タグ

2016年3月20日のブックマーク (4件)

  • 『モンスターマザー:長野・丸子実業「いじめ自殺事件」教師たちの闘い』“でっちあげ”ふたたび (HONZ) - Yahoo!ニュース

    『でっちあげ』というノンフィクションを知っているだろうか。詳しくは私のレビュー(http://honz.jp/articles/-/42439)をお読みいただきたいが「モンスターペアレント」という言葉ができたのはこの事件からだった。学校に対して理不尽な無理難題を突き付け、わが子可愛さに教師ばかりか教育委員会、果ては市や県にまでクレームをつけ、裁判にまで持ち込む。それが正当なものならわかるが、嘘八百を並べ立てていた事件である。 記事の詳細はこちら 長野県の丸子実業で起こった「いじめ殺人事件」も、このモンスターペアレントが起こした事件であった。 2005年12月、軽井沢に隣接している長野県御代田町で丸子実業高校(当時)に通う高校1年生の男子が自殺した。母親は所属していたバレーボール部内部でいじめがあったことを苦にしていたと証言し、気持ちを書きとめていたノートには「いじめをなくしてほしい」とい

    『モンスターマザー:長野・丸子実業「いじめ自殺事件」教師たちの闘い』“でっちあげ”ふたたび (HONZ) - Yahoo!ニュース
    arajin
    arajin 2016/03/20
    「東京弁護士会所属の高見澤昭治弁護士」
  • 髭男爵山田ルイ53世の平凡な波乱万丈が綴られる『ヒキコモリ漂流記』 : やまもといちろう 公式ブログ

    さっき書店員の何とかさんから「ありがとうございました」という謎の留守電が入っていたので、意味が分からずメールを見たら、書店員で作る埋もれた良書発掘とかいうFACEBOOKグループで、私がビジネスジャーナルに寄せた書評を見て店頭に並べたりしてくれたらしいです。「ビジネスジャーナルにはを売るリンクも貼ってないので、書評書評で終わらせているだけ」というお言葉もいただいていたようです。私にはが売れたところで印税は1銭も入りませんが、悔しいので楽天ブックスのアフィでも置いておきます。もうね、意地ですよ。 何を滅入っているかというとですね、このは去年の夏だかに出ているんですが、比較的即買いしたあと、それなりにレビューも集まっていたし、面白いであることはサーチ済みだったと思うんですよ。ただ、書き手が「山田ルイ53世」という髭男爵なるお笑い芸人コンビの片方であるということで、ある種の「タレント

    髭男爵山田ルイ53世の平凡な波乱万丈が綴られる『ヒキコモリ漂流記』 : やまもといちろう 公式ブログ
  • ペダルもチェーンもない自転車「GlideCycle」―“無重力ジョギング”を楽しめる! [えん乗り]

    ジョギングは脂肪を効率よく燃焼できる優れた有酸素運動。継続することで太ももなどに筋力が付き、基礎代謝がアップするという効果も期待できる。だが、フォームが自分に合っていなかったりすると、膝痛に悩まされることも。また、一度膝を痛めてしまうと、再び走れるようになるまで時間がかかる場合もある。 「GlideCycle」は、そんなジョギング・ランニング初心者や、膝を痛めてしまっている人に向けて設計されたトレーニングマシン。体重の90%がアーチ型のフレームによって支えられるため、足は体重を支えるという役割から解放されて、前進させることだけに専念できるようになる。その走行感覚は、足に重力を感じない“無重力ジョギング”と言えるものだとか。

    ペダルもチェーンもない自転車「GlideCycle」―“無重力ジョギング”を楽しめる! [えん乗り]
    arajin
    arajin 2016/03/20
    「「GlideCycle」は、そんなジョギング・ランニング初心者や、膝を痛めてしまっている人に向けて設計されたトレーニングマシン。体重の90%がアーチ型のフレームによって支えられる」
  • 今日のよれよれ 島国大和のド畜生

    またモソモソとラクガキなどしていた。 ほとんどの機能を使っていないが、CLIP STUDIO PAINT PROは、線の整理とペイントにめっぽう強く、SAIからクリスタに作業環境を移行しただけで、描画時間が激減した。すげぇな。さすがに日の商業的イラストの場で絶大なシェアを誇るだけのことはある。 ちなみに、、エンピツ、ペン、筆、バケツ、ボカシ、しかツール使い方知りません。 最近絵ばっかり描いているように見えるが、仕事の話は書いて面白いことがないし、プログラムは書くとして成果が出るのは2年後ぐらいなのでノリ気がしないし、仕事に近いことはストレス解消にならないし。 そこいくとラクガキって、1時間もあれば結果が出るので、楽しい。 色塗らない、線を整理しないだと、10分もかからないのだが、そんなもん人に見せてもしゃーないので、それらは見せない。 自分的にはもっとうまくなってから晒したいところだが、

    arajin
    arajin 2016/03/20
    「基本的に「スキルは勉強して身につく」と思っている。90点から100点を目指すにはそれは微妙かもしれないが。0点から70点ぐらいまでは、勉強でつく」「だいたいはロジックで説明できる類の仕事しかない」