タグ

2017年9月14日のブックマーク (6件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 最新版「iTunes」から「App Store」機能が無くなってる…?

    最新版「iTunes」から「App Store」機能が無くなってる…?2017.09.13 17:057,199 あれ、なんでだろう? Apple(アップル)の新製品発表イベント終了直後に配信が始まった、新バージョンの「iTunes 12.7 for Mac」。僕も喜び勇んでインストールしてみたのですが、何やら画面左上のドロップダウンリストをクリックすると、「App Store」機能がなくなっていますよ? また、この変更はWindows版にも反映されているようです。 このことに気づいたのは、海外メディアのMacWorld。現在左上のドロップダウンリストに表示されているのは、ミュージック、ムービー、テレビ番組、ポッドキャスト、オーディオブックの5つだけです。これについて、同サイトは「iTuensが音楽や動画コンテンツにフォーカスするため」ではないかと推測していますね。 そもそも、iTunes

    最新版「iTunes」から「App Store」機能が無くなってる…?
  • 気候変動観測衛星「しきさい」完成 温暖化予測の向上へ | NHKニュース

    ことし7月の九州北部豪雨や多発する局地的な大雨など異常気象や極端な気象現象との関連が指摘される地球温暖化について、将来の予測の精度を高めようと新たな機能を備えた気候変動観測衛星「しきさい」が完成し、14日に報道陣に公開されました。 地球温暖化が進むとことし7月の九州北部豪雨や多発する局地的な大雨など、異常気象や極端な気象現象が起きる回数が増えると予測されていますが、現在の衛星を使った観測方法では将来の気温上昇や異常気象の頻度の予測には限界があるとされていました。 このため「しきさい」には最新の光学センサーが2つ搭載されていて「しきさい」がもたらす新たなデータによって、将来の予測がより正確に行えるようになると期待されています。 杢野正明プロジェクトマネージャーは「温暖化予測の幅はまだ大きい。国の政策にも関わる予測なので高精度の観測データを使って精度を上げていきたい」と話しています。 「しきさ

    気候変動観測衛星「しきさい」完成 温暖化予測の向上へ | NHKニュース
    arajin
    arajin 2017/09/14
    「大気中の微粒子や陸上の植物の分布などのデータを長期的に観測する」
  • 100万で横須賀の空家を買った女性の暮らし

    「生活実験」をする30代女子が増えている。実験と言っても、土鍋でご飯を炊いてみる、梅酒や梅干しを漬けてみるという初歩的なものから、もう少し進んでみそ作りや自然派せっけん作りのワークショップに参加するというレベルになると、いわゆる「意識高い系」だろう。だが、さらに進んだ女性もいる。 横須賀の空き家を100万円で買ってリノベーションし、週3日勤務をする。福岡県に移住し、シェアハウスを経営し、月の費1500円で暮らす。肉はイノシシを狩猟してべる。そこまでいくと、現代ではもはや実験、冒険に近い。今回は、その実態をリポートする。 週3回勤務、残りの4日は空き家をリノベする生活 立花佳奈子さんは、飲店やシェアハウスのリノベーションをする会社に勤務して6年になる。今は、その会社がつくった横浜の山のほうにあるカフェで働く。カフェといってもツリーハウスであり、大きな木の上に小さな小屋があって、そこがカ

    100万で横須賀の空家を買った女性の暮らし
    arajin
    arajin 2017/09/14
    「『ホールアースカタログ』のサブタイトルは「アクセス・トゥ・ツールズ」。自分の生活を自分でつくっていく道具、という意味である。家の造り方、工具の使い方、火のおこし方、家畜の飼い方、釣りの仕方、…」
  • O157 3歳児死亡 ずさん管理、感染源か 客が総菜取り分け「検査態勢の盲点」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    埼玉、群馬両県の系列総菜店で販売されたポテトサラダなどをべた客から腸管出血性大腸菌O157が相次いで検出された問題は、感染源の特定に至らない中で、東京都内の女児=当時(3)=が死亡するという最悪の事態に至った。女児が口にしていたのはポテトサラダのような「生」の品ではなく、炒め物だった。13日に会見した前橋市衛生検査課の担当者は、発症当時の店側のずさんな衛生管理態勢や、販売形態が今回の被害につながった可能性を指摘した。 説明などによると、女児と新たに感染が確認された女性は8月11日、同市の「でりしゃす六供店」で購入したエビの炒め物やきんぴらなど、いずれも加熱された7品目を購入。そのうち4品目をべた。2人は親族などのグループ計11人で事したものの、残る9人は発症していない。 2人から検出されたO157は、これまで確認された遺伝子型と同じで、事をしたのも、他の感染者と同時期であるなど共

    O157 3歳児死亡 ずさん管理、感染源か 客が総菜取り分け「検査態勢の盲点」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • インターネットは日々壊れている:Geekなぺーじ

    「壊れやすくて粘り強い」というのは、私がインターネットに対して持っているイメージです。 絶対に壊れないことを目指すのではなく、ある程度は部分的に壊れることを前提にしてある、また、ゆるさやいい加減さが逆に全体としての壊れにくさを実現しており、全体としては粘り強くなっている、という意味合いです。 絶対に壊れないシステムを目指して、細かい部分的な障害や不具合を許容しないシステムを設計してしまうと、部分的には壊れなくても、障害のレベルがある一定の閾値を超えた時点で全体として動作不能になる可能性があります。 「部分的に壊れることを許さないもの」を目指してしまうと、できるだけ耐えるけど、耐えきれなくなったら全部一気に崩壊するというモデルになってしまいがちなのです。 今の日では、インターネットは非常に安く、高速で、いつでも使える社会基盤となりました。 その社会基盤が「壊れる」ことなんて想像できないとい

    arajin
    arajin 2017/09/14
    「「インターネットのカタチ - もろさが織り成す粘り強い世界」という本を2011年に書きました。 」