タグ

2018年1月25日のブックマーク (11件)

  • 温水洗浄トイレで膣炎になる女性が急増中 - ライブドアニュース

    2018年1月25日 15時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 温水洗浄を使いすぎて、局部に炎症を起こす人が増えているという 肛門周囲の皮膚常在菌が少なくなり、かぶれたり血が出たりしてしまうそう 「ビデ」機能を使って、膣炎になってしまう女性も増えている 日人が大好きな温水洗浄。ところが肛門や膣を温水で洗いすぎることで、局部に炎症を起こす人が増えています。特に深刻なのが女性の膣炎。温水洗浄の使用者は、未使用者の約5倍の人が膣の常在菌を失っていて、雑菌に対する抵抗力を低下させているといいます――。(第3回)※稿は、藤田紘一郎『手を洗いすぎてはいけない』(光文社新書)の第4章「マスク大好き日人の愚」を再編集したものです。 ■温水洗浄で肛門に菌がつく2020年、東京オリンピックに向けて、メーカーはその経済効果に期待を大きく膨らませているそうです。温水洗

    温水洗浄トイレで膣炎になる女性が急増中 - ライブドアニュース
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    arajin
    arajin 2018/01/25
    「突出した怪予報を出したのは気象協会だけではない。ウェザーマップも東京都心で氷点下8度まで下がると予想していた」「一方、気象庁が当時出していた予想は、予報官がコンピューターの計算結果を補正していた。」
  • 広島県 VS EM研究機構 - warbler’s diary

    広島県からEM菌の水質浄化効果を否定する内容の報告書が出された事に対して、EM研究機構が抗議をしていました。 ・EM菌の培養液は有機物と栄養塩類が高濃度に含まれることから「河川等の汚染源になり得る」という実験結果を報告した福島県に対しても、EM研究機構を含むEM推進側が抗議をしていた事については、既にブログで報告しています。 【資料】広島県の報告書 【追記】開示された公文書より 広島県に公文書(行政文書)の開示請求をした結果、広島県がEM研究機構からのクレームにどう対処したのか記録されている文書が入手できしましたので、紹介します。 ※広島県の事例は、他の自治体の参考にもなるのではないかと思います。 (文書中の赤線と赤文字は片瀬が入れました) ※その後、EM研究機構はネット上に広島県とのやりとりを公開しています。 EM研究機構_公開質問の掲示 ※広島県側は、EM研究機構側のペースに乗らない

    広島県 VS EM研究機構 - warbler’s diary
  • デスマーチは続くよどこまでも。発注サイドからみた開発プロジェクトのこぼれ話。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    私は仕事でシステム開発プロジェクトに発注者側として関わることがあります。 ソフトウェア開発と建設工事はよく似ているといわれますが、両方みてきた経験からしても確かに似ているかも。 長期にわたるプロジェクト体制が組まれ、そこには多くの関係者が関わります。 受注するのは大手企業でも、1次請、2次請は当たり前。最末端では「何を作っているかも分からない」ことも多いプログラマたち。かなり過酷な労働環境で働いています。最近では日語がわからない外国人がオフショアでコーディングしていることも多いですね。 ただ建設業とソフト開発で決定的に違うのは、進捗が目で見えないところ。建設工事なら「もう3Fまで出来上がったな」と、素人目でもわかりますが、ソフトウェアはそうはいきません。 そのため、ソフトウェア開発の進捗管理は、コンサルティングファームなどからくるマネジメントのプロでも至難を極めます。 開発プロジェクト

    デスマーチは続くよどこまでも。発注サイドからみた開発プロジェクトのこぼれ話。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    arajin
    arajin 2018/01/25
    “クライアントから「バカだ」と思われても、そちらの方が実害は小さい。自衛のためにこじつけ理由と形ばかりな対策を報告するわけです。”
  • フェルプス、うつ病との闘いを語る 「命を絶たなくてよかった」

    (CNN) 「自ら命を絶たなかったことに感謝している」――。五輪4連覇を果たした米国の元男子競泳選手、マイケル・フェルプスさん(32)がこのほど、米シカゴで開かれたメンタルヘルス関連の会議で、うつ病に苦しんだ経験を振り返った。 フェルプスさんは精神医療の改革を掲げる米ケネディ・フォーラムの年次総会で登壇し、政治コンサルタントのデービッド・アクセルロッド氏と対談した。 「王者になるには何が必要か」という質問に、フェルプスさんはためらいなくこう答えた。「それなら簡単。努力すること、打ち込むこと、あきらめないことだ」 具体的な経験について問われると、コーチが両親に「この子はオリンピック選手になれる」と告げた時のこと、初の五輪となった2000年シドニー大会で「0.5秒足らずの差」での敗北を喫し、メダルを持ち帰れなかったことを振り返った。 そこで味わった悔しさを原動力に、15歳で初めて世界記録を更新

    フェルプス、うつ病との闘いを語る 「命を絶たなくてよかった」
    arajin
    arajin 2018/01/25
    「五輪が終わるたびに気分が大きく落ち込んだ」「気持ちを口に出し始めた時から、「生きるのが楽になった」」
  • 揺れる欧州、女性役員クオータは要らない? - 日本経済新聞

    2020年までに社外取締役の40%を女性にすべし――。いま欧州ではこんな指令案を欧州連合(EU)全体で導入するかどうかで揺れている。経済団体が強く抵抗し、ドイツ、英国、さらには北欧までが反対派に回っている。議論の背景にあるのは何か、日にも何らかの影響はあるのか。現地で賛否の声に耳を傾けてみた。「げたをはかせてもらって昇進したと思われたくない」(女性管理職)「外から強制しても、組織の文化は変

    揺れる欧州、女性役員クオータは要らない? - 日本経済新聞
  • エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ|けんすう

    簡単にいうと「今がこれからの人生で一番若いんだから、今から何か行動するとよくなる可能性ってまだまだあるよ」的な感じです。 で、いろいろな反応を見させていただいたんですが、出てきた話として、「人生詰んだと思っちゃう人は、新しいことをするエネルギーが足りていないため、何も始められないのでは?」という指摘です。 これはその通りなんです。 「決断疲れ」というのがあり、何かを決断するには膨大なエネルギーが必要なため、1日にできる量は限界があるみたいな話があるのですが、新しいことをはじめるというのにも相当なエネルギーが必要です。「人生詰んだ」と思ってしまう人が、たくさんエネルギーがあるかというと・・・ないですよねえ。 僕の話をします。 僕は小さいころから運動神経もなく、手先も不器用で、勉強もできなくて、歌や楽器も下手で、、と言ったようなそんな感じで他の人と比べてもスペックはだいぶ低いというような印象が

    エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ|けんすう
    arajin
    arajin 2018/01/25
    「一度始めてしまえばやる気がでてくるので、最初の一歩をなるべく敷居の低い形にしておくというのはとても有効な手です。」
  • あなたの人生はまだ詰んでいない可能性が高いし、一発逆転とかないですよ、、と。|けんすう

    質問箱というサービスを使っているのですが、多くの質問をいただいております。未返信が1000件を超えちゃいましたが、気が向いた時に返信しています。 で、どんな質問が多く来るかというと、たとえば「プログラミングを学びたいけどどうすればいいのか」「やりたいことが見つからないけどどうしたらいいか」とかです。 これ、毎回答えてたんですが、あまりに同じのが来るので放置するようにしちゃいました、、すいません。 で、多い質問の中に「フリーターだ / 受験失敗した / ニートだ」という前提の元、「人生詰んだけどどうしたらいいか」「一発逆転をするにはどうしたらいいのか」というやつです。 これは結構答えに困っちゃうんですよね。というのも、一発逆転って、要はミラクルみたいなもんなので、あまりにハイリスク的すぎてすすめられません。一発逆転をしようとすると「消費者金融で金を借りまくって全額、暗号通貨にぶち込む。利益が

    あなたの人生はまだ詰んでいない可能性が高いし、一発逆転とかないですよ、、と。|けんすう
    arajin
    arajin 2018/01/25
    “一番リスクが高いことが「人生詰んだと思って、適切な行動をしなくなる」ことじゃないかと。”
  • 「Google Home」でオーディオブックの朗読が可能に

    ただし、今のところGoogle Homeでの朗読が可能なのは英語設定のGoogleアシスタントのみ。「Ok Google, read my book」と命令すると、購入してライブラリに保存したオーディオブックを朗読する。 Googleアシスタントでの朗読機能が使えるようになると、途中までGoogle Homeで朗読してもらったの続きを「Googleアシスタント」搭載のAndroidAndroid Wear/iOS端末やChromecast、Android Auuto、ノートPCのWebブラウザで朗読させることもできる。 また、タイマー機能で朗読時間を設定できる。例えば寝る前に「20分で朗読を止めて」と指定できる。 日ではGoogle Playストアのオーディオブックコーナー開設を記念して、期間限定の500円均一セールを実施中だ。例えば山形浩生氏による翻訳の「不思議の国のアリス」も50

    「Google Home」でオーディオブックの朗読が可能に
    arajin
    arajin 2018/01/25
    「今のところGoogle Homeでの朗読が可能なのは英語設定のGoogleアシスタントのみ。」「「Amazon Echo」シリーズにもKindle本の朗読機能があるが、日本ではまだ使えない。」
  • 脳内の神経細胞 ニコチンで再生「毒をもって毒を制す」 金大・米田教授ら確認  アルツハイマー治療に期待

    タバコの葉に含まれる有害物質「ニコチン」に、脳神経細胞の再生を促す効果があることを、金大医薬保健研究域薬学系の米田幸雄教授らの研究グループが23日までに確認した。動物の脳細胞にニコチンを加えると、神経細胞ができる割合が増加した。研究グループによると、人間に適用できれば、アルツハイマー病など、神経細胞の脱落に起因する病気の予防、治療法開発につながる可能性があるという。 情報処理と情報伝達を担う神経細胞は、神経幹細胞が作り出す細胞が分化してできる。 【喫煙者は少ない】 米田教授は、喫煙者にアルツハイマー病患者が少ないという過去の調査結果からニコチンに着目。ニコチンによって、神経幹細胞が神経細胞に分化する割合が高まるかどうかを調べた。 実験では、マウス、ラットの胎児の脳から取り出した神経幹細胞を培養し、ニコチンを加えた。ラットの場合、ニコチンを加えると、神経細胞の割合が25%から40%に増え、マ

  • GACKTが有名ブロガーを脅迫 「ココロからの殺意…」現在は削除 | デイリー新潮

    そんな人だったの!? 彼のファンはガクッとしているに違いない。〈バイ○(ママ)グラの摂取後並みにバクバク〉〈勃ちっぱなし〉。新年早々、こう三流の下ネタをブログに綴ったのは「一流芸能人」のGACKT(44)だ。現在、この記述は消されているが、削除された過激な言葉は他にも存在した。 *** 速報「車いすに乗っていても西田さんは…」 盟友・竹下景子が明かす西田敏行さんの晩年 西田さんがたびたび見返していたドラマとは ブログは1月2日付のもので、下ネタ以外で消されたのはこんな記述だった。 〈ココロから哀悼と感謝と殺意の気持ちを込めて/この始まったばかりの一年を/どうか無事にお過ごしできることを刹那(ママ)に願っております。/帰り道の一人歩きには十分お気をつけください〉 何とも物騒なセリフである。これに対し、鋭い切り口のブログで「切込隊長」の異名を誇った個人投資家の山一郎氏(45)が、自らのツイッ

    GACKTが有名ブロガーを脅迫 「ココロからの殺意…」現在は削除 | デイリー新潮