE Project メンバー。趣味は大喜利。はがき職人。 【IIJ 2018 TECHアドベントカレンダー 12/5(水) の記事です】 「ねぇ、パパ。インターネットに繋がらないんだけど。早くなんとかして。」 このように、世のパパさんたちは、自宅情シス管理者をしている(させられている)方も多いのではないでしょうか。以下のお話は 2016〜2017年に起こった、ある日のできごとです。(ノンフィクション) 登場人物 私 世界の悪と戦う一児の父親。 Windows 歴は Windows 95 → 98 → 2000。 ダイヤルアップ接続していた
同社執行役員の梅田成二本部長(デバイスパートナー営業統括本部)は、「バッテリーの不具合や、OS立ち上がりの遅さ、メモリの寿命によるクラッシュなどのトラブルが4年目以降に頻発する」と分析。 さらに、日本の中小企業のPC買い替えサイクルは5.4年と、米国の4.5年、グローバルの4.3年よりも長い傾向があるとする。 長期間型落ちのPCを利用することによるデメリットについて、調査会社の米Tech Aisleが行ったPC利用のコスト比較調査を梅田本部長が紹介。 利用期間が4年未満のPC1台にかかるメンテナンスコストは322ドルで、生産性コスト(起動にかかる時間など、本来生産が可能だった時間を失うコスト)は1056ドル、計1379ドル(約15万円)であるのに対し、4年以上のPC1台にかかるそれぞれのコストは497ドル、2574ドルで計3071ドル(約35万円)という結果だった。 「中小で最も使われてい
By Keng Susumpow 1997年に登場して世界的に多くのユーザーに利用されていた音楽プレーヤーソフト「Winamp」が約16年ぶりに大型アップデートを受けて第一線に戻ってくることになりました。「バージョン6」となるアップデートによりWinampはクラウド対応を果たし、さらにはポッドキャストやストリーミングサービスまでをも統合する音楽プレーヤーになるとのことです。 Winamp returns in 2019 to whip the llama’s ass harder than ever | TechCrunch https://techcrunch.com/2018/10/15/winamp-returns-in-2019-to-whip-the-llamas-ass-harder-than-ever/ Winamp 6, due out in 2019, aims to w
関連記事 「Windows 10」次期アップデートの名称が「October 2018 Update」に決定 Microsoftが「Windows 10」の秋のアップデートの名称を「Windows 10 October 2018 Update」と発表した。前回同様、遅くとも10月31日までにはローリングアウトするだろう。 「Windows 10」春のアップデートは「AI活用で過去最速の普及」とMicrosoft Microsoftが4月30日にリリースした「Windows 10 April 2018 Update」は、初めて採用したAIによるローリングアウト方式が奏功し、過去最速(約1カ月半で2億5000万台の端末にインストール)だった。 「Windows 10」春のアップデート後のChrome不具合対応「KB4103721」に不具合か Microsoftが5月8日に公開した「Windows
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く