ブックマーク / kirakunist.hatenablog.com (70)

  • 天丼てんや「あんかけ海老天丼」 ~ てんや史上初! - 青空のスローな生活

    あんかけラーメンでしょ、 あんかけ焼きそばに、 あんかけご飯に、 あんかけチャーハンに、っと 🙄 それに、あんかけ蕎麦もあるな 🤔 名古屋グルメのあんかけスパなんてのもあるなぁ 🤗 あんかけ好きの私は、常に「あんかけ」メニューのリサーチを欠かしません😏 しかし、このメニューが成立することだけは、考えが及びませんでした。 あんかけ海老天丼 😲 「天丼てんや」が、てんや史上初となる天丼を発売しました。 さっそく、調査に行ってきました🧐 日のメニュー(目次) あんかけ海老天丼 揺れる想い♪ 実コーナー あんかけ海老天丼 ロイヤルホールディングスが展開する天丼・天ぷら専門店「天丼てんや」。 リーズナブルなお値段で、揚げたての天ぷらがいただける店として、このブログでも、何回か取り上げています。 「あんかけ海老天丼」は、その「てんや」が、今月14日から発売を開始した期間限定メニューです

    天丼てんや「あんかけ海老天丼」 ~ てんや史上初! - 青空のスローな生活
    apple8383
    apple8383 2022/02/21
    天丼+あんかけが想像できませんが、試してみたいかも❣️
  • <ぶらり旅>松竹大船撮影所跡(鎌倉市)~ 寅さんが通った“中華 でぶそば” - 青空のスローな生活

    2000年(平成12年)6月まで、松竹大船撮影所があった大船駅東口。 1936年(昭和11年)に開設された同撮影所では、昭和を代表する映画が数多く生み出されてきました。 中でも、代表作の一つと言えるのは「男はつらいよ」。 故・渥美清さんが演じる「寅さん」は、 多くの日人が共感するものを持った人物だったといえるでしょう。 先日、大船に用があったので、 「松竹大船撮影所跡」を訪ねてみました。 そして、以前から気になっていた 寅さんやマドンナたちが通ったという「中華 でぶそば」に立ち寄ってきました。 www.youtube.com 目 次 松竹大船撮影所 松竹大船撮影所跡へ 中華 でぶそば 松竹大船撮影所 かつて、松竹は、蒲田撮影所で撮影をしていましたが、工場の騒音などにより支障があったため、 1936年(昭和11年)、大船駅の東口近くに「大船撮影所」をオープンしました。 「二十四の瞳」「秋刀

    <ぶらり旅>松竹大船撮影所跡(鎌倉市)~ 寅さんが通った“中華 でぶそば” - 青空のスローな生活
    apple8383
    apple8383 2022/02/18
    昭和な雰囲気いぽあいですね〜💕寅さんは父が大好きだったので全シリーズ観ましたよ❣️
  • 主夫のレシピ帖 Vol.98 「挽肉と葱のマーボ風あんかけラーメン」ですわよ♪ - 青空のスローな生活

    主婦)ねえ、おとうさん 主夫)なによ 🙄 主婦)今日のお昼は、なんなの? 主夫)麻婆ラーメンだよ 😏 主婦)なにそれ? 主夫)ラーメンに麻婆豆腐がのってるやつさ 🤨 主婦)え~、ラーメンにお豆腐って、嫌だな~ 主夫)なに言っちゃってんのよ 😒 町中華のれっきとしたメニューだぞ 😠 ‥ 🤔 💡 いいかも知れない‥ 豆腐が無くても‥ ということで、 今回の主夫のレシピ帖は、 Vol.98 「挽肉と葱のマーボ風あんかけラーメン」 です。 それらしいネーミングにしましたが、 要は、豆腐の入っていない麻婆ラーメンです(^^)v 日のメニュー(目次) 🍜 用意するもの(1人前) 作り方 べてみますわよ 用意するもの(1人前) ラーメン…1人分 醤油ラーメンスープ‥1人前 [マーボ風あんかけ] <具材> 豚ひき肉‥50g 長ねぎ‥10cm ニンニク‥1片 チューブしょうが‥1cm 輪

    主夫のレシピ帖 Vol.98 「挽肉と葱のマーボ風あんかけラーメン」ですわよ♪ - 青空のスローな生活
    apple8383
    apple8383 2022/02/14
    おお〜!!豆腐なし麻婆ラーメンですね!お豆腐が麺を邪魔せずに食べやすそうですね✨
  • 主夫の手作りケーキ 「ガナッシュ風包みのショコラムース」 ~ Happy Valentine's Day! - 青空のスローな生活

    初めて、バレンタインデーに手作りチョコレートを貰ったのは中学3年の時。 中学生活も残り一か月半となり、ちょっとセンチになっていた2月14日の放課後。 先輩‥💕 と、以前から気になっていた一つ下の子から渡された初めての手作りチョコレート。 淡く、甘酸っぱい思い出です🍋 あれから、いくつもの歳月が流れ、 義理チョコさえもいつしか途絶え、 バレンタインデーの存在すら、忘れていました😅 そういえば、もうすぐバレンタインデーだな‥。 主夫は、かつての主夫とは違います。 手作りチョコケーキを自分で作れるようになりました😏 くれぬなら、 作ってしまえ、 チョコケーキ  😄 ということで、 「チョコレート包みのショコラムース」✨ に挑戦です👨‍🍳 目 次 構  想 ショコラの炭化 ワイルドだろ~ ガナッシュでフィニッシュ! 構  想 昨年の11月、チョコムースを完成した主夫。 (大袈裟な‥

    主夫の手作りケーキ 「ガナッシュ風包みのショコラムース」 ~ Happy Valentine's Day! - 青空のスローな生活
    apple8383
    apple8383 2022/02/11
    バレンタインにぴったりですね〜✨美味しそう❣️
  • 主夫のレシピ帖 Vol.97 五目あんかけ焼きそば - 青空のスローな生活

    中華の人気の定番メニューといえば、 「五目あんかけ焼きそば」ですよね。 でも、不思議なことです‥。 「あんかけ」+「中華」がやたらと多い「主夫のレシピ帖」。 もうすぐ、100回目を迎えようとしているのに、 なぜ、今まで取り上げてこなかったのか‥🙄 多分、それは、“うずら卵”に原因があるのでしょう🤔 「五目あんかけ焼きそば」を美味しく見せるには、うずら卵がマストです。 しかし、主夫家では、うずら卵を使う料理はしないので、 うずら卵を買っても、余ってしまって勿体なかったからでしょう。 満を持して、「茹でうずら卵」を買いました。 ということで、 今回の主夫のレシピ帖は、 Vol.97 「五目あんかけ焼きそば」です。 日のメニュー(目次) 用意するもの(1人前) 作り方 べてみます。 用意するもの(1人前) 具材 焼きそば‥1人分 豚バラ肉…50g 白菜‥1/8個 玉ねぎ‥1/8個 にん

    主夫のレシピ帖 Vol.97 五目あんかけ焼きそば - 青空のスローな生活
    apple8383
    apple8383 2022/02/08
    本当だ!うずらがしっかりと仕事してくれていますね😊美味しそうなあんかけです❣️
  • 主夫のデザート 「苺の萌え断イチゴゼリー」 ~ 苺の「萌え断」の作り方 - 青空のスローな生活

    果物の断面というのは、当に綺麗で癒されますよね。 特に、萌えるのは、 いちご🍓に シャインマスカット🍇に みかん🍊でしょうか。 (主夫の主観です🙄) ちょうど、苺が美味しい時期。 「苺の断面ゼリー🍓」を作ってみました。 ただ、当然といえば当然のことなんですが、 果物の断面って、切る場所によって形が違うんですね。 目 次 🍓 製 作 べてみます。 萌えない断面ゼリー 製 作 今回のデザートは、至って簡単です😉 苺を用意して、 ヘタをとって、お豆腐の容器(また‥🙄)に入れます。 ゼリエースのイチゴ味を作ります。 容器に入れて、冷蔵庫で冷やすだけです。 「萌え断」を作るには、 ご存じとは思いますが、 苺の中心部でカットする必要があるんですよね😏 (黄色線でカット🔪) カットしたイチゴゼリーに、 おろしホワイトチョコを振りかければ、 「苺の萌え断イチゴゼリー」 ✨ の出来上

    主夫のデザート 「苺の萌え断イチゴゼリー」 ~ 苺の「萌え断」の作り方 - 青空のスローな生活
    apple8383
    apple8383 2022/02/05
    なるほど!苺の中心部からカットすると綺麗な断面になるんですね〜めちゃくちゃ美味しそうです❣️
  • 本格麻婆豆腐「かかん」鎌倉本店 ~ 麻婆豆腐定食 - 青空のスローな生活

    人が集まる所に“名店”あり というのは定石でしょう🤗 先日、鎌倉幕府跡を訪ねたときのこと。 kirakunist.hatenablog.com ランチに以前から気になっていた 格麻婆豆腐「かかん」鎌倉店 に立ち寄りました。 “中華料理”の店というのはよく聞きますが、 “格麻婆豆腐”の店というのは初めて聞きました。 楽しみです。 日のメニュー(目次) かかん 実コーナー かかん 「かかん」は、鎌倉の観光名所で有名な「小町通り」がある鎌倉駅東口と反対側の西口にあります。 東口と比べると、西口は人も少なく、落ち着いた雰囲気です。 駅から徒歩数分のところに「かかん」はあります。 落ち着いた店構えです。 訪問したのは、午後1時半過ぎでしたが、入店待ちの人が数人いました。 しばらくすると、店内に案内されます。 広くはない店内ですが、満席です。 庶民的な感じの雰囲気です。 格麻婆豆腐の

    本格麻婆豆腐「かかん」鎌倉本店 ~ 麻婆豆腐定食 - 青空のスローな生活
    apple8383
    apple8383 2022/02/03
    鎌倉本店ってだけでも魅力を感じますが、麻婆豆腐めちゃくちゃ美味しそうですね✨スープと杏仁豆腐も麻婆豆腐定食にぴったりバランスが合ってる気がします❣️
  • 主夫のケーキ屋さん 「抹茶ムースとミルクゼリーケーキ」 - 青空のスローな生活

    まったりした舌ざわりでちょっぴり甘みと渋みのある抹茶ムース。 そして、つるんとしてさっぱりしたミルクゼリー。 この2つを組み合わせたら、 お口の中が、 まったりつるん、 甘みと渋みでほんのり💛しちゃいます😄 ということで、 今回は、 皆さん大好き💛 (‥🙄) 「抹茶ムースとミルクゼリーケーキ」✨ を作ってみました。 目 次 製 作 べてみます。 製 作 まずは、ミルクゼリーを作ります。 お湯にゼラチンを溶かして、牛乳を混ぜた後、お豆腐の空き容器に入れて冷蔵庫で冷やします。 抹茶ムースの材料は、この3つと牛乳です。 ホイップ用生クリーム、牛乳を沸騰直前まで温めて、お湯で溶いた抹茶を加えます。 ホイップ用生クリーム、牛乳の割合は1:1です。 お好みに応じて、砂糖も入れてください。 お湯に溶かしたゼラチンを加えて混ぜ、固まったミルクゼリーの容器に流し込みます。 冷蔵庫に入れて冷します。

    主夫のケーキ屋さん 「抹茶ムースとミルクゼリーケーキ」 - 青空のスローな生活
    apple8383
    apple8383 2022/01/30
    なんか身近で簡単な材料でできると思ったら、金箔付きだったんですね〜〜〜恐れ入りました🙇‍♀️
  • <ぶらり旅>源頼朝船出の浜 ~ 真鶴町・岩海岸 - 青空のスローな生活

    1180年(治承4年)8月、源氏再興のため伊豆で挙兵した源頼朝。 伊豆国目代の山木氏を討った頼朝は、相模の国へ兵を進め、 数日後には、石橋山(現小田原市)で平家との戦になります(石橋山の戦い)。 平家方の大庭景親勢は3000騎、頼朝側は300騎ともいわれ、 戦に敗れた頼朝軍は、箱根や湯河原の山中に潜みながら、真鶴から海路、安房国(現千葉県)へと脱出しました。 体制を立て直した後、10月には、頼朝は数万の軍勢を率いて鎌倉入りを果たしたといわれています。 この安房への「源頼朝船出の浜」が、真鶴の「岩海岸」といわれており、 また、頼朝が追手から身を隠したと伝えられる「しとどの窟(いわや)」 が残されています。 先日、頼朝の足跡をおって、真鶴町を訪ねてみました。 ※鎌倉時代の史実には、諸説あるものが多く、以下の記載に間違いがありましたらご容赦ください。 目 次 真鶴町 しとどの窟 謡  坂 源頼朝

    <ぶらり旅>源頼朝船出の浜 ~ 真鶴町・岩海岸 - 青空のスローな生活
    apple8383
    apple8383 2022/01/27
    真鶴行ったことないのですが、素敵ですね!一緒に旅をしている気分になりました😊
  • 主夫のレシピ帖 Vol.96 きのこと白菜の鍋焼きあんかけうどん - 青空のスローな生活

    寒い日が続きますね~ 今冬は、絶対にいつもより寒いぞっ! と思っていましたが、 調べてみたら、例年より幾分、温かいようですね。 歳のせいかな‥ 🥺 でも、昨年は暖冬だったみたいなので、 今年は寒く感じるのかも知れません。 ともあれ、 寒いシーズンを乗り切るには、 身体の内側から温まるものをべたいものですね。 ということで、 今回の主夫のレシピ帖は、 Vol.96 「きのこと白菜の鍋焼きあんかけうどん」です。 アツアツお鍋に アツアツあんかけ 一刻ですけど、ポッカポカです🤗 日のメニュー(目次) 🍲 用意するもの(1人前) 作り方 べてみます 用意するもの(1人前) 水‥300cc うどん…一玉 水菜‥お好みの量 長ネギ‥少々 ・つゆ(3倍濃縮)‥大2 和風顆粒だし‥小1 うま味調味料‥適量 <あんかけ用> 具材 水‥100cc しめじ‥お好みの量 白菜‥お好みの量 豚バラ‥40

    主夫のレシピ帖 Vol.96 きのこと白菜の鍋焼きあんかけうどん - 青空のスローな生活
    apple8383
    apple8383 2022/01/24
    身体があたたまりそうな鍋焼きうどんですね!あんかけ大好きです✨
  • 主夫のデザート 「二色の焼きりんごゼリー」 - 青空のスローな生活

    りんごが美味しい時期ですね🍎 (諸説あるみたいですけど🙄) 旬の時期に、旬の果物をいただけるのは幸せなことです。 ただ、主夫は、あのシャリシャリした感が昔から苦手です。 シャリシャリ感をなくすには 焼きりんごにしちゃえばいいんですよね。 ということで、 今回の主夫のデザートは 「二色の焼きりんごゼリー」です。 焼きりんごといっても、 オーブンやフライパンで焼いたりする方法もありますが、 今回は簡単に、レンチン方式です。 メニュー(目次)🍎 構  想 製  作 実コーナー 構  想 今回のデザートの素材は、「りんご」と「ゼラチン」だけです。 その2つだけの素材をどう調理するか‥ 主夫の腕の見せ所ですね😏 りんごを二色に仕上げ、爽やかな雰囲気を演出してみましょう。 製  作 りんごをよく洗い、切ります。 皮も使うので、国産りんごです。 さらに、細かく切り、耐熱器に入れ、片方には薄く

    主夫のデザート 「二色の焼きりんごゼリー」 - 青空のスローな生活
    apple8383
    apple8383 2022/01/21
    お店で売ってる高級お林檎ゼリーみたいですね!レンチンで出来ちゃうなんてビックリです!美味しそう💕
  • 主夫のレシピ帖 Vol.95 蟹の塩あんかけカタ焼きそば - 青空のスローな生活

    2022年初の「主夫のレシピ帖」です。 新年第一号の企画に何を取り上げるか‥。 悩むところです🤔 主夫らしくあんかけは外せないですね そして、正月らしく豪華さも外せないですね この2つの「らしさ」を体現するメニューと言えば、アレですね。 (どれ🙄) ということで、 今回の主夫のレシピ帖は、 Vol.95「蟹の塩あんかけカタ焼きそば」です。 お正月にふさわしく、 豪華な蟹が入ったカタ焼きそばを、 暖かいお部屋で、ポリポリべましょう🤗 日のメニュー(目次) 用意するもの(1人前) 作り方 べてみます 用意するもの(1人前) 具  材 カタ焼きそば‥1人分 ボイル蟹…適量 白菜‥1/8個 チンゲン菜‥1/2株 にんじん…少々 なると…少量 長ネギ‥1/4 水‥150ml(あんかけ用) 調味料 香味ペースト‥中さじ1 オイスターソース‥小さじ1 塩‥小さじ1/4 うま味調味料(味の素

    主夫のレシピ帖 Vol.95 蟹の塩あんかけカタ焼きそば - 青空のスローな生活
    apple8383
    apple8383 2022/01/18
    この写真のアングルあざといですね〜めちゃくちゃ食べたくなります❣️お正月過ぎましたが、蟹で是非作ってみたい&食べたいと思いました😊
  • <節約旅行>紀州・和歌山の旅[ご当地グルメ編] ~ 和歌山ラーメン、早寿司ほか - 青空のスローな生活

    昨年の暮れに一泊二日で行った「和歌山」。 初日は和歌山市内を、二日目は高野山・金剛峯寺を巡りました。 kirakunist.hatenablog.com kirakunist.hatenablog.com 節約旅行の醍醐味の一つは、その土地のご当地グルメを味わうことです。 和歌山のご当地グルメで真っ先に思い浮かぶのが「和歌山ラーメン」。 「早寿司」も有名です。 そして、信仰の場・高野山では、「精進料理」も味わってみたいものです。 目  次 和歌山ラーメン・早寿司(和歌山) 精進定(高野山) お好み焼き大阪) 和歌山ラーメン・早寿司(和歌山) 「和歌山ラーメン」は、豚骨醤油系というイメージがありますが、醤油系や枠にはまらないものもあるようです。 和歌山のご当地グルメであるサバを酢でしめた「早寿司」とともにいただくのが定番スタイルのようです。 和歌山駅に到着し、駅ビル「MIO」の地下1階

    <節約旅行>紀州・和歌山の旅[ご当地グルメ編] ~ 和歌山ラーメン、早寿司ほか - 青空のスローな生活
    apple8383
    apple8383 2022/01/15
  • <節約旅行>紀州・和歌山の旅[最終日] ~ 雪の高野山・金剛峯寺 - 青空のスローな生活

    近畿地方(関西地方)で唯一訪れたことのなかった和歌山県。 昨年の暮れに行った一泊二日の和歌山の旅。 初日は、紀州徳川家の居城「和歌山城」そして風光明媚な「番所庭園」を巡りました。 kirakunist.hatenablog.com 二日目は、一泊なので最終日になりますが、 平安時代からの信仰の場、 そして、世界遺産でもある高野山・金剛峯寺を巡ります。 目 次  🚋 極楽橋へ はじまりの聖地「極楽橋」 高野山・金剛峯寺 極楽橋へ 高野山へは、宿泊地の大阪・難波から南海電鉄で向かいます。 約2時間の旅程です。 まずは、南海電鉄「なんば駅」から、和歌山県橋市にある「橋駅」まで行きます。 橋駅で乗り換え、更に「極楽橋駅」に向かいます。 山の中を進みます。 雪が降っています。 極楽橋駅が見えてきました。 極楽橋駅に到着です。 ここで、ケーブルカーに乗り換えます。 はじまりの聖地「極楽橋」 「

    <節約旅行>紀州・和歌山の旅[最終日] ~ 雪の高野山・金剛峯寺 - 青空のスローな生活
    apple8383
    apple8383 2022/01/12
    どこも凄く素敵ですね〜✨今すぐ旅に出たくなりました!
  • <節約旅行>紀州・和歌山の旅[初日] ~ 和歌山城、和歌浦湾・番所庭園 - 青空のスローな生活

    私の住む神奈川からは比較的近距離にある近畿地方(関西地方)。 なぜか、和歌山県だけは行ったことがありませんでした。 大坂からさらに南下するという地理的条件にあったのかも知れません。 和歌山県は、将軍・徳川吉宗を輩出した紀州徳川家が治めた重要な地域であり、 また、古より和歌にも詠まれた風光明媚なところです。 そして、世界遺産でもある高野山・金剛峯寺は、平安時代からの信仰の場です。 暮れも押し詰まった昨年の12月の末、 一泊二日で、和歌山県の北部を巡ってきました。 初日は、徳川御三家である紀州徳川家の居城「和歌山城」、そして「番所庭園」を、 二日目は、「高野山金剛峰寺」に行きます。 目 次  🚋 和歌山へ 紀州徳川家の居城「和歌山城」 和歌浦湾「番所庭園」 大阪・難波へ 和歌山へ 神奈川の西の玄関「小田原駅」から、新幹線で「新大阪駅」まで向かいます。 N700Sです。 カッコいいですね。 「

    <節約旅行>紀州・和歌山の旅[初日] ~ 和歌山城、和歌浦湾・番所庭園 - 青空のスローな生活
    apple8383
    apple8383 2022/01/09
    3時間半の新幹線の景色もですが、和歌山の景色も素敵です。寒そうに見えませんが寒かったんですね!
  • 鎌倉幕府跡を訪ねて ~ 「鎌倉殿の13人」放送記念! - 青空のスローな生活

    古都鎌倉 初めての格的な武家政権である鎌倉幕府が置かれたところです。 三方を山に囲まれ、一方は海に面した地形は、天然の要害であったからとも言われています。 山には、いくつもの切通しが残り、往時を彷彿とさせ、 稲村ヶ崎や由比ヶ浜などに代表される海は、人々を魅了します。 そして、鶴岡八幡宮、建長寺、円覚寺などに代表される伝統ある寺社仏閣。 一年を通じて多くの観光客で賑わっています。 私も、何回となく訪れた地です。 ただ、一点、ずっと疑問に思っていたことがあります。 鎌倉幕府って、どこにあったんだろう‥。 折しも、今年のNHK大河ドラマは「鎌倉殿の13人」。 長年の疑問を解消すべく、鎌倉幕府跡を訪ねてみました。 ※鎌倉時代の史実には、諸説あるものが多く、以下の記載に間違いがありましたらご容赦ください。 目 次 鎌倉殿の13人 鎌倉幕府の変遷 宇都(津)宮辻子幕府跡 若宮大路幕府跡 大倉幕府跡

    鎌倉幕府跡を訪ねて ~ 「鎌倉殿の13人」放送記念! - 青空のスローな生活
    apple8383
    apple8383 2022/01/06
  • 主夫の和菓子処 「甘栗と大納言羊羹~新春仕立て」 / 謹賀新年 - 青空のスローな生活

    あけましておめでとうございます。 2022年を迎えました。 年もよろしくお願い申し上げます。 この一年が、皆さまにとっても良い一年になるといいですね。 新年初の投稿となります。 年頭に当たり、気が利いた一年の抱負でも綴れればいいのですが、 根っからのシャイな性格なため、それは心に仕舞い、 新春第1号は、 主夫の和菓子処 「甘栗と大納言羊羹~新春仕立て」 🎍 をお届けします。 相性バッチリの「甘栗」と「大納言」を羊羹風にしました。 そして、新春にふさわしく “せんりょう”を添えています。 縁起のよい樹木として、赤い実とともに、お正月に飾られることが多い“せんりょう” せんりょうの花言葉は、「富」「財産」「恵まれた才能」などだそうです。 今年一年が、幸多い年となりますように。 目 次 製 作 べてみます。 製 作 材料は、毎度おなじみの粉寒天、瓶甘栗、大納言です。 甘栗を適当な大きさにカ

    主夫の和菓子処 「甘栗と大納言羊羹~新春仕立て」 / 謹賀新年 - 青空のスローな生活
    apple8383
    apple8383 2022/01/03
    明けましておめでとう御座います✨お正月に相応しいデザートですね!栗のごろっとした感じが良いです💕
  • ローストビーフの店「鎌倉山」テラスモール湘南店 ~ 鎌倉山ごはんセットうなぎおこわ - 青空のスローな生活

    店をレポする「今日も、いただきます!」シリーズ。 節約ライフ実践中の主夫家ですので、 今年も「ラーメン」や「天丼」の記事が多くなってしまいました😅 今年も残すところ、あと数日。 一年の締めくくりにふさわしく、 豪華な雰囲気で終わりたいものです😏 ということで、 今回の「今日も、いただきます!」シリーズは、 お店の名前からして、豪華な雰囲気が漂う ローストビーフの店「鎌倉山」 ✨ テラスモール湘南店 をご紹介します。 日のメニュー(目次) ローストビーフの店「鎌倉山」 Terrace Mall湘南「潮風キッチン」 実コーナー ローストビーフの店「鎌倉山」 ローストビーフの店「鎌倉山」は、鎌倉市鎌倉山に店のあるローストビーフのお店です。 HPを見ると、鎌倉山以外に、横浜市西区、東京都中央区・世田谷区と錚々たる場所にローストビーフのお店を出店しているようです。 お品書きを見るとD

    ローストビーフの店「鎌倉山」テラスモール湘南店 ~ 鎌倉山ごはんセットうなぎおこわ - 青空のスローな生活
    apple8383
    apple8383 2021/12/27
    湘南にフードコートがあるんですね〜ローストビーフ美味しそうです💕
  • 主夫のケーキ屋さん 「苺のクリームショコラムース2021」 ~ Merry Christmas! - 青空のスローな生活

    明日は、クリスマスイブですね🎄 ブログを始めてから、3回目のクリスマスになります。 1回目の一昨年は、「アップルパイ」を、 2回目の昨年は、「焼きりんごとアイスクリーム」を お届けしました。 振り返れば、今年は、「主夫のデザート」シリーズが、 思いもよらずブログの中心になった1年でした😅 1年を締めくくるクリスマスに贈るデザートは、 「苺のクリームショコラムース2021」 Christmas version ✨ です。 苺とクリームとチョコムースのハーモニーで、 あま~く、とろけちゃいそうです😙 目 次 🎅 ポイント 製 作 べてみます。 ポイント 今回目指すのは、クリスマスケーキです😏 ケーキを引き立てるのは、デコレーションセットですね。 スーパーで見つけました。 2つで、カットケーキが買える値段でしたが、やむを得ないですね😄 製 作 まずは、土台のムースを作ります。 ホイ

    主夫のケーキ屋さん 「苺のクリームショコラムース2021」 ~ Merry Christmas! - 青空のスローな生活
    apple8383
    apple8383 2021/12/23
    いちごのトッピングの仕方がプロ級じゃないですか!!デパ地下で販売されているケーキみたい❣️
  • 主夫のレシピ帖 Vol.93 オニオングラタンスープパスタ ~ プレ クリスマス! - 青空のスローな生活

    もうすぐクリスマスです。 クリスマスって、なんとなくワクワクしちゃいますね🎅 いつもは、 「あんかけ」だ~ 「ラーメン」だ~ が多い主夫のレシピ帖ですが、 クリスマスくらいは、オシャレにいきたいですね😏 ということで、 今回の主夫のレシピ帖は、 Vol.93 「オニオングラタンスープパスタ」です。 去年のクリスマスの「レシピ帖」を見たら、 Vol.55「焼きチーズフォンデュ」でした。 懲りずに、1年で40回も「レシピ帖」を続けていたんですね。 我ながら、よく続いたもんだと感心します🤔 日のメニュー(目次) 用意するもの(1人前) 作り方 べてみます。 物足りない人には 用意するもの(1人前) 具材 水‥200ml スパゲッティ‥50g パン‥バゲット1切れ ベーコン‥20g とろけるチーズ‥30g 玉ねぎ‥1個 粉末パセリ‥少々 調味料 コンソメ顆粒‥中さじ1 塩‥適量 こしょう

    主夫のレシピ帖 Vol.93 オニオングラタンスープパスタ ~ プレ クリスマス! - 青空のスローな生活
    apple8383
    apple8383 2021/12/20
    オニオングラタンスープにパスタを合わせるのはナイスアイディアですね💡絶対美味しいに違いないですね❣️