タグ

fontに関するar_tamaのブックマーク (10)

  • Hack | A typeface designed for source code

    Widely supported UFO format source code. Hack away with any modern font editing tool & customize it to your needs. A Family of Four Faces Hack includes monospaced regular, bold, italic, and bold italic sets to cover all of your syntax highlighting needs. Multilingual Over 1500 glyphs that include lovingly tuned extended Latin, modern Greek, and Cyrillic character sets.

  • Koushiki Typefaces

    KOUSHIKI SANS FONT T L R ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz 1234567890 KOUSHIKI SANS FONTは、ゴシック体の基的な形態を踏襲しつつ、個性的な存在感と視認性を実現しました。ウェブサイトやインフォグラフィック、看板やサイン、大判のグラフィック、ドキュメントのヘッドラインなど、美しい文字表現を可能にします。 KOUSHIKI SANS FONT keeps the basic shape of Gothic Fonts, while allowing a presence of individuality and unique visibility. This font can allow you to express beautiful characters eithe

    Koushiki Typefaces
    ar_tama
    ar_tama 2014/04/10
  • Fontastic - A Processing library to create font files

    Create fonts with code! Fontastic is a library for creating font files in TTF and WOFF format which you can then use in any design program or website. It allows you to make fonts based on data, sensors, live feeds, or any other algorithm, or manipulate existing fonts to create your own version (see examples). Fontastic was designed to make it as easy as possible to create a font in Processing. Und

  • ゆず屋: [フォント] 『キルラキル』のあの文字

    ■ 『キルラキル』の見どころは、アホの子(CV:洲崎綾)ですよね? こんにちは。榊です。 今日は、この10月から始まったTVアニメ、『キルラキル』に出てくるあの文字の話です。 これです。 『キルラキル』では、こんな風に大きなサイズの文字で頻繁にテロップ(?)が入るのですが、この文字、かなり太いですよね。 ここまで極端に太いフォントというと、視覚デザイン研究所のロゴGブラックが真っ先に思いつくので、てっきりそれだと思ったのですが違いました。 (手作業で加工するには違いが多すぎたのと、ライセンスの関係で視覚デザイン研究所のフォントを使う可能性は低いだろうと思われたので、変だとは思ったのですが、思い込んでしまっていました。) 正解は、フォントワークスのラグランパンチでした。 ツイッターで指摘されるまで、このフォントの存在を完全に失念してしまっていました(笑) 上がオリジナルの映像、下がフォント

    ar_tama
    ar_tama 2014/02/22
  • デザイナーなら覚えておきたい欧文フォントBEST50〜トレンド書体 – デザインのブログ

    1.幾何学的なモダンサンセリフ 直線的なサンセリフが人気です。普通にチラシでもDINを見かけるようになりました。ユニクロの影響かもしれません。ほっともっと等も値段に使用してモダンさを出しています。 DIN Bold T-Star SofiaPro ProximaNovaBold NeoSans 2.サンセリフのラウンド体 近年、有名書体のラウンド体化が頻繁に行われていて、使用頻度も上がっています。また幾何学的なモダンラウンドなども人気が高くラウンド体全体が注目されています。 AvenirNextRounded Gotham Rounded DIN Next Rounded Netto その他の人気書体 Proxima Nova Soft、Museo Sans Rounded、Akko Rounded 3.基のサンセリフ書体 景気の影響か、変わり種の書体よりもスタンダードな基的な書体の使

    デザイナーなら覚えておきたい欧文フォントBEST50〜トレンド書体 – デザインのブログ
    ar_tama
    ar_tama 2013/12/17
  • 自分のブログにWebフォントを適用できるサイト「TypeWonder」 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    自分のブログにWebフォントを適用できるサイト「TypeWonder」 | ライフハッカー・ジャパン
  • Icons | Font Awesome

    The internet's icon library + toolkit. Used by millions of designers, devs, & content creators. Open-source. Always free. Always awesome.

    Icons | Font Awesome
    ar_tama
    ar_tama 2012/08/11
    webフォントアイコン集。GitHubとかめちゃめちゃかわいい…!
  • プログラミング用フォント Ricty

    お知らせ Ricty および Ricty Diminished は、2010 年代前半には欧文・和文合成プログラミング用フォントとして先駆的でしたが、現在は前時代的な存在となっています。不具合もいくつか確認されています。良質なプログラミング用フォントが数多く登場していますので、それらの利用をおすすめします。 序文 Ricty(リクティ)は Linux 環境での研究・開発を想定したプログラミング用フォントです。テキストエディタやターミナルエミュレータ、プログラミング言語やマークアップ言語に対する使用に適しています。Inconsolata と Migu 1M の合成、および、プログラミング用フォントとしてのいくつかのチューニングを行う生成スクリプトを配布しています。Inconsolata 作者の Raph Levien 氏、Migu 1M 作者の itouhiro 氏、M+ M Type-1

  • + NekoNeco(ねこネコ) -フリーフォント- +

    オリジナル欧文フリーフォント『NekoNeco(ねこネコ)』を公開しております。 使用許諾・使用範囲をご確認の上、 お楽しみ・お役立て頂ければ幸いです。 「ここで使いました!」等お伝え頂けますと励みになります! ■オリジナルフォント『NekoNeco(ねこネコ)』の使用許諾 『NekoNeco(ねこネコ)』フォントのご使用にあたりまして、 以下の事項に同意したものとみなさせて頂きます。 ・当フォントやサンプル画像等グラフィックの著作権は cresson に帰属します。 ・当フォントデータ自体を改造すること、また、無断転載・再配布・販売を禁じます。 ・予告なく当フォントの配布を中止したり、 アップデート、使用許諾及び使用範囲を変更することが御座います。 ・当フォントデータのご利用によって生じたいかなる障害及び損害につきましても 作者 cresson は一切の責任を負い

    ar_tama
    ar_tama 2012/03/15
    Macで使うには変換が必要。
  • emacs での Ricty の導入手順 - わからん

    追記(2011/11/6) "emacs ricty" で検索してこのページにだどりつく人が多いようです。ありがとうございます。家サイトでのフォントの配布方法の変更があったので、このエントリは内容を編集しました。記事のタイトルは「emacs で使うフォントをプログラミング用フォント Ricty にした。感動。」から「emacs での ricty の導入手順」に改めました。この記事を書いた当時、Ricty はそれほど知られておらず、ずいぶん自分的に盛り上がっていたみたいです。しばらく使ってみて不満をあげるなら、小文字のエル "l" と 大文字のアイ "I" の区別がつきにくいところぐらいです。 emacs で使うフォントを Ricty にのりかえました。何より嬉しいのは、半角文字と全角文字の横幅の比が 1:2 になるところ。他にもあります。家サイトから、その特徴を引用します。 * ラテン

    ar_tama
    ar_tama 2012/03/05
    Ricty入れてみた!
  • 1