タグ

2013年12月17日のブックマーク (11件)

  • 今朝、なんかすごいの撮れました。 ラヴジョイ彗星を望遠レンズで連写中、流星痕をともなった流れ星が写野に偶然飛び込んできました!

    今朝、なんかすごいの撮れました。 ラヴジョイ彗星を望遠レンズで連写中、流星痕をともなった流れ星が写野に偶然飛び込んできました!

    今朝、なんかすごいの撮れました。 ラヴジョイ彗星を望遠レンズで連写中、流星痕をともなった流れ星が写野に偶然飛び込んできました!
  • 「バイトテロ、一生許せない」 あのそば店社長からの手紙:日経ビジネスオンライン

    「バイトテロ」で企業が倒産に追い込まれる事態がついに発生してしまった。 東京都多摩市。東京都下の丘陵地帯に造成された多摩ニュータウンにあるそば屋の「泰尚(たいしょう)」。幹線道路沿いの好立地で営業していたにも関わらず今年8月に閉店。東京地裁に破産を申請して、10月9日に破産手続き決定を受けた。 同社は前社長が亡くなった昨年9月にそれまで3カ所あった店舗を1店に縮小しての再建中だった。その最中、思いもかけない事件が起きた。 アルバイト店員の男子大学生が店内での悪ふざけ画像をインターネット上に公開したのだ。「洗浄機で洗われてきれいになっちゃった」というコメント付きで洗浄機に横たわったり、顔を突っ込んだりした画像をツイッターで投稿。さらには流し台に足をかけたり、胸をはだけ、店の茶碗をブラジャーのように胸に当てたりした画像など、目覆わんばかりの画像も投稿していた。 問題行為が発覚して、ネットが「炎

    「バイトテロ、一生許せない」 あのそば店社長からの手紙:日経ビジネスオンライン
    arajin
    arajin 2013/12/17
    もともと経営不振だったので損害賠償についてはもめそう。とどめを刺したのはバイトとネット。
  • 「こうのとりのゆりかご」を視聴して 踏み切って本当によかったですね!

    薬師丸ひろ子さん主演のドラマ「こうのとりのゆりかご」を視聴しました。6年前に日中を騒がせた「赤ちゃんポスト」。自分もまたちょっとだけ不安を禁じえなかった一人でもありました。 たとえ匿名でも構わない~行き場の無い赤ちゃんを引き取る病院ができた 表現は適切ではないかもしれませんが、イメージはその「ポスト」の名のごとく、赤ちゃんの預かり所と言う風にとらえていたのを記憶しています。 人によっては、仮にも命のあるひとりの人間を「ポスト」に入れる=捨てるのイメージを抱いた方も多かったようで、賛否両論あったようでしたが、でも自分としては、当時もよく、 コインロッカーから赤ん坊の遺体発見 などというニュースに胸を痛めていたものだったので、ようやく日でもそのような、理屈より現実に即した取組が始まったのかと嬉しく思う一方、これが安易な 「子育て放棄」 につながってはいけないと危惧したこともまた否めません。

    「こうのとりのゆりかご」を視聴して 踏み切って本当によかったですね!
    arajin
    arajin 2013/12/17
    「この6年間で実際「こうのとりのゆりかご」に預けられた新生児は92名いたそうですが、近年は一ケタにまで減っており、それに反比例するように預ける前の相談件数が圧倒的に増えた~昨年は1000件もあったそうです」
  • Yahoo! のCEOマリッサ・メイヤー「もっとも重要なのはToDoリストに優先順位をつけること」 | ライフハッカー・ジャパン

    PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

    Yahoo! のCEOマリッサ・メイヤー「もっとも重要なのはToDoリストに優先順位をつけること」 | ライフハッカー・ジャパン
    arajin
    arajin 2013/12/17
    「リスト上から優先順位の低い、重要でないタスクを除くこともまた、前向きに行うべきである」
  • ToDoは書き出すだけでは意味がない理由:生産性の父、デビッド・アレン語る | ライフハッカー・ジャパン

    急に自由な時間ができたとき、その貴重な瞬間を「さあ、何をしよう」と考えることに費やしてしまっていませんか。 生産性向上のための仕事術「GTD」(Getting Thing Done)を提唱しているデビッド・アレン(David Allen)氏によると、「どたん場になってToDoの優先順位を考えているようでは手遅れ」なんだとか。GTDなどの生産性向上システムの最終目標は、頭の中にあるToDoやアイデアを引き出し、系統だてて整理することで、まだ取り掛かってもない作業が重荷になるのを防ぐことにあります。どんなシステムを採用していても、優先順位の検討はToDoを整理するときにしておくこと。「後で」では遅いのです。「何から着手しよう」と考えることに時間を費やすのはもったいないですよ。 これはある意味ジレンマでもあります。何を優先して実行するかを決めるには、すべてのことに優先順位をつけておく必要があるか

    ToDoは書き出すだけでは意味がない理由:生産性の父、デビッド・アレン語る | ライフハッカー・ジャパン
    arajin
    arajin 2013/12/17
    「どたん場になってToDoの優先順位を考えているようでは手遅れ」
  • AKB48のダンス「北朝鮮の喜び組のようだ」非難の声も

    12月14日夜、都内のホテルで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳と安倍晋三首相の夕会が波紋を呼んでいる。人気アイドルグループ「AKB48」が、ASEAN各国の首脳や大使の前で代表曲「恋するフォーチュンクッキー」を披露している姿が、「まるで北朝鮮の喜び組のようだ」と、ネット上で非難されているのだ。「喜び組」とは、高い地位にある男性に奉仕する女性の集団を指す表現で、北朝鮮国内で政権幹部をもてなすために存在すると噂されている。今回のASEAN首脳の夕会について、各スポーツ紙は次のように報じた。 「知っている方は一緒に踊ってください!」。琴の生演奏など日の伝統文化が紹介された後、J-POPのトップバッターとしてAKB48が登場した。センターの指原莉乃(21)が笑顔で呼びかけ、大島優子(25)らと「恋するフォーチュンクッキー」を披露。息の合ったダンスで各国要人を喜ばせた。 (サンケイ

    AKB48のダンス「北朝鮮の喜び組のようだ」非難の声も
  • Yahoo!ニュース

    Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

    Yahoo!ニュース
  • 時論公論 「どうなる教育委員会」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK

    教育委員会制度の見直しについて検討してきた中教審・中央教育審議会が、改革のあり方について、下村文部科学大臣に答申しました。教育行政の最終的な責任者を市町村長など自治体の長とするという一方で、教育委員会に責任を残すという案も併記するという異例の答申です。教育委員会はどうなるのかを考えます。 教育委員会は、都道府県と市町村に必ず置かれることになっています。戦前の国家主義教育の反省に立ち、教育政治からの影響を受けないようにと、1948年にできました。委員は地元の人たちから選ばれ、事務局のトップである教育長とともに、自治体の長から独立して合議制によって教育行政の運営にあたっています。地域の子どもたちがどのような教育を受けるのか、教科書の選定を含めて決めているのが教育委員会です。 委員会が開かれるのは月2回程度ですから、実際には事務局の案を追認するなど、形骸化しているといった批判もあります。 非

    時論公論 「どうなる教育委員会」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK
    arajin
    arajin 2013/12/17
    「大衆受けする政策を思いつきで教育現場に導入するなど、政治が学校現場に過度に介入することに対する根強い不信があります。」ちゃんと選挙の時に考えるようになるだろ。「事務局の案を追認するなど、形骸化」
  • ザ!鉄腕!DASHの視聴率wwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    ザ!鉄腕!DASHの視聴率wwwwwwwwww Tweet 1: 風吹けば名無し 2013/12/16 12:46:10 ID:35MGOa9a 18.9% 19:00-20:54 NTV ザ!鉄腕!DASH!!DASH島に雪が降る前に屋根を完成させねばSP 関東12.8%、関西19.6% THE MANZAI 2013 12.6%安堂ロイド〜A.I.knows LOVE? 2: 風吹けば名無し 2013/12/16 12:46:45 ID:ykm69YZi 強い(確信) 6: 坂先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2013/12/16 12:47:38 ID:grA4rizL 漫才に勝ったのか、すばらしい 7: 風吹けば名無し 2013/12/16 12:47:59 ID:B9E3jVAm 予算かける→数字取れる→また予算かけられる の良循環だからね、当然だね 9: 風吹けば名無し 20

    ザ!鉄腕!DASHの視聴率wwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
  • 猪瀬氏「これが5千万を入れた鞄です」→「入らないけど?」→猪瀬氏「入ります!」→チャック閉まらず : 痛いニュース(ノ∀`)

    猪瀬氏「これが5千万を入れた鞄です」→「入らないけど?」→猪瀬氏「入ります!」→チャック閉まらず 1 名前: 毒霧(WiMAX):2013/12/16(月) 22:08:04.25 ID:oPvEQf/oP 現金入れたかばん提出=猪瀬都知事 東京都の猪瀬直樹知事は16日の都議会総務委員会で、医療法人「徳洲会」グループから受け取った5000万円を自宅に持ち帰る際に使用したとされるかばんを、資料として提出した。 かばんは茶色で、取っ手の付いた書類入れタイプ。長橋桂一氏(公明)が、5000万円の札束に見立てた38センチの厚みのある模型をかばんに入れようとしたが、「中に仕切りがあって、入らない」と訴えた。 これに対し、猪瀬知事は「入ります」と言いながら、模型を押し込もうとした。 しかし、チャックは閉まらなかった。 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=201312160

    猪瀬氏「これが5千万を入れた鞄です」→「入らないけど?」→猪瀬氏「入ります!」→チャック閉まらず : 痛いニュース(ノ∀`)
  • きっと面白いものが見えてくる…別の視点から見た24の世界地図 : らばQ

    きっと面白いものが見えてくる…別の視点から見た24の世界地図 世界地図はいつも同じ地形を示していますが、視点を変えてみると違うものが見えてきます。 単なる地形以上のものが見えてくる、さまざまな情報付きの地図をご覧ください。 1. 10億人ごとに区分けした世界地図 南北アメリカとオーストラリアの3大陸を足して、ようやく東アジアやインド周辺と同じ人数。 2. オーストラリア大陸の黄色い部分には人口の3%しか住んでいない。 (参照:「オーストラリアの人口分布って、ここまで偏ってるの?」驚かれていた地図) 3. もう驚きではないかもしれないが、円の内側には外側より多くの人が暮らしている。 4. 地球の裏側の陸地を重ね合わせた地図 日も含め、ほとんどの陸地は重なっておらず裏側は海。(陸地が北半球に偏ってるため) 5. 赤:マクドナルドのある地域。 青:マクドナルドのない地域。 6. 赤:右側通行

    きっと面白いものが見えてくる…別の視点から見た24の世界地図 : らばQ