タグ

JSONに関するar_tamaのブックマーク (8)

  • jsonの validation - Shohei Yoshida's Diary

    emacsでjson編集したら保存時にvalidかどうかチェックしてくれるようなのないかな? あるよなきっと 2015-03-03 11:02:19 via YoruFukurou flycheck 保存時ではありませんが, 常時チェックしたい場合は flycheckがよいでしょう. jsonlintを事前にインストールしておく必要があります. % npm install jsonlint -g M-x package-install <ret> flycheck 問題のある行にカーソルを動かすと minibufferにエラーが表示されます. M-x flycheck-list-errorsとするとエラー一覧が見えます. next-error, previous-errorでエラーが発生している場所を移動する ことができます. json-pretty-print-buffer Emacs

    jsonの validation - Shohei Yoshida's Diary
  • Yet Another JSON な json5をgolangでparseできる奴を作った - from scratch

    このエントリは Go Advent Calendar 2014 の記事です。 さて、僕はJSONSchemaで疲弊してたんですが、主に疲弊してた理由としてはJSONの表現力不足(ケツカンマ許さない、コメントかけない等)とJSONSchema Validatorで不正な値があった時の情報量の少なさでして、JSONの表現力不足に関しては皆さんYAML使ったりして色々解決してるとは思います。 そこで自分もYAMLではなく、JSON5使って解決しようと考えてgolangで実装してみました。 JSON5の詳細に関してはこちらのエントリを参考にされると良いかと思います。 普通にjson5をインストールする インストールは簡単。 $ brew tap yosuke-furukawa/json5 $ brew install json5そんで、こんな感じのjson5ファイルを用意して、 // This i

    Yet Another JSON な json5をgolangでparseできる奴を作った - from scratch
    ar_tama
    ar_tama 2014/12/03
    これでしあわせになれる!!
  • 全てがJSONになる - ✘╹◡╹✘

    TL;DR JSON Schemaを使ってこういうことが実現可能になった。 ダミーAPIサーバの提供 ドキュメントの自動生成 APIクライアントの動的定義 APIサーバのバリデータの動的定義 APIサーバのレスポンスの自動テスト JSON Schemaとは JSON SchemaというのはあるJSONのデータ構造を記述するための方法および書式の仕様で、 JSON SchemaもJSONで記述される。 これを利用すれば、リソースベースの(=RESTfulライクな)APIの仕様が簡便に記述できる。 例えば、我々のAPIレシピとユーザというリソースを扱っていて、 それぞれCRUDのAPIを備えており、レシピはidとtitleとdescriptionという属性を持つ、 という旨をJSON Schemaで表現できる。 なんで最近ちょっと流行ってんの Mobile First、 Service Or

    全てがJSONになる - ✘╹◡╹✘
    ar_tama
    ar_tama 2014/06/11
  • https://github.com/zigorou/yokohama-pm-10/blob/master/README.md

    https://github.com/zigorou/yokohama-pm-10/blob/master/README.md
    ar_tama
    ar_tama 2014/02/21
    #yokohamapm
  • JSON Editor Online: edit JSON, format JSON, query JSON

    JSON Editor Online JSON Editor Online is the original and most copied JSON Editor on the web. Use it to view, edit, format, repair, compare, query, transform, validate, and share your JSON data. About JSON Editor Online JSON Editor Online is a versatile, high quality tool to edit and process your JSON data. It is one of the best and most popular tools around, has a high user satisfaction, and is c

    JSON Editor Online: edit JSON, format JSON, query JSON
  • JSON Web Token (JWT) - OAuth.jp

    @novです。 個人的に最近OAuth 2.0よりJWT (というかJWS) を利用するシーンが多く、毎回同じ説明するのもめんどくさいのでブログにまとめるかと思い、どうせならOAuth.jpに書くかということで、こんな記事を書いております。 (そろそろJWTとJWSは、OpenID Foundation Japanの翻訳WGで翻訳するべき?) JSON Web Token (JWT) とは、JSONをトークン化する仕組み。 元々はJSONデータにSignatureをつけたりEncryptionする仕組みとして考えられたものの、Signature部分がJSON Web Signatue (JWS)、Encryption部分がJSON Web Encryption (JWE) という仕様に分割された。 それぞれ2012年10月26日現在の最新仕様はこちら。 (JWTとJWSは既にだいぶ仕様が固

    ar_tama
    ar_tama 2014/01/14
  • JSON Web Signatureの紹介 - r-weblife

    こんばんは、ritouです。 TLで13日の金曜だからJSONの・・・みたいなのを見つけたのでちょっと書きます。 って思ったらもう土曜日でしたorz JSON Web Signatureとは? draft-jones-json-web-signature-02 - JSON Web Signature (JWS) JWSは、HTTP Authorization HeaderやURIクエリパラメータなど制限がある環境でも使えるようなコンパクトな署名形式です。ってあります。 ざっくり説明すると、次の3つから構成されます。 JWS Header Input : 署名のためのアルゴリズムなどを含むJSONデータをBase64 URLエンコードしたもの JWS Payload Input : もともと署名つけたかったJSONデータをBase64 URLエンコードしたもの JWS Crypto Out

    JSON Web Signatureの紹介 - r-weblife
    ar_tama
    ar_tama 2014/01/14
  • Json rpc 2_0

    PostgreSQLのリカバリ超入門(もしくはWAL、CHECKPOINT、オンラインバックアップの仕組み)Hironobu Suzuki

    Json rpc 2_0
    ar_tama
    ar_tama 2013/09/25
  • 1