タグ

2013年2月24日のブックマーク (17件)

  • 【体罰問題】山形の中学で体罰 鼓膜破る、もみ消しも - MSN産経ニュース

    山形県長井市の市立中学で昨年12月、男子バレーボール部顧問の30代男性教諭が、部活中に2人の生徒の頬を平手打ちし、1人に鼓膜を破るけがをさせていたことが24日、市教育委員会への取材で分かった。教諭は部員に「練習中にボールが当たったことにしてほしい」と話してもみ消しを図り、学校にも虚偽の報告をしていた。もう1人の生徒にけがはなかった。 保護者からは体罰が常態化していなかったか調査を求める声が出ており、市教委が処分を検討している。 市教委によると、教諭は冬休み中の昨年12月29日、中学校の体育館で部活中に、移動が遅いなどと生徒2人を呼び、頬を平手でたたいた。市教委の調査に教諭は、以前体罰で異動になった別の教諭を思い出し、もみ消そうとしたと説明。「士気を高めたかった」と話しているという。今年2月20日、教諭が校長に「体罰だった」と報告。学校は22日に保護者会を開いて謝罪し、教諭をバレー部顧問とク

    arajin
    arajin 2013/02/24
    「士気を高めたかった」
  • 205  日本人妻を持つ外国人夫の悩み « 千秋日記

    シリコンバレー在勤中だった時の日人女性の秘書から送られてきました。アメリカに「日を持つ外国人夫の悩み」というサイトがあり、そこに投稿された傑作集だそうです。同じく外国人の夫を持つ、元秘書が言うには、「自分の夫が投稿したのではないか?」と思うものが相当あるそうです。やはり文化の違いというのは、大変なことだと思います。夫婦だからこそ、音が言えるから良いものの、ビジネスパーソンの間では、そうはいかない。だからこそ、お互いに、相手に対する尊敬の念、キメ細かな配慮が必要なのだと思い知らされました。グローバル人材育成というテーマの良い教科書にもなりそうです。 ・ロマンチックな気分でに触ろうとすると、うっとおしいと言われる ・卓に妙なおかずが並ぶ。(納豆、あじのたたき、大根やきんぴらごぼう等) ・自分のベッドが欲しいと言う。(布団ひとり一枚感覚?) ・言葉できちんと説明して欲しいと言うと、

  • 就職四季報プラスワン » 四季報データでわかる「ブラック企業」

    就活解禁で一気に企業情報があふれ出すと同時に、「ブラック企業」への注目度も俄然増しているようです。 ブラック企業の定義は、就活生のほうがくわしいでしょう。過労死に至るまでの長時間労働、有給休暇どころか法定休日すら取らせない、取れないといった過重労働を強いるうえ、精神的にも苦痛を与えて退職に追い込むという企業のことです。 説明会で会社データを聞いてみよう 気になる企業がブラックかどうかをどうやって見分ければよいのでしょうか。ネットの就職情報は「採用広告」ですから、うのみにしてはいけないことはご承知でしょう。それでも、ブラックと言われる企業でも(企業ほど)、感じのよい採用ページを作っていて、なかなか突っ込みどころが見当たりません。 答えは、会社と利害関係のない第三者の提供する客観的な会社情報を調べることに尽きます。必要なデータは、ブラック企業の定義からもわかるように、1.残業時間、2.有給休

  • 日曜日 - finalventの日記

    を書いているときは、それなりに手間がかかって、その分、日記やブログが疎かになったといえないこともないのだけど、主観としてはそうでもなく、関心の持ち方が変わってしまったほうが大きいかなと思います。新聞社説とか日の報道に関心が薄れてきてしまった。 率直にいうと、安倍政権があざとくて、みなさんころっと情報操作されているなあというのもちょっと不愉快。ただ、悪い方向に操作されているわけではないからいいじゃないかといえば、しかたないのか感はあるし、とにかく、日銀を新しい方向に安定化できるまでは、この政権を支えるしかないでしょう。 あざとい情報層というのは、アルジェリア人質事件や今回のTPP話とか。まあ、裏を批判してもいいのだけど、なにもメリットなさそうなのがとほほ。あと、郵政とか国民新党とかひどいなあと思うけど、これも今となってはしかたないですかね。 まあ、そんな感じ。実質、野党が消滅してしまった

    日曜日 - finalventの日記
    arajin
    arajin 2013/02/24
    「率直にいうと、安倍政権があざとくて、みなさんころっと情報操作されているなあというのもちょっと不愉快。ただ、悪い方向に操作されているわけではないからいいじゃないかといえば、しかたないのか感はある」
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 自民・野田聖子氏 「少子化対策、妊娠中絶を禁止にすべき」 - ライブドアブログ

    自民・野田聖子氏 「少子化対策、妊娠中絶を禁止にすべき」 1 名前:そーきそばΦ ★:2013/02/24(日) 12:51:36.11 ID:???0 ■野田聖子・自民党総務会長 年間20万人が妊娠中絶しているとされるが、少子化対策をやるのであればそこからやっていかないと。参院選後に党内の人口減少社会対策特別委員会で検討してもらうつもりだ。堕胎を禁止するだけじゃなくて、禁止する代わりに例えば養子縁組(をあっせんするため)の法律をつくって、生まれた子供を社会で育てていける環境整備をしなきゃいけない。(佐賀県武雄市で記者団に) http://www.asahi.com/politics/update/0223/TKY201302230191.html 2 :名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:51:59.53 ID:oLEVzcBe0 チャウシェスクかよ 6 :

    arajin
    arajin 2013/02/24
    不幸な子供が増えると社会が荒廃するぞ。
  • 元「ほっしゃん。」こと星田英利が新幹線で発生した火災に憤り - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    元「ほっしゃん。」ことタレントの星田英利(43歳)が30日、自身のTwitterを更新し、東海道新幹線下り「のぞみ225号」(東京発新大阪行き)の車内で同日昼に発生した火災について言及しました。 「何の罪もない人を巻き込んで無関係な多数のケガ人と死亡者まで出したら自殺というより放火テロやよな」などと綴っています。 自殺するにもルール星田はまず、午後1時半過ぎに「いつも帰りは飛行機やのに、朝、使わなかったチケットでたまたま新幹線に乗ったらこれや。。。いまだピクリとも動かず。のぞみ無し。。。ひかりも見えへん。。。心の中で後悔の声がこだまする。。。」とツイート。 いつも帰りは飛行機やのに、 朝、使わなかったチケットで たまたま新幹線に乗ったら これや。。。 いまだピクリとも動かず。 のぞみ無し。。。 ひかりも見えへん。。。 心の中で後悔の声がこだまする。。。 — 星田 英利 (@hosshyan

    元「ほっしゃん。」こと星田英利が新幹線で発生した火災に憤り - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 江戸期の大名や重臣のあれこれ

    戦国大名と現代企業を比較したら面白いんじゃないかとか、江戸の臨時雇いの話とか、管理職経験者は貴重ですという話とか。

    江戸期の大名や重臣のあれこれ
  • テルマエロマエの映画化が100万円でTVがつまらない理由

    あましょくからこ @karako 今、テレビ番組でテルマエロマエの作者さんが映画化までの流れを話してたんだけど、「原作使用料として100万円入金されるからよろしくね」っていきなり言われて終わっちゃったんだって。金額も勝手に決められてたんだって。そりゃ原作者の意向なんてまるまる無視のひどい実写化が横行するわけだ… 2013-02-23 20:29:03

    テルマエロマエの映画化が100万円でTVがつまらない理由
    arajin
    arajin 2013/02/24
    「「原作使用料として100万円入金されるからよろしくね」っていきなり言われて終わっちゃったんだって。金額も勝手に決められてたんだって。」海猿と同じだな。
  • 東京新聞:小学校 外遊び義務です 都教委方針、毎日60分:社会(TOKYO Web)

    児童に体力をつけさせようと、屋外で体を動かす遊び時間を設ける試みが東京都内の公立小学校で始まる。二〇一三年度から三年間かけて各校で段階的に取り入れる。外遊びは、鬼ごっこやだるまさんが転んだなどの伝承遊び、縄跳びのほか、ドッジボールなどのスポーツをすることが考えられている。 東京都教育委員会が区市町村教委を通じて近く各校に求め、始める時期などは各教委が決める。「外遊びの義務化」で、都内の一部で行っている例はあるものの都道府県レベルで一斉に行うのは珍しい。

    arajin
    arajin 2013/02/24
    「このため休み時間や放課後に教員が主導し、毎日計六十分間、外遊びをする。」
  • 台湾元首相の中国ミニブログ、一日で閉鎖 「言論の自由」つぶやいた途端  - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】台湾の最大野党、民主進歩党主席などを歴任した謝長廷元行政院長(首相)が、中国のミニブログ「新浪微博」(中国版ツイッター)の利用を始めたものの、人確認を受けた翌日にアカウントを強制閉鎖された。「言論の自由」を話題にしたことが中国当局の逆鱗(げきりん)に触れたとみられる。「こんなことをしたら、台湾人はますます独立したくなる」といった中国当局批判がインターネットに殺到している。 これまでに何度も北京訪問の経験を持つ謝長廷氏は、台湾独立志向の強い民進党のなかで、“親中派”とされる政治家だ。中国国内でも高い知名度を誇っている。「中国の民衆と直接交流したい」との理由で謝氏は大手ポータルサイト・新浪に登録、19日に人確認を受けた。 「ホンモノの謝長廷がつぶやいているぞ」と話題となり、十数時間で5万人以上のフォロワーが集まった。中台関係や、言論の自由などについて謝氏への質問が殺到した

    arajin
    arajin 2013/02/24
    「台湾の最大野党、民主進歩党主席などを歴任した謝長廷元行政院長(首相)が、中国のミニブログ「新浪微博」(中国版ツイッター)の利用を始めたものの、本人確認を受けた翌日にアカウントを強制閉鎖された。」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    arajin
    arajin 2013/02/24
    「好きになった女生徒と出来てしまえば、それでよいのです。そうすると、はじめて人間の生とは何かということが見え、この世の本当の姿が見えるのです。」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    arajin
    arajin 2013/02/24
    「高学歴者の多くは守りの人材になってしまう」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    arajin
    arajin 2013/02/24
    「本質は「自動車社会が商店街を潰す」という事なのだ。 」
  • 将棋連盟、女子プロ協会と新規契約結ばず - 日本経済新聞

    将棋連盟は22日、棋戦「マイナビ女子オープン」を共催する日女子プロ将棋協会(LPSA)と今後1年間、新規契約を結ばないと発表した。LPSAが同棋戦の契約を解除し、代表理事である石橋幸緒女流四段が1月末の同棋戦の

    将棋連盟、女子プロ協会と新規契約結ばず - 日本経済新聞
    arajin
    arajin 2013/02/24
    「代表理事である石橋幸緒女流四段が1月末の同棋戦の対局をせず問題となっていた。」
  • 富士山 入山料を試験導入へ NHKニュース

    山梨県と静岡県は2月23日を数字の語呂合わせから「富士山の日」としていて、富士山の世界文化遺産への登録に向けた機運を高めようという記念式典を東京で開き、両県の知事が、富士山の入山料を試験的に導入する考えを明らかにしました。 式典は山梨県と静岡県などが開いたもので、両県や文化庁など富士山の世界文化遺産登録に関わるおよそ500人が集まりました。 式では、静岡県の川勝知事が「富士山が登録されれば、自然のなかに畏敬の念を持つ日人の文化観を世界に発信できる。活動を全国に広げて登録の機運を高めたい」とあいさつしました。 また、山梨県の横内知事は「富士山の調査を行ったユネスコの諮問機関からかなり厳しい要求がある。静岡県や関係者と一致結束し、必ず4か月後に登録を祝ってみせる」と意気込みを語りました。 富士山が世界文化遺産に登録されるかは、ことし6月に決まりますが、山梨県と静岡県は、環境保全などを目的にし

  • 【遠隔操作】 警察が片山容疑者の母に親子の縁切り署名を迫る : 痛いニュース(ノ∀`)

    【遠隔操作】 警察が片山容疑者の母に親子の縁切り署名を迫る 1 名前: 茶トラ(四国地方):2013/02/24(日) 00:20:46.58 ID:qpC6TcT00 佐藤氏によると、警察は片山氏の自宅の鍵をあずかり、家に自由に出入りできる状態にあるという。また、片山氏の母親から聞いた話として、自宅前にメディアが押しかけ自由に動けない氏の母親のために、警察は日用品の買い出しなどの手助けをする一方で、母親に対して片山氏と親子の縁を切ると書かれた調書への署名を求めてきたという。佐藤氏によると母親はこの要求を断ったという。 4人が誤認逮捕され、うち2人に嘘の自白が強要された遠隔操作ウィルス事件では、 警察が容疑者の一人の父親に対して、親子の縁を切るとの調書に署名させるなどして、 容疑者を嘘の自白に追い込んだことが批判されている。 http://www.videonews.com/news-co

    【遠隔操作】 警察が片山容疑者の母に親子の縁切り署名を迫る : 痛いニュース(ノ∀`)
    arajin
    arajin 2013/02/24
    ここまでして自白が欲しいということは決定的な証拠がないんだな。