タグ

2010年1月9日のブックマーク (10件)

  • 新聞社系ポッドキャスト 採算合わず相次ぐ撤退

    5年ほど前から話題を呼んできたポッドキャスティングが、曲がり角を迎えつつある。ポッドキャスティングでニュース配信に取り組んできた中では「老舗」とも言える読売新聞社が撤退を表明したのだ。採算が合わないことが大きな理由とみられるが、有料化に舵を切り、活路を見いだしているケースも見られる。 インターネット上に公開されている音声ファイルを携帯オーディオプレーヤーにダウンロードして聴く「ポッドキャスティング」の名前が広まったのが2005年頃。既存の番組を容易に流用できるラジオ局に続いて、新聞各紙も、相次いで参入した。 「聴く日経」は採算ベースには乗る 読売新聞社では、05年10月、新聞記事の内容を吹き込んだものを平日朝に配信するサービスを開始。日経新聞でも、06年4月、関連会社の「ラジオNIKKEI」が同様のサービス「聴く日経」をスタートした。 ところが、「老舗」であるはずの読売新聞が、09年12月

    新聞社系ポッドキャスト 採算合わず相次ぐ撤退
  • メディア・パブ: 元旦の新聞紙のトップページは華やかだが・・・

    元旦に新聞紙のトップページを眺めてみた。便利なことに今やインターネットで,世界中の新聞紙の第1面が無料で閲覧できる。元旦の新聞はやはり華やかである。 でも数年後には,閲覧できる新聞がぐんと減っているのでは・・・。特にアメリカでは,多くの新聞紙が消え去っているかもしれないからだ。 NYタイムズ紙やLAタイムズ紙,ワシントンポスト紙などの有力新聞までが膨らむ赤字で苦しんでいる。ボストングローブ紙にいたってはひん死の状態である。米国の新聞社を支えてきた広告売上が長期低落し回復の見通しが立たないだけに,延命させるにはとりあえず経費を削減するほかない。ということで,以下のように新聞社はこぞって記者などの社員を減らし続けているいるのである。 昨年(2009年),アメリカでの新聞の発行部数は14%近くも減った。西欧や日などの先進国でも,新聞は構造的な不況業種となってきた。だが世界全体で見ると,新聞は必

  • http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=6877865f6d6d56b6ee01b17efcc74ebf

  • 磯野貴理と元夫対面ドタキャン 視聴者唖然の日テレ番組

    テレビ系バラエティー「行列のできる法律相談所」が予告していた内容を放送しなかった、とネットで騒動になっている。当日の番組内でも、離婚したタレント磯野貴理さんと元夫の対面シーンがあると何度も繰り返したが、録画番組にもかかわらず、番組の最後で、放送は次週になると発表したからだ。「視聴率を稼ぐこそくな手法」「番組水増しして経費節減か?」といった批判が出ている。 10年間の交際を実らせ、磯野さんはマネージャーだった7歳年下の正司宏行さんと03年12月12日に結婚。男に縁のない「負け犬キャラ」で売っていただけにファンを驚かせた。そんな磯野さんが「夫の浮気が原因」と離婚を発表したのが09年12月5日。翌日放送の「行列のできる法律相談所」では離婚に至る経緯を説明。10年1月3日の放送で正司さんと番組のスタジオで対面することになっていた。 録画なのに「トークが盛り上がり過ぎた」? 新聞のテレビ欄には「

    磯野貴理と元夫対面ドタキャン 視聴者唖然の日テレ番組
  • 橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる

    を解体する為にこの裁断機を買った。14000円ぐらい。 大型ペーパーカッター 裁断機 まだ必要ないので買ってないけど、替え刃も発見した。 コピー用紙500枚らくらくカット/人気 商品大型ペーパーカッター用『替え刃』 ジャンプぐらいの厚い雑誌でも切れる。このサイズの裁断機では妙に安い(他の半額程度)だが、そのかわり届いた時点で油でぬるぬるしている。 軍手とぞうきんを用意しておいて、よく拭いた。 刃の部分には茶色い油?が付着しているので、試しにいらないを裁断してみて油の拭き残しが無いか確かめる必要がある。 油がついた。(古ぐらしは新しいのを持っているので、2003年版を試し切りに使った) ■裁断する まずスキャンできるようにをバラバラにする。 表紙を外す しっかり押さえる 切る 切る。裁断機の刃が超鋭いので、あんまり力はいらない。 バラバラにしたをscansnapに入れる iPhon

    橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる
  • 写真もブログ転載可能に 「MSN産経ニュース」

    マイクロソフトと産経デジタルは、2010年1月7日、ポータルサイトMSNに「MSN産経ニュース」が提供している記事や写真を個人ブログへ引用・転載できる無料サービス「写真も貼れる、MSN産経ニュース記事ブログパーツ」を開始した。商用ニュースの記事、写真ともに対応しているサービスは、国内ポータルサイトとしては初。 一般ブロガーが自身のブログにニュースサイトの記事や写真を引用する場合、通常は著作権者に対して個別に許諾を得る必要がある。一方、同サービスを利用すれば、ブロガーは著作権の処理などを行う必要がなく、ブログパーツを貼りつけるのと同じように引用することが可能になる。 なお、現在対応しているブログサービスは、Livedoor BlogやYahoo!ブログ、So-netなど8 社だが、順次拡大していく予定という。

    写真もブログ転載可能に 「MSN産経ニュース」
  • メディア・パブ: 新興新聞社Politico,創刊3年目で早くも黒字達成へ

    新興の新聞Politicoが,2009年決算で黒字化を達成しそうだ。これは,ブログPaid Content(paidContent.org)のスクープである。 その記事によると,SEC資料から判断してPoliticoの2009年の売上が2000万ドルを超え,黒字化を達成するという。以下の表のように,2009年度の3四半期(2009年の9ヶ月間)の売上(Operating revenues:online+print)が1859.8万ドルで,営業利益が90.1万ドルとなっている。 07年1月に創刊した新興新聞が,3年目に黒字を達成するとは凄いことだ。広告不況真っただ中での快挙である。また同じ新興新聞のHuffington Postも2009年は黒字化を達成しそうである。これに対し,多くの伝統新聞は崖っぷちに立たされ,今年に入っても回復しそうもない。2009年は,日が昇る新興新聞と日が沈む伝統新

    aoyagis
    aoyagis 2010/01/09
    新興新聞の黒字化を支えたのは紙の売り上げ。フリームアムにつながる面白い事実。
  • 【連載】佐々木正悟×堀E正岳 ライフハック・トーク (22) オフィスで働く人のためのノマドワーキング | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    堀 こんにちは(サンフランシスコ時間 12/14 午前6時) 佐々木 こんにちは(日時間 12/14 午後11時) 堀 今回は私がサンフランシスコに出張しているので時差つきの対談になっているのですが、ネットの技術で場所を問わずに仕事ができる時代になったとはいえ、時差と人間の体力の限界だけはなかなか超えられませんね。 佐々木 『仕事をするのにオフィスはいらない』(光文社)という佐々木俊尚さんの著書のお話ですね。私もあのを読んで大変面白いと思ったのですが、ふだんから飛行機で海外へ出張する人はともかく、国内で、通勤電車が主要な乗り物という私たちには、あまり関係のない話のようにも思えたのですが。 堀 私も最初このの一番の目玉は「出先で仕事をする」の部分だと思ったのですが、滅多に時差を越えることなく、ふだんはオフィスにいて働いている人にとっては「アテンション・コントロール」のお話の方が参考にな

  • 「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた

    「会見を開放するといっても、Web専業メディアは対象外。現時点では、質問権を持つ参加は認められない」──「開放」したという総務省の定例記者会見に参加したい。ITmedia News編集部が総務省記者クラブに問い合わせをしたところ、こんな回答があった。 総務省は1月5日、記者クラブに加盟していないメディアに対して総務相の定例会見を開放した。会見には「J-CASTニュース」といったWebメディアも参加し、ニコニコ動画のライブ配信「ニコニコ生放送」が生中継も行った。 総務省が主管する分野はITmediaとも関係が深い。地上デジタル放送と「ダビング10」や、ネット上の「有害情報」問題、携帯電話の周波数割り当て問題などをめぐり、これまでもたびたび同省に取材をしてきた。会見の開放は、大臣から直接コメントを得られるチャンスでもある。 定例会見に正式に出席するべく、総務省に問い合わせたところ、会見を主催す

    「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた
  • http://atnd.org/events/2760

    http://atnd.org/events/2760