タグ

2017年2月9日のブックマーク (9件)

  • 将来、生活保護受給者になるだろし、可哀想なんだけど、もう見捨てた

    昨年、我が家から言ったら家筋にあたる親戚が亡くなった。 亡くなった先代とその先々代が気難しかったり、人嫌いでだったり、我が家とソリが合わないことも多くて、ここ最近ずっと近づいてなかった。 残された子供、二人が20歳そこそこということと、私達、家族が公務員一家ということ、家が一番近いということで亡くなってから関わるようになって驚いた。 亡くなった先代は20歳近辺の子供を二人残して先だったのだが、二人はフリーターとニート。っていうか引きこもり。 ニートのほうは他人とまともに会話ができない。背でいつも俯いてる。 フリーターは会話はできるけど、言ってることが理解できているのか怪しいところがある。 家はゴミ屋敷。何とか、どう考えてもゴミだろうというものは捨てたけど、まだまだゴミが多いし、あの二人のプライベートスペースは手を出してないから分らないが多分、ゴミ屋敷。 私たちが掃除してても多分なんで掃

    将来、生活保護受給者になるだろし、可哀想なんだけど、もう見捨てた
    arajin
    arajin 2017/02/09
    毒親っぽい。
  • 雪害では、どのような災害が起こるのか | 首相官邸ホームページ

    雪害の代表的ものとしては、雪崩、除雪中の転落事故などの豪雪地帯特有の災害のほか、路面凍結などによる交通事故や歩行中の転倒事故など、豪雪地帯以外でも発生する災害もあります。また、地域住民だけでなく、冬山登山やスキー、観光などで豪雪地帯を訪れる多くの人々も被害に遭っています。 雪害に遭わないためにも、雪に対する正しい知識を深めておくことが大切です。

    雪害では、どのような災害が起こるのか | 首相官邸ホームページ
  • トランプは入国禁止令の裏で「宣戦布告」していた シリア侵攻に向けて突き進むトランプ政権 | JBpress (ジェイビープレス)

    ワシントンのホワイトハウス前でドナルド・トランプ大統領に抗議するデモに参加した女性(2017年2月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/MOLLY RILEY〔AFPBB News〕 1月27日にトランプ大統領の発した入国禁止に関する大統領令をめぐり、混乱と困惑と非難が広がっている(ただし米国内での支持は過半数以上である)。 だが、筆者はこの大統領令はトランプ政権の深謀遠慮であり、端的に言えば目くらましだとみている。トランプは三手先を読んだ手を打っているのだ。 というのも、実は翌28日にトランプ政権は非常に重要な文書をいくつか公表している。大別すると、(1)ワシントンの既得権益たるロビイスト利権を破壊するもの、(2)シリアへの直接軍事介入に関するものだ。 今回は(2)についての文書を見てみよう。 大統領覚書でイスラム国への宣戦布告 28日、トランプ大統領は「イラクおよびシリアのイスラム国(い

    arajin
    arajin 2017/02/09
    「1カ月後にISIS打倒計画の原案が完成する」「政権移行チームに参加したほぼ唯一のシンクタンクであるヘリテージ財団」
  • 相模鉄道が朝の列車を「あえて」減らしたワケ

    東京都の小池百合子知事は選挙公約の一つに「満員電車ゼロ」を掲げて当選した。いまのところ小池都知事は豊洲市場や東京オリンピックに関連する問題に忙殺され、都心部の鉄道各線で毎朝繰り広げられている通勤ラッシュ対策にはまだ手を付けていないように見える。 国土交通省の運輸政策審議会は2000年1月に出した第18号答申で、2015年までに朝のラッシュの混雑率を150%に下げるとの目標を掲げた。150%の混雑率とは「広げて楽に新聞を読める」状態だそうだ。小池都知事の考える「満員電車ゼロ」の車内の様子とはどのようなものかははっきりしないものの、混雑率100%、つまり定員での乗車を想定しているのではないだろうか。ちなみに、混雑率100%とは「座席につくか、吊革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる」状態である。 実を言うと、東京の鉄道は朝のラッシュ時に混雑率100%どころか、運輸政策審議会の立てた

    相模鉄道が朝の列車を「あえて」減らしたワケ
  • シリアで起きていることは、ますます勧善懲悪で説明できない

    ロシアとトルコの仲介によって停戦合意が発効し、アスタナで和平協議も行われたシリア内戦は、「正当な反体制派」と「テロ組織」が離合集散し、ますます勧善懲悪で説明できない状況となっている> アレッポ市東部から反体制派が敗走し、同地がシリア政府の支配下に復帰して以降のシリアでは、勧善懲悪で説明できない事象がこれまで以上に目に付くようになっている。2016年12月下旬に始まったダマスカス郊外県バラダー渓谷でのシリア軍と反体制派の戦いと、17年1月下旬のシリア北西部での反体制派の再編がその典型だ。 首都ダマスカスの水源をめぐるバラダー渓谷の戦い バラダー渓谷の戦いは、首都ダマスカスで使用される水道水の70%あまりを供給してきたアイン・フィージャ町(ダマスカス郊外県)の水道施設が12月22日に突如として稼働停止となったことが発端だった。その理由について、シリア政府側は、反体制派が汚染物質(灯油)を貯水

    シリアで起きていることは、ますます勧善懲悪で説明できない
    arajin
    arajin 2017/02/09
    「和平交渉の当事者となるべき「正当な反体制派」と「テロとの戦い」の標的となる「テロ組織」の峻別が、これまで以上に実現性を欠いた「ミッション・インポシブル」となっている」
  • 教育困難校勤務の国語科教員から(2/9追記)

    以下の文章は、次年度いっぱい、つまり2018年3月で辞めようとしている方に向けて書いたものです。心身ともに変調を来して、すぐにでも辞めたいと言っている方を引き留めたものではありません。 ----------------------------- http://anond.hatelabo.jp/20170207224412 わかる。わかる。私も罵詈雑言を浴びせられていた。画鋲を投げられた。割れたガラスも撒かれた。 でもまだ教員を続けている。 それは少しずつうまくやるコツを身につけてきたから。 年を重ねるだけで楽になることがたくさんあるから大丈夫。これから毎年楽になる。 以下にコツのようなものをあげていく。 □学習に関すること ・「なぜ学ぶのか」説得力のある説明を頻繁にする これは教員の年齢やキャラクターによって説得力が違うので、自分に合った言葉を真摯に探そう。響く子がいないと適切な言葉選び

    教育困難校勤務の国語科教員から(2/9追記)
    arajin
    arajin 2017/02/09
    「具体的にはまず変化に気付くこと。髪形、持ち物、顔色、傷、など目についたことを口に出そう。ほめなくても良い。「髪切った」、「いつもと違う」、「手の傷どうしたの?」で充分。」
  • 座ってはいけないベンチ

    公園のベンチに座り広場を眺めていたら職質された 怪しい人が子供を狙っているという理由で通報があったようだ 翌日、通報されるといけないので今度は植え込みの方を向いて座り スマホをいじっているとまた職質された、やはり怪しいと 「それじゃ、ベンチに座るなというの?」 「申し訳ないのですが、この並びにある3つのベンチには座らないでもらえますか」 わけがわからない 呆然としていると警官が訳を話しだした あなただけではない その3つのベンチに男が座ると通報する人がいるらしい 我々も困っているが通報された以上は見に来ないといけない なのでなるべく座らないでほしいという 事情はわかったが筋がおかしい、どうしてそうなるのだ むしろ通報するやつの方が危険なのではないか ネットも酷いが現実もたいがいだ

    arajin
    arajin 2017/02/09
    「その3つのベンチに男が座ると通報する人がいるらしい 我々も困っているが通報された以上は見に来ないといけない なのでなるべく座らないでほしいという」
  • 『六万語国語辞典』の最高すぎる挿し絵を鑑賞する

    ひとくちに国語辞典といっても、実はいくつか種類がある。 一般的によく出回っているのが「小型辞典」で、「新明解国語辞典」だとか「三省堂国語辞典」「岩波国語辞典」といったものがそれだ。そのほかにも、「中型辞典」だとか「学習辞典」みたいなものがあるけれど、今回注目したいのは「実用辞典」というタイプのものだ。 この実用辞典、語釈(言葉の解説)は簡潔で、あまり詳しく書いてない。そのかわり、ペン字の書き方が載っていたり、図版がふんだんに入っていたり、簡単な和英がついていたりするタイプの国語辞典である。 このタイプは、20年ぐらい前までは、さまざまな出版社が独自の実用辞典を出していたが、最近はめっきり見かけなくなった。

    『六万語国語辞典』の最高すぎる挿し絵を鑑賞する
  • アイドル急死 ”解熱剤でインフル脳症”がネットに拡散 | NHKニュース

    人気女性アイドルグループの18歳のメンバーが8日亡くなったことに関連して、ソーシャルメディアなどでは、「インフルエンザのときに解熱剤を飲むとインフルエンザ脳症になることがあるらしい」という情報が拡散しましたが、これについて専門家は、「これまで詳しい研究が行われたことはなく科学的な証拠はない」と話しています。 インフルエンザ脳症に詳しい岡山ろうさい病院の森島恒雄院長によりますと、インフルエンザの時に解熱剤を飲むとインフルエンザ脳症になりやすいかどうかについては、これまで詳しい研究が行われたことはなく科学的な証拠はないということです。 ただ森島院長らが、過去にインフルエンザ脳症になった患者181人を対象に行った調査では「ジクロフェナクナトリウム」や「メフェナム酸」といった薬を脳症の患者に単剤で使った場合の死亡率は40%と、薬を使わなかった場合の死亡率25%に対し、高い結果になったということで、

    アイドル急死 ”解熱剤でインフル脳症”がネットに拡散 | NHKニュース
    arajin
    arajin 2017/02/09
    「過去にインフルエンザ脳症になった患者181人を対象に行った調査では「ジクロフェナクナトリウム」や「メフェナム酸」といった薬を脳症の患者に単剤で使った場合の死亡率は40%と、薬を使わなかった場合の死亡率25%」