タグ

2008年6月17日のブックマーク (3件)

  • アイルランド国民投票によるリスボン条約否決: 極東ブログ

    単純な見落としがあるかもしれないが、アイルランド国民投票によるリスボン条約否決を扱ったのは大手紙では毎日新聞だけだったということだろうか。明日あたりにひょっこり朝日新聞や日経新聞の社説に出るだろうか。特に日経新聞は昨年10月22日に”新条約で機動力を増すEU”で次のように述べていた。リスボン条約のおさらいもかねて。 欧州連合(EU)の首脳会議が、未発効に終わったEU憲法に代わる新たな基条約を採択した。新条約は「リスボン条約」と名付け、EU大統領の創設や政策決定を迅速化する多数決制度など、さまざまな斬新な工夫を盛り込んだ。新条約が発効すれば、半世紀にわたる欧州統合が新たな進化の段階に入る。 名を捨てて実をとる。その策のおかげで、新条約は逆に当初のEU憲法より濃い内容となった。新体制への移行は09年だが、新条約が機能し始めれば、EUの国際社会への影響力は一段と高まるだろう。 と期待をフカした

  • 「食糧自給率」の向上は食糧危機を悪化させる - 池田信夫 blog

    自民党の「米粉加工品を普及推進する議員連盟」が発足し、福田首相が糧危機に関連して「こういう内外情勢になると、糧自給率を上げることは国家戦略上の課題だ」とあいさつしたという。この点は民主党も同じで、「自給率100%をめざす」などと言っている。 しかし、この政策は論理的に間違っている。いま起こっている糧危機は、穀物価格の上昇である。以前の記事でも書いたように、高騰した小麦の国際価格でさえ、国内価格の約半分。米は1/3だ。自給率を高めるというのは、割高な国内穀物を増産することだから、価格高騰の対策にはならない。むしろ自給率(国内農家)を守るための補助金が、穀物の価格をさらに高くしているのだ。 では、供給の絶対的不足は起こるだろうか。1993年、米の凶作で260万トンの緊急輸入が行なわれたことがある。その原因は、減反政策で半分近い水田が休耕田になっていたためだ。普通に生産していれば、凶

    arajin
    arajin 2008/06/17
    「石油がなくなったら、穀物がいくらあっても、生きていくことはできない。」
  • ゲーム業界の労働条件 島国大和のド畜生

    ・テクモ社員、残業代求め提訴=「裁量労働制は違法」-東京地裁(yahoo news) 同社は1日の残業時間を1時間とみなす裁量労働制を4年前に導入。これ以上は支払われなかったという。あ、これはかなり黒いな。多分社員側が勝つんじゃないかな。 逆に例えば「みなし残業分をn時間とし、それを超えたら払う」だったらセーフだったりするから、そういうパターンの会社の方が多いんじゃないか。 ゲーム業界って、無茶なクランチ(徹夜等の長時間労働)をするのが当たり前になっている所があって、自分も必要な時には辞さないけど、基的にそんなことはしない主義。 チームの人たちにも、とっとと帰って欲しいし、休日も休んで欲しい。有給だって全部消化して欲しい。そーじゃないと俺が休み難いんだよ! 例えばネットゲームは、昔のスタンドアローンのゲームと異なって、いつまでも修羅場が続く。 スタンドアローンはソフトを発売してしまえば、