2013年01月29日19:30 『自力で生きていけない人を政府は助けるべきか』 日本人だけが4割近く見捨てるべきと回答 Tweet 1:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 09:31:46.35 ID:0 自力で生きていけない人たちを国や政府は助けるべきだとは思わないと言う人が 日本では三人に一人以上もいることがアンケートでわかりました。 日本 38% イギリス 8% フランス 8% ドイツ 7% 中国 9% インド 8% http://blogos.com/article/49904/ 4:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 09:35:13.94 ID:0 他の国の自力で生きていけない人って日本と違うんだろうね 日本のナマポの生活レベルって貧乏学生より裕福な奴も居るし 494:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 13:31:10.80 ID:0 >
退職金引き下げによる地方公務員の「駆け込み退職」問題をめぐり、下山博文・文部科学相が「決して許されない」と憤ったのを始め、新聞各紙も総じて批判的に報じた。 「教員110人駆け込み退職 退職金引き下げ直前に」(読売新聞、2013年1月22日朝刊) 「駆け込み退職 警官も 現場の影響 国が調査」(朝日新聞、2013年1月24日朝刊) ところが、日ごろこうした問題には辛辣なネットユーザーたちの間では、公務員たちへの同情論が強い。J-CASTニュースが読者を対象に実施したアンケートでも、実に7割超から早期退職を容認する声が上がった。 「許されない」は4分の1足らずに留まる この問題は国家公務員の退職金引き下げに伴い、地方にも同様の措置を取るよう国から要請が出されたことに起因する。中には、100万円以上の減額になるケースも。これに対し、退職金引き下げの開始が埼玉県などでは2月1日とされたことから、3
1 クラブ活動の顧問は多くの場合教員の職務ではない 誤解されがちだが、公立学校ではクラブ活動の顧問は多くの場合、教員の職務ではない。残業代が支払われない代わりに、ごく一部の例外的な理由を除いて残業を命じてはいけないことになっているからだ。これは法律に書いてある。教員に残業を命じられないのは、その業務の性質上、自主的な研鑽が不可欠だし、業務じゃなくても実際は「自主的に」自分の生徒たちに様々な形でふれあったり、生徒たちのために何かをせざるを得ないからだ。それらの時間に加えて(命令として)残業を命じれば教員の生活も、命も破綻するから駄目なのだ。 公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法(給特法) (教育職員の正規の勤務時間を超える勤務等) 第六条 教育職員(管理職手当を受ける者を除く。以下この条において同じ。)を正規の勤務時間(一般職の職員の勤務時間、休暇等に関する法律 (平
衆院選の期日前投票や投開票作業の準備に追われている神奈川県内の各自治体の選挙管理委員会が、派遣労働者を短期雇用することを原則禁止した改正労働者派遣法で思わぬ影響を受けている。 投開票の事務作業を補助する人手の確保に苦慮しているためで、各選管は法律の適用外となる業務委託方式に切り替えたり、シルバー人材センターに頼ったりするなど対応を進めている。 今年10月に施行された改正法では、30日以内の期間を定めた派遣雇用を原則禁止とする一方、60歳以上や主たる生計者ではない主婦らは対象外となり、短期雇用が可能となっている。 藤沢市ではこれまで、期日前投票所の受付業務などのほとんどを派遣会社に依頼していた。今回の衆院選では期日前投票所を2か所増やして6か所にしたため60人が必要となったが、確保できたのは約10人。足りない人員は各課から集めており、「職員に負担をかけながら、ギリギリでやっている状況」(選管
今野晴貴 @konno_haruki 東京新聞が、昨日のPOSSEのイベント「ブラック企業をなくす政治家は誰か」を記事にしてくださいました。ブラック企業は日本の「社会問題」です。私たちはブラック企業を規制する政治家を選ぶべき。そして、その基準は労働時間規制の主張があるかどうか。http://t.co/IFUzLeg7 今野晴貴 @konno_haruki なぜ私が「ブラック企業を規制する政策」や「政治家を選ぶ基準」で、あえて「労働時間規制」一本に絞るのか。これについては、次号の雑誌『POSSE』に掲載されるマニフェスト分析や、拙著『ブラック企業』を参照されたい。実は、「正社員化」や同一待遇などは、ブラック化を促進する恐れがあるのだ 今野晴貴 @konno_haruki それにしても、今回のマニフェストの雇用政策の混乱ぶりには辟易する。ほとんど何も考えていない。間違いだらけ、矛盾するものが合
橋下徹 「最低賃金は廃止で、低すぎて生活できない部分は国が保障してあげる」 1 名前: スナドリネコ(京都府):2012/11/30(金) 14:49:33.79 ID:/CYpeJqX0 「賃金足りない部分は公が面倒みる」橋下・維新代表代行 働く場を確保しようと思えば、賃金は企業ごとの経営状況に応じて賃金の水準は上下せざるをえない。たとえ最低賃金をある一定の額、少しでも賃金を払ってくれるなら、企業活動に任せて、最低の生活保障は国がきちんと保障する。今は企業に最低賃金というハードルを課して、それを出せない企業とかは、本当ならあと2人も3人も雇えるのに1人しか雇えない、となってしまう。企業活動の中で、出せる賃金、雇える人数をきちんと決めてもらって、できるかぎり多くの雇用を生み出してもらいたい。 ただ、最低賃金を撤廃したからどれだけ低い賃金になってもいいのか、と言ったらそうではなくて、 足りな
2012年11月25日08:00 国に法律化して欲しい事ベスト10 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 21:50:55.97 ID:dSgw+wj20 小さい事でも可 ある程度フリーで意見出して、後でまとめよう まずは タバコのポイ捨て厳罰化 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 21:51:48.08 ID:enPQ+X6Z0 有給を与えない企業に罰則を 外国人驚愕 「何で日本人は有給を取らないんだ?!」 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4339710.html 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 21:51:49.89 ID:J0KI+Rpm0 歩行者の信号無視の厳罰化。 交通弱者だからって
サムスンから技術だけ盗まれ“用なし”クビ日本人が急増中 1 名前:ポポポポーンφ ★:2012/10/22(月) 12:35:54.28 O 韓国からの出戻り組も急増? 前出のベンチャー企業社長によると、もうひとつ大きな変化があるという。 サムスンなど韓国企業に在籍する日本人からの応募が、急に増え始めたというのだ。 社長は「履歴書を見ると、日本の一流電機メーカーに在籍した後、サムスンに転職した ケースが ほとんど。韓国企業に引っ張られたが『用なし』になったのでしょう」と推測する。 つまり、サムスンが技術を盗むために引き抜いたが、 盗み終えたため、彼らを雇用していく 積極的理由がなくなったというわけだ。 彼らは数カ月の猶予を与えられ、その間に職探しに奔走しているという。 http://news.livedoor.com/article/detail/7066092/ 2 :オレオ
野田佳彦首相が、田中真紀子文科相を起用した人事について、永田町や霞が関では「大丈夫なのか?」「不適材不適所だ」といった批判や悲観的な声が多い。教育は国家100年の計であり、文科省は自殺につながる「いじめ問題」など深刻な課題が山積している。こうしたなか、外相時代の公設秘書が、真紀子氏による壮絶な「秘書いじめ」の実態を明らかにした。 「いじめの問題などに、最善を尽くして参りたい」 真紀子氏は2日、文科省で平野博文前文科相と引き継ぎを行った後、意気込みをこう語った。 改造内閣の目玉であり、その言動にメディアも注目しているが、真紀子氏の公設第1秘書を約10カ月務め、「裸の女王様-田中真紀子秘書日記」(文芸春秋)の著書である穂苅英嗣氏は「真紀子氏はイライラしていると誰かをいじめないと気が済まない。そんな人が、いじめ問題を語るなんて、悪い冗談ではないか」と断言した。 穂苅氏によると、真紀子氏の「秘書い
政府は31日、国家公務員の13年度新規採用を09年度比で56%削減し、約3700人とする方針を固めた。岡田克也副総理兼行政改革担当相が約7割減らす案を総務省を通じて提示したが、各府省は「行政サービスが低下する」などと抵抗。最終的に削減幅を圧縮することで受け入れた。4月3日に閣議決定する見通しだ。 新規採用削減は、政府が30日に国会提出した消費増税法案に関連して行革姿勢をアピールするため、3月6日の行政改革実行本部(本部長・野田佳彦首相)で打ち出した。民主党政権は国家公務員の総人件費2割削減方針を踏まえて、新規採用を政権交代前の09年度(8511人)比で11年度は37%減の5333人とした。12年度は東日本大震災への対応を考慮して26%減の6336人とし削減幅を抑制したが、13年度について岡田氏は「(11、12年度を)大幅に上回る削減」を指示した。 しかし約7割を削減する当初案に対しては閣僚
人材派遣のことならこの1冊 (はじめの一歩SERIES) 1:うしうしタイフーンφ ★:2012/03/28(水) 14:08:03.02 ID:???0 ★マージン率公開義務づけ…改正派遣法が成立 派遣労働者の保護を目的とした改正労働者派遣法が28日午前の参院本会議で、 民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決、成立した。 派遣料金の不透明さが派遣労働者の低賃金につながっているとして、 派遣会社に手数料割合(マージン率)の公開を義務づけることが柱だ。 同法は公布後、半年以内に施行される。 政府は2008年秋のリーマン・ショック後の「派遣切り」への対応として、10年の通常国会に改正案を提出した。 しかし、ねじれ国会で審議が難航し、民主党は自民、公明両党に譲歩し、昨年11月に大幅修正で3党が合意していた。 改正法は、派遣労働者の待遇改善のため、派遣会社が派遣料金と賃金の差
「震災の痛み分かち合おう」=公務員採用減、学生に説明−野田首相 「震災の痛み分かち合おう」=公務員採用減、学生に説明−野田首相 野田佳彦首相は22日、民主党主催の「学生インターンシップ」に参加した大学生ら約30人と首相官邸で懇談した。同席者によると、首相は学生時代に新自由クラブでボランティア活動をしたことを披露し、「アルバイトやインターンシップをいろいろ経験することは良いと思う」と強調。一方、学生からは「国家公務員の新規採用が抑制されるのは心配だ」と就職に悩む率直な声も出た。これに対し、首相は「大震災の痛みを国民皆で分かち合おうという(ことで)、全体の話の中で理解してもらいたい」と説明したという。 (2012/03/22-16:48)
政府は21日、平成25年度の国家公務員の新規採用を21年度比で各省庁への5~8割の削減要求を撤回し、平均5割超の削減を求める方針を固めた。刑務所を所管する法務省や、海上保安庁を抱える国土交通省などが「業務に支障が出る」と猛反発したため方針転換した。岡田克也副総理兼行革担当相は週明けから各閣僚と折衝し、月内に採用数を確定させる構えだが、省庁はなお抵抗しており難航が予想される。 政府の行政改革実行本部(本部長・野田佳彦首相)は6日、25年度の新規採用数を21年度(8511人)比で37%減だった23年度(5333人)、26%減だった24年度(6336人)を「大幅に上回る削減」を決定。岡田氏は削減目標の大幅な上積みを指示し、総務省が各省庁に5~8割の削減を割り当てた。 ところが、各省庁は「仕事の緊急度、人員の必要度を勘案した対応をしてほしい」(小川敏夫法相)などと反発。連合の南雲弘行事務局長も「国
2012年03月02日21:00 【議論】日本ってかなりやばくね? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 20:58:34.63 ID:S1NVY3+q0 俺も含めてだけど、日本人に本当の意味での危機感が足りない気がする 国の借金はもとより、このままだと日本の存続すら危ういよね これから日本はどうすれば良いと思う? 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 20:58:59.24 ID:jUdOT6qb0 年寄りが死ねばいいよ 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 21:03:01.03 ID:S1NVY3+q0 >>2 年寄りが死ねば良いってのは表現はよろしくないけど、 実際問題そうしてかないと日本は終わるよね 日本の存続と年寄りを守っていく事は絶対に
「現地に行けば、必ず問題が見つかった」。大阪市職員の不適切な組合活動や服務規律などについて実態を調べ、問題点を中間報告にまとめた市特別顧問の野村修也弁護士は、1日開いた記者会見で調査の過程を振り返った。市側から組合側への「ヤミ便宜供与」、職員採用をめぐる口利き疑惑、組合員の勤務時間中の選挙活動…。数々の問題がごみ箱まで点検する“執念”であぶり出された。橋下徹市長も「野村氏の仕事はすばらしい」と絶賛した。 調査チームは、区役所や市バスの営業所、市営地下鉄の駅などへ出向き、抜き打ちの現地調査を行ったほか、内部告発者への聞き取りなどにも当たった。特に現地調査は有効で、市側の説明をうのみにせず、実際に一部屋ずつ確認して回ったという。 配管の奥に隠し部屋、はな紙に混じり選挙カード
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く