tnzkによる■ Rubyで動的に定義したメソッドの引数に初期値を与えるRubyで動的にメソッドを定義するとき、Moduleクラスのdefine_methodという メソッドを使う。 define_methodは1つの文字列とブロックを引数にとり、文字列を名前、ブロックを内容にしたメソッドを作る。 たとえば、 irb(main):001:0> class You irb(main):002:1> define_method('feel_sad') do irb(main):003:2* puts 'orz' irb(main):004:2> end irb(main):005:1> end => #<Proc:0xb77cdf78@(irb):2> irb(main):006:0> you = You.new => #<You:0xb77c5f1c> irb(main):007:0> yo