2022年7月29日のブックマーク (8件)

  • 変容するウクライナ難民への視線、偽情報があおる反感

    チェコ・プラハで、ウクライナ難民を中心とする人々が開いた反戦デモに参加した子どもたち(2022年5月15日撮影)。(c)Michal Cizek / AFP 【7月29日 AFP】「うわっ、ウクライナ人が来た。あっちに行こう」。東欧チェコの首都プラハ北方の町ホルビツェ(Holubice)に暮らすドミニカ・ソクルさん(41)は、子どもたちを公園に連れて行くたび、こんな敵意に満ちた言葉を聞くようになった。偽情報を真に受けた人たちだと感じている。 夫はウクライナ人だが、ソクルさんはチェコ人だ。「バスも動物園も無料だと文句を言っているのが聞こえたこともある」 こうした反応は、欧州の一部でウクライナ難民に対する不満の積(うっせき)を浮き彫りにしている。専門家によると、ソーシャルメディアの難民や給付金に関する誤情報と関連しているという。 「65歳の父は親ロシア派ではなく、ウクライナを支援しているけれ

    変容するウクライナ難民への視線、偽情報があおる反感
    aquatofana
    aquatofana 2022/07/29
    「そうだ、難民しよう」デマのウクライナバージョン。/とはいえ元々東欧の国々は移民に排他的だった。ウクライナ難民を受け入れたのは反露感情によるもので、その感情が失せればまた排外差別主義者に戻るのだろう。
  • 小児性愛者が必ずしも「子供を性的に虐待する」わけではない | 性的障がいと犯罪行為が一緒くたになっている

    子供を性的に虐待するなど、断じて許されないことだ。だがこうした犯罪に手を染める人間と「小児性愛者」を世間がごっちゃにすることで、自分が子供に性的に惹かれていることを専門機関に相談できない当事者たちもいる。 小児性愛に関する最新の研究と、社会が取り組むべき課題について米メディア「USAトゥデー」が報じた。 児童性的虐待者と小児性愛者は「別もの」 小児性愛は、社会の病の中で最もおぞましいものの一つと考えられている。だが小児性愛を研究する科学者たちからすると、これは同時に、最も誤解されている性的障がいでもあるのだ。 今やネット上で危機的な状況となり、大きな社会問題でもある児童への「性的虐待」──これは小児性愛と同義だとほとんどの人は思うだろう。だが研究者らいわく、小児性愛はあくまでも「小児に惹かれる状態」を指すもので「行動」ではない。小児性愛という言葉を性的虐待と同じ意味で使うことで、より一層誤

    小児性愛者が必ずしも「子供を性的に虐待する」わけではない | 性的障がいと犯罪行為が一緒くたになっている
    aquatofana
    aquatofana 2022/07/29
    斉藤章佳氏の著作にもあるけど、子どもに性加害をする大人の中に、相当の割合で「大人の女性を支配できないので、支配しやすい子どもに性暴力を振るう、“性的指向としての小児性愛者”ではない人」がいるんだよな。
  • 「英語で会話ができる人口は何%?」意外な面が見えてくるヨーロッパ地図 : らばQ

    英語で会話ができる人口は何%?」意外な面が見えてくるヨーロッパ地図 日人が海外に出たときに言語を英語に頼ることは多いですが、英語が通じる割合は地域によって大きく差があります。 ヨーロッパにおける、英語が話せる人の割合マップをご覧ください。 (credit:Reddit/CapitalBeginning2032) イギリスやアイルランドは英語が母国語なので当然として、スウェーデン(86%)やオランダ(90%)の英語率の高さに驚きですね。 他にもオーストリア(73%)、ドイツ(56%)、ベルギー(52%)、ギリシャ(51%)などが過半数超え。 一番低いのがスペイン(22%)というのも興味深いところですね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●ちょっと変な色の選択だな。一番低いグループが赤で2番目に低いのがオレンジにすべきだ。 ↑まあ「英語を知らない=悪い」としない努力かなとも思える。赤

    「英語で会話ができる人口は何%?」意外な面が見えてくるヨーロッパ地図 : らばQ
    aquatofana
    aquatofana 2022/07/29
    ヘルシンキはフィンランドの首都だが?/ベルギーのフラマン語(オランダ語)圏でフランス語を話そうとすると「英語でお願いします」と言われる。てか言語対立が激しすぎて、公用語を英語にすることが議論されるレベル。
  • 「陽性証明を求めないで」行動制限なしでコロナ7波を乗り切るために:医療現場からの訴え(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナ「第7波」の拡大が止まりません。国内の先週の新規陽性者数は世界で最大となり、28日の東京都の陽性者数は、初めて1日4万人を超えました。 その影響で医療機関に患者が殺到。「半日電話をかけ続けても受診先が見つからない」「急病で救急車を呼んでもなかなか来ない、搬送先が見つからない」事態が起きています。 「行動制限なし」が国の基方針となっている中で、どうすればコロナの影響を最小限に留められるのか。 在宅診療医として現場でコロナ診療に取り組み、内閣府規制改革推進会議の専門委員(医療・介護・感染症対策)も務める佐々木淳医師は「学校や職場は、具合の悪い人に陽性証明を求めない」など4つの「協力」が必要だと発信しています。 ●基礎疾患のない若い人は、原則自宅で経過観察。医療機関を受診しない。 ●陽性の同居者がいる人は、症状が出たら陽性とみなす。追加で検査する必要はない。 ●学校や職場は、具合の悪

    「陽性証明を求めないで」行動制限なしでコロナ7波を乗り切るために:医療現場からの訴え(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    aquatofana
    aquatofana 2022/07/29
    それ医療保険提供してる保険会社側にも言った方がいい
  • 今まで飲んでいたミルクティーは何だったの? と思うほどおいしい作り方を、紅茶愛の深い母娘に教えてもらった #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。鹿児島県在住で九州のおいしいものや「沼」にハマっている人を取材している横田ちえです。 私はライターという職業柄、デスクワークの時間も長いです。そんな仕事のお供になってくれるのが、おいしい紅茶。日ではストレート、レモン、ミルクのような飲み方が楽しまれていますが、場イギリスではほとんどミルクティーで飲まれているってご存じでしたか? ミルクに紅茶を注ぐか(MIF=ミルクインファースト)、紅茶にミルクを注ぐか(MIA=ミルクインアフター)、その2大派閥で長年論争を続けてきたほど、イギリスではおいしいミルクティーの入れ方は関心度の高い話題なのです(2003年に英国王立化学協会が『How to make a Perfect Cup of Tea(完璧な紅茶の入れ方)』にて、ミルク先入れがよいと結論付けたことでいったんの決着(?)がつき、現在は多少落ち着いているそう)。 今回は、おいしい

    今まで飲んでいたミルクティーは何だったの? と思うほどおいしい作り方を、紅茶愛の深い母娘に教えてもらった #ソレドコ - ソレドコ
    aquatofana
    aquatofana 2022/07/29
    昔は日本でも輸出用に紅茶を製造していたが、色を出すために炭を入れるなど質が劣悪だったため、より品質の良いインドやスリランカに客を持っていかれて廃れた経緯がある。それがまた復活するのは面白いね。
  • 「あの人たちがいなかったら当選していなかったかも…」旧統一教会関連団体の選挙応援 富山政界に浸透する巧妙な手口 | TBS NEWS DIG

    自民党の富山市議の複数が、去年4月の市議会議員選挙で、旧統一教会関連団体から選挙応援を受けていたことがわかりました。「向こうからきてくださって…」選挙をきっかけに『接近』する実態が明らかになりました…

    「あの人たちがいなかったら当選していなかったかも…」旧統一教会関連団体の選挙応援 富山政界に浸透する巧妙な手口 | TBS NEWS DIG
    aquatofana
    aquatofana 2022/07/29
    キャスティングボートの概念は中学で学ぶと思うのだが、それを民主主義のハック方法としてカルト宗教が活用していると言うことなんだよな。これは民主主義を「単なる多数決」とした時に陥るセキュリティホール。
  • 「麦茶くださいでしょ」“子どものしつけ”に賛否

    夏休みに入り、子どもと接する時間が増えるなか、ネットでは親子のこんなやり取りが話題になっています。 ■「麦茶下さいでしょ」しつけに賛否 ある日、息子に「何か飲む?」と問い掛けたお母さん。すると、息子は「麦茶」とだけ答えたといいます。 そんな息子の態度に、お母さんは「麦茶入れて下さいでしょ」と注意。その後、差し出された麦茶を、何も言わずに飲む息子に対し、お母さんがまたひと言「ありがとうは?」。 子どもがいる家庭では、よくあるごく自然なやり取りかもしれませんが、インターネット上では、これに「『ありがとう』や『ごめんなさい』の強制は、心ない子どもを育てるだけ!大人に忖度する子どもを作るだけ!」といった、異議を唱える声が上がりました。 街の人に聞いてみました。 40代(子どもは小学2年生):「『お母さんはお茶じゃないよ』という言い方をして、『お茶下さい』とか『お茶お願い』というような感じで、下の言

    「麦茶くださいでしょ」“子どものしつけ”に賛否
    aquatofana
    aquatofana 2022/07/29
    中学校の国語の先生(国語教育界のそこそこの権威)が、「職員室に教科書を借りにくる生徒が「先生、教科書」って言うから、「先生は教科書じゃないよ」と返してきちんと文章で伝えさせる」と言ってた。コミュ力の基礎
  • 「あの人たちがいなかったら当選していなかったかも…」旧統一教会関連団体の選挙応援 富山政界に浸透する巧妙な手口(チューリップテレビ) - Yahoo!ニュース

    自民党の富山市議の複数が、去年4月の市議会議員選挙で、旧統一教会関連団体から選挙応援を受けていたことがわかりました。「向こうからきてくださって…」選挙をきっかけに『接近』する実態が明らかになりました。 【写真を見る】「あの人たちがいなかったら当選していなかったかも…」旧統一教会関連団体の選挙応援 富山政界に浸透する巧妙な手口 記者: 「自身の選挙戦のときに旧統一教会の関連団体から支援を受けたことは?」 田辺裕三 富山市議: 「ありますよ」 旧統一教会関連団体からの選挙応援を明らかにしたのは、去年4月の富山市議選で初当選した富山市議会自民党の田辺裕三議員です。 記者: 「それはどの組織?」 田辺市議: 「どこの組織っていうかUPFか。でもはっきりした区分けは私もよく分からないので。多分UPFじゃないかと思いますけど」 UPFとは、統一教会の創始者・文鮮明氏が2005年につくった団体で、そのU

    「あの人たちがいなかったら当選していなかったかも…」旧統一教会関連団体の選挙応援 富山政界に浸透する巧妙な手口(チューリップテレビ) - Yahoo!ニュース
    aquatofana
    aquatofana 2022/07/29
    文字通り「キャスティングボート(少数だが趨勢を決定づける票)を握ることで影響力を得ている」状態。これを宗教団体がやったら政治は歪め放題だ。