2023年10月25日のブックマーク (8件)

  • 国連総長、ガザの状況は「国際人道法違反」 イスラエルは強く反発 - BBCニュース

    パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとイスラエルの軍事衝突をめぐり、国連のアントニオ・グテーレス事務総長は24日、イスラエルによる空爆と封鎖が続くガザ地区で「国際人道法違反」が見られるとの認識を示した。イスラエルは強く反発している。こうした中、ガザ地区の人道危機はいっそう深刻化している。

    国連総長、ガザの状況は「国際人道法違反」 イスラエルは強く反発 - BBCニュース
    aquatofana
    aquatofana 2023/10/25
    グテレス氏は歴代でも最高レベルに「国連総長」に適任かつ仕事してる人だと思う。私の中ではハマーショルドを超えた。まあ難民高等弁務官としても実績あるしな。今のこの難しい時期に、彼が国連事務総長なのは希望。
  • 性同一性障害特例法の規定は違憲 手術無しでの性別変更めぐり 最高裁 | NHK

    性同一性障害の人の戸籍上の性別について定めた特例法では、▽生殖機能がないことや▽変更後の性別に似た性器の外観を備えていることなど複数の要件を満たした場合に限って性別の変更を認めていて、事実上、手術が必要とされています。 この要件について戸籍上は男性で女性として社会生活を送る当事者は「手術の強制は重大な人権侵害で憲法違反だ」として、手術無しで性別の変更を認めるように家庭裁判所に申し立てましたが、家裁と高等裁判所は認めませんでした。 25日の決定で、最高裁判所大法廷の戸倉三郎 裁判長は、生殖機能をなくす手術を求める要件について「憲法が保障する意思に反して体を傷つけられない自由を制約しており、手術を受けるか、戸籍上の性別変更を断念するかという過酷な二者択一を迫っている」として憲法に違反して無効だと判断しました。 一方、そうした制約の必要があるかどうかについて、 ▽子どもが生まれ、親子関係の問題が

    性同一性障害特例法の規定は違憲 手術無しでの性別変更めぐり 最高裁 | NHK
    aquatofana
    aquatofana 2023/10/25
    そもそも心の性って男女どちらかに二分できる物じゃないしな(身体の方だって半陰陽とかテストステロン量とかある)。妥当な結論。ただ、医師の診断は必要とした方が(本人のためにも)良いと思う。
  • 渋谷の「路上飲み」こうして誤解は世界に広がった | NHK

    ハロウィンの前後、「渋谷に来ないで」。 渋谷区長が出した異例のメッセージ。背景にあるのは、急増する「路上飲み」の存在です。センター街を中心に路上で飲酒する人の姿が目立つ渋谷の夜。ケンカなどのトラブルや散乱するゴミが後を絶たず、ハロウィーンの時期に深刻なトラブルを招く温床になると警戒を強めているのです。 なぜ、渋谷に「路上飲み」が根づいてしまったのか。その理由を求めて「路上飲み」の現場に密着すると、SHIBUYAから世界に広がった誤解が顔をのぞかせていました。 (首都圏局/記者 眞野敏幸) 「渋谷に来ないで」発言の裏に路上飲みの横行 「渋谷に来ないでほしい」。来、街を訪れる人を歓迎する立場の渋谷区長が出した異例のメッセージが「路上飲み」の現場に密着しようと思ったきっかけでした。区長は9月の会見に続いて、10月には海外メディア向けにもメッセージを出し、地方自治体としては異例の海外発信に踏み切

    渋谷の「路上飲み」こうして誤解は世界に広がった | NHK
    aquatofana
    aquatofana 2023/10/25
    ユダヤキリスト教世界では人前で酔うのは大変な罪で、ノアが泥酔したときの対応が後の人種格差につながったとされるほど。なので、人前で酔って迷惑をかけても「酒の上の過ち」と許される日本は異教の楽園よな
  • 理由は共産への「接近」 立民との会談拒否 国民民主・玉木氏会見詳報

    国民民主党の玉木雄一郎代表は24日の記者会見で、立憲民主党から要請があった泉健太代表との同日の党首会談を断ったと明らかにした。立民が次期衆院選に向けて、国民民主と基政策が異なる共産党との連携に踏み込んだことが理由だと説明。「立民と共産が次の衆院選で選挙協力をするというような方向を打ち出したので、今日の立民からの面談は断った」と語った。玉木氏の会見の概要は次の通り。 ◇ --昨日、立民と共産の党首が国会内で会談した。国民民主は野党共闘について今後どのように関わっていくのか 「わが党にも(立民から)面談要請が来ていたので、今日、受ける予定にしていたが、昨日、立民と共産が次の衆院選で選挙協力をするというような方向を打ち出したので、今日の面談は断った。わが党は選挙のために政策を脇に置いて、ただただ選挙目的で協力するということとは一線を画して結党した。とにかく自民党を倒すためには政策を脇に置いて、

    理由は共産への「接近」 立民との会談拒否 国民民主・玉木氏会見詳報
    aquatofana
    aquatofana 2023/10/25
    「我々は他の野党とは違う。他の野党みたいに与党の悪口ばっかり行ったりしない」という悪口演説を銀座三越の横で聞いた記憶を思い出す。結局悪口しかいうてへんやないかい。なら与党に悪口言う奴の方がマシや。
  • ユダヤ人団体が全米で抗議デモ、即時停戦とパレスチナ人の公正訴え

    米連邦議会議事堂の隣の施設で即時停戦を求める抗議集会を開くユダヤ人団体のメンバー/Jim Lo Scalzo/EPA-EFE/Shutterstock (CNN) 死亡したパレスチナの子どもたち。動かなくなった子どもを抱きかかえて泣き叫ぶ親たち。SNSを見たユダヤ教指導者アリッサ・ワイズ師の目に、そんな映像が次々に飛び込んできた。 ワイズ師もまた、パレスチナ自治区ガザから次々に流れてくる残虐な光景に衝撃を受けていた。ガザでは一般市民が2週間以上に及ぶイスラエルの包囲と爆撃にさらされている。 ガザのパレスチナ保健省によると、これまでの空爆で子ども1900人を含むパレスチナ人4600人以上が死亡し、少なくとも1万4000人が負傷した。国連人道問題調整事務所によれば、140万人は避難民となった。 平和を求めるユダヤ人団体「ジューイッシュ・ボイス・フォー・ピース」の委員を務めるワイズ師は、今月7日

    ユダヤ人団体が全米で抗議デモ、即時停戦とパレスチナ人の公正訴え
    aquatofana
    aquatofana 2023/10/25
    もともとイスラエルの右傾化がアメリカ国内の支持基盤だったユダヤ系を排除するような方向に進んで距離ができていたところ。こういう動きが出てくるのは意外ではない。
  • YouTubeが広告を消す「Adblock Plus」をブロックし始めて大混乱に、Adblock Plus公式も対応に乗り出す

    YouTubeで動画を見ようと思ったら、「広告ブロッカーの利用はYouTubeの利用規約で認められていません」という表示が出てきて面らった人も少なくないはず。定番の広告ブロッカーである「Adblock Plus」もYouTubeの取り締まりの対象となっており、ユーザーから多くの問い合わせを受けたAdblock Plusのサポートチームが、今後の取り組みやユーザーにできる対応策について公式ブログで案内しました。 What’s Happening with YouTube Ads? | Adblock Plus and (a little) more https://blog.adblockplus.org/blog/whats-happening-with-youtube-ads YouTubeは2023年5月ごろから広告ブロッカーの使用を禁止するテストを開始しており、視聴者が広告ブロッカ

    YouTubeが広告を消す「Adblock Plus」をブロックし始めて大混乱に、Adblock Plus公式も対応に乗り出す
    aquatofana
    aquatofana 2023/10/25
    広告はブロックしたくないけど(それで成り立ってると理解してるので)あまりに不快・不適切な広告が増えてる現状がなあ。一つ一つ非表示にしても同じ会社の別広告が平然と出てくるし。
  • 「母子家庭で育った子供は将来貧困にあえぐ確率が高い」という研究結果が物議を醸している

    独立系メディア・NPRの編集者であるパラヴィ・ゴゴイ氏が、アメリカで大きな議論の的になっている経済学者のメリッサ・カーニー氏の「親が結婚しているかどうかが子どもの成功に影響を与える」という主張について、解説をしています。 Why children of married parents do better, but America is moving the other way https://text.npr.org/1207322878 カーニー氏は自身の著書で「2人の親に育てられた子どもは、1人親に育てられた子どもよりも成功する可能性がはるかに高い」と主張しています。さらに、カーニー氏は「親が結婚しているかどうかが子どもの成功に影響を与える」とも主張しました。 ゴゴイ氏によると、アメリカでは18歳未満の子どもの23%が1人親の家庭で育っており、1人親家庭で育つ子どもの割合は世界で最も高

    「母子家庭で育った子供は将来貧困にあえぐ確率が高い」という研究結果が物議を醸している
    aquatofana
    aquatofana 2023/10/25
    研究は「母子家庭で」じゃなく「一人親世帯で」。/1のリソースで運営されるコミュニティより2かそれ以上のリソースが入ってる方が有利と言うだけで、研究者本人もそう言ってる。だから不足は社会が埋めろという話。
  • ハマスではないことを証明しなくてはならないイスラエル在住アラブ人

    イスラエル・ハイファ/エルサレム(CNN) アヤ・ナジャメさん(20)はアラブ人のイスラム教徒。幼少期を過ごしたイスラエル北部の港町ハイファでは、文化交流でユダヤ人が通う学校を訪問し、ユダヤ人の生活様式を学んだ。ユダヤ人の生徒も同じように、ナジャメさんの学校を訪問してアラブ人の生活を学んだ。 イスラエルで暮らすアラブ人および永住権を持つアラブ人は、国民全体の20%強にあたるおよそ200万人。イスラエル占領下のパレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区やガザ地区で暮らすパレスチナ人とは明確に区別されるが、かといってひとくくりにすることもできない。 イスラム教徒が大半だが、少数派のキリスト教徒のアラブ人も大勢いる。約150万人がイスラエル市民権を取得しているものの、エルサレム在住者の多くは永住資格しか持っていないため、完全な市民権を与えられているわけではない。アラブ人を自認する者やパレスチナ人を自認す

    ハマスではないことを証明しなくてはならないイスラエル在住アラブ人
    aquatofana
    aquatofana 2023/10/25
    完全にアパルトヘイトとか公民権運動前のアメリカ黒人を思わせる状況だなあ。ユダヤの民は確かに歴史上有数の差別と虐殺を受けた民族だけど、だからといって何をやっても良いわけではない。