タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (167)

  • 「SWIFT」とは何か、ロシアが最も恐れる武器となりうる理由

    ロンドン(CNN Business) ある人はそれを「最終兵器」と呼ぶ。 西側諸国がロシアのプーチン大統領によるウクライナ侵攻の号令を阻止しようと、前例のない制裁パッケージをちらつかせる中、クレムリン(ロシア大統領府)を恐怖で震え上がらせそうな手段が一つある。国際的な銀行間のシステムからロシアを切り離すという切り札だ。 米国の議員らはこの数週間、ロシアを国際銀行間通信協会(SWIFT)から排除する可能性を示してきた。SWIFTとは世界各国の金融機関数千社を結ぶ安全性の高いネットワークを指す。 これに対してロシアの有力議員らは、そんな事態になれば欧州向けの石油やガス、金属の輸出が止まることになると反発している。 ロシア国営タス通信によると、同国のジュラフレフ上院副議長は25日、「もしロシアがSWIFTから外されれば、我々は(外国の)通貨を受け取れなくなるが、欧州諸国を始めとする買い手は石油や

    「SWIFT」とは何か、ロシアが最も恐れる武器となりうる理由
    arajin
    arajin 2022/01/30
    「12年、SWIFTはイランの銀行を排除した。EUが核開発計画を巡ってイランの銀行に制裁を科したことを受けた措置だった。」「これによりイランは石油輸出収入の約半分、貿易の3割を失う結果となった。」
  • 星が死にゆく最後の瞬間、超新星爆発をリアルタイムで観測 天文史上初

    赤色超巨星が死期を迎え、ガスを噴出していることを表したイメージ画/The Astrophysical Journal/Northwestern University (CNN) 死期を迎えた巨大な恒星が超新星爆発を起こす現象が初めてリアルタイムで観測されたとして、米カリフォルニア大学などの研究者が6日の天文学会誌に研究結果を発表した。 観測を行った赤色巨星は地球から約1億2000万光年離れた銀河「NGC 5731」に位置していた。爆発前の質量は太陽の10倍もあった。 恒星が最後の輝きに包まれる前には激しい爆発が起きたり高温のガスが噴出したりすることもある。しかし今回の現象が観測されるまで、赤色巨星は比較的静かな状態が続いた後に大爆発して超新星になったり、崩壊して高密度の中性子星になったりすると考えられていた。 ところが今回の赤色巨星は研究チームが見守る中で、劇的な自己崩壊を起こしてII型超

    星が死にゆく最後の瞬間、超新星爆発をリアルタイムで観測 天文史上初
    arajin
    arajin 2022/01/08
    “この恒星の異常な活動は、超新星になる130日前に観測された。”
  • 地球の輝き、ここ数年で急に薄れた理由は? 米研究

    (CNN) 地球はかつてに比べると明るさが薄れ、ここ数年は目に見えて薄暗くなっている――。米ニュージャージー工科大学の研究チームが過去20年の観測に基づき、そんな研究結果を発表した。 研究チームはビッグベア太陽天文台の望遠鏡を使って過去20年の間、太陽の周期と雲の状態を毎晩観測し、月の暗い面が地球からの反射光を受けてその光を跳ね返す「地球照」と呼ばれる現象を観察してきた。地球照の量は夜ごと、季節ごとに変動する。 論文を発表したニュージャージー工科大学のフィリップ・グード氏によると、月の4分の3が欠けた状態の時でも丸い形が見えるのは、この4分の3の部分が地球照に照らされていることによる。 研究チームが20年にわたって観測を続けた結果、この地球照の明るさが薄れつつあることが分かった。 「実際には、地球から反射されているのは太陽光なので、それが薄暗くなっている」とグード氏は解説する。 地球が反射

    地球の輝き、ここ数年で急に薄れた理由は? 米研究
    arajin
    arajin 2021/10/05
    「米大陸の西海岸沖では、低い高度にある雲が暑さで消滅し、太陽光の到達量が増えた。地球の反射率が低下したのはそのためだった」
  • タランティーノ氏、夢をこき下ろした母親に一銭も与えないと誓い実行

    タランティーノ氏が、成功する前に母親と交わしていた辛辣なやり取りを明らかにした/VALERIE MACON/AFP/AFP/Getty Images (CNN) 映画監督で脚家のクエンティン・タランティーノ氏が、子どもたちにどう言葉を掛けるかについて注意を払うべきとの教訓を、世の親たちに与えた。 タランティーノ氏は、ドラマシリーズ「ビリオンズ」の共同制作者であるブライアン・コッペルマン氏が司会を務めるポッドキャスト番組「ザ・モメント」に出演。その際、名声を博す以前、出世する夢を母親のコニーさんにこき下ろされたと明かした。 母親はタランティーノ氏に対して指で引用符を表すジェスチャーをしながら、彼の「取るに足りない作家人生」は終わったと言ったという。 「僕はね、『分かったよ、ご婦人。僕が有名な作家になっても、僕の出世では1ペニーも目にすることはない。あなたのための家もない。お母さんのためのバ

    タランティーノ氏、夢をこき下ろした母親に一銭も与えないと誓い実行
    arajin
    arajin 2021/08/13
    毒親。
  • アイルランドから米先住民へ、170年後の恩返し 感染対策支援に多額の寄付

    (CNN) 新型コロナウイルスの感染が米先住民の間でも拡大する中、170年以上前に寄せられた善意の恩返しをしようと、アイルランドで米先住民支援の呼びかけが広がっている。 善意の歴史はアイルランドがジャガイモ飢饉(ききん)に襲われていた1847年にさかのぼる。米先住民のチョクトー族はこの時、170ドルを集めてアイルランドに寄付した。 チョクトー族はその16年前、強制移住させられた際の旅の途中で、飢えと病気のため数千人が命を落とす苦悩を経験していた。 今、クラウドファンディングサイトの「ゴーファンドミー」に開設された米先住民支援のページには、アイルランド全土からの寄付が相次いでいる。 「アイルランドより170年後の恩返しです」「困難な時にある米先住民の兄弟姉妹のために」。そんなメッセージも書き込まれた。 発端はアイリッシュ・タイムズ紙の記者が2日、ツイッターを通じて先住民ナバホ族とホピ族の支援

    アイルランドから米先住民へ、170年後の恩返し 感染対策支援に多額の寄付
  • フランスで昨年末に新型コロナ患者 医師らが検出

    仏パリの病院が昨年末採取した入院患者の検体から新型コロナウイルスを新たに検出した/Philippe Lopez/AFP/Getty Images (CNN) 仏パリの病院が昨年末に採取していた入院患者の検体から、新型コロナウイルスが新たに検出された。同国で最初の感染例が報告される数週間も前から、新型ウイルスが存在していたことになる。 パリ北郊のセーヌサンドニ県にある病院の集中治療専門医らが3日、抗菌薬の専門誌IJAAに発表した。 同病院のチームは昨年12月2日から今年1月16日までの間にインフルエンザのような症状で入院し、最終的にインフルとは診断されなかった患者らについて、凍結保存されていた検体を調べた。 その結果、アルジェリア生まれの男性(42)から採取していた検体で新型ウイルス陽性の反応が出た。 男性は長年フランスに住み、魚売りの仕事をしてきた。外国旅行は昨年8月にアルジェリアを訪れた

    フランスで昨年末に新型コロナ患者 医師らが検出
    arajin
    arajin 2020/05/05
    “チームは、この患者に中国とのつながりや渡航歴がないことから、12月末の時点でフランス国内に感染が広がっていたことがうかがえると指摘する。”
  • プラスチックごみから「エコれんが」、温暖化ガス排出も削減 インド学生が起業

    (CNN) インド人の工学部の学生アビシェク・バナジーさんは、2016年にインドの伝統的なれんが工場を訪れた際に目にした光景に衝撃を受けた。 バナジーさんは当時の様子について「作業員が極めて非人道的な扱いを受けている光景を目の当たりにした。作業環境も非常に不適切で、作業員は素手で粘土を掘っていた」と振り返った。 しかし、インドに14万カ所あるれんが工場は、環境にも悪影響を及ぼしている。工場から出るほこりや二酸化硫黄が、呼吸器系疾患を引き起こしたり、地元の農作物や野生生物にストレスを与えたりしている。また、ある調査によると、インドのれんが工場が1年間に燃やす石炭の量は1500万~2000万トンに上り、4000万トン以上もの温室効果ガスを大気中に放出しているという。 「レゴブロックのようなれんが」 バナジーさんは、インドのジャダヴプール大学の学生だった頃、創造性に富み、社会的に有益な、れんが工

    プラスチックごみから「エコれんが」、温暖化ガス排出も削減 インド学生が起業
  • スタバでコーヒー注文の警官、「ブタ」と印字のカップ受け取る 米

    (CNN) 米オクラホマ州で感謝祭の28日、警官がスターバックスの店舗でコーヒーを注文したところ、ラベルに警官を侮蔑的に示すスラングの「ブタ(PIG)」と印字されたカップを受け取る出来事があった。同州キーファー警察の署長が明らかにした。 ジョニー・オマラ署長のフェイスブックによると、問題のカップを受け取った警官はこの日、共に祝日勤務していた通信司令員にコーヒーを買おうと店舗を訪れていた。スターバックスの広報は同日、警官に謝罪したことを明らかにし、調査が終わるまでバリスタを停職処分にしたと述べた。 オマラ氏はラベルに「PIG」と印字されたカップの写真を投稿。「私にとっていら立たしいのは、自宅で家族と事やフットボールの試合を楽しむ代わりに、地元の小さな町でパトロールに当たる警官を完全に軽蔑していることだ」と書き込んでいる。 国勢調査の数値によると、キーファーの人口は1700人以下。同州タルサ

    スタバでコーヒー注文の警官、「ブタ」と印字のカップ受け取る 米
    arajin
    arajin 2019/12/01
    “ラベルに警官を侮蔑的に示すスラングの「ブタ(PIG)」と印字されたカップを受け取る出来事があった。”
  • グーグルマップで「抜け道」のはずが、車100台立ち往生

    「抜け道」だったはずが、未舗装の道路のせいで100台近くの車が立ち往生する羽目に陥った/Connie Monsees/KMGH (CNN) 米コロラド州で渋滞に巻き込まれた車が、グーグルの地図アプリ「グーグルマップ」に従って現場を迂回(うかい)しようとして次々と畑の中の未舗装路へ入り込み、100台近くが立ち往生するハプニングがあった。 デンバー国際空港に通じる幹線道路のペニャブルバードで事故が起きたのは23日。グーグルマップには迂回路の案内が表示された。 だがそれほど簡単にいくはずはなかった。 迂回路をたどった車は未舗装道路を走行する羽目になり、雨のためにぬかるみができて、タイヤがスリップし始めた。 一部の車はぬかるみから脱出できず、後続の車100台近くが連なって身動きできなくなった。 空港へ夫を迎えに行く途中だったコニー・モンシーズさんも、ペニャブルバードで事故に遭遇した。「抜け道がある

    グーグルマップで「抜け道」のはずが、車100台立ち往生
    arajin
    arajin 2019/06/28
    未舗装路のぬかるみで立ち往生。
  • 「無宗教」の米国人、カトリック教徒などと並んで最多に 米調査

    「無宗教」と回答した人の割合が、カトリック教徒や福音主義派と並んで最も多かった/Dan Kitwood/Getty Images Europe/Getty Images (CNN) 米国人の宗教観に関する調査で「無宗教」との回答がカトリック教徒やキリスト教福音主義派を上回って23.1%を占め、初めて首位に立ったことが14日までにわかった。 イースタン・イリノイ大学の政治学者でキリスト教バプテスト派の牧師でもあるライアン・バージ氏が、長年実施されている総合的な社会状況調査を新たに分析した結果となっている。調査の参加者は2000人超で、個別での面談にそれぞれ応じていた。 同氏によると、カトリック教徒は23.0%、福音主義派は22.5%だった。ただ、これら3グループの数値は回答率の誤差の範囲内にあり、統計学的には同一の数字と見なしている。 同調査では44年間にわたって信奉する宗教に関する同じ質問

    「無宗教」の米国人、カトリック教徒などと並んで最多に 米調査
    arajin
    arajin 2019/04/15
    「米国人の宗教観に関する調査で「無宗教」との回答がカトリック教徒やキリスト教福音主義派を上回って23.1%を占め、初めて首位に立った」「カトリック教徒は23.0%、福音主義派は22.5%」
  • 夜空を貫く青緑の閃光、正体は隕石 米フロリダ州

    車載カメラがとらえた隕石の光=30日、フロリダ州ゲインズビル/EVE Pro Guides/YouTube (CNN) 米フロリダ州北部で3月30日深夜、青緑がかった大きな閃光(せんこう)が夜空を貫いて落下する現象が観測された。 同州パンハンドル地域に住むエリック・シュルツさんは、自宅のドアフォンのカメラでこの現象をとらえ、「不思議な光が空から降って来た!」と投稿した。 同州ジャクソンビルのジェフリー・カードナさんは、ドライブレコーダーでこの現象を撮影。動画には「おい、見たか、あれ?」と叫ぶ声も入っている。 米国立測候所によると、閃光の正体は隕石(いんせき)だったことが分かった。毎秒数百枚の衛星画像を撮影して雷雨の動きを観測するGLMが、隕石の落下をとらえていた。 Did you see it? A meteor was caught on GOES Lightning Mapper (G

    夜空を貫く青緑の閃光、正体は隕石 米フロリダ州
  • 旅客機が行き先間違えた、ドイツ行きのはずがスコットランドに 英

    ブリティッシュ・エアウェイズのドイツ行き便が誤ってスコットランドに到着するハプニングがあった/FABRICE COFFRINI/AFP/Getty Images ロンドン(CNN) 英ロンドンを出発してドイツのデュッセルドルフへ行くはずだったブリティッシュ・エアウェイズの旅客機が25日、行き先を間違えてスコットランドのエディンバラに到着してしまうハプニングがあった。 原因は、誤って提出された飛行計画にあった。操縦士も客室乗務員も、同便がエディンバラ行きだと思っていたという。 この便はドイツのWDLアビエーションが、ブリティッシュ・エアウェイズの子会社BAシティフライヤーから委託されて運航していた。間違った飛行計画はドイツにあるWDLアビエーションのオフィスで提出されていた。 エディンバラに着陸した同便は、再び飛び立ってデュッセルドルフへ向かった。 この便に搭乗していた乗客のジョフィア・ザボ

    旅客機が行き先間違えた、ドイツ行きのはずがスコットランドに 英
    arajin
    arajin 2019/03/29
    “原因は、誤って提出された飛行計画にあった。操縦士も客室乗務員も、同便がエディンバラ行きだと思っていたという。 ”
  • 米ヨセミテ国立公園の「炎の滝」、幻想的な光景が見物客を魅了

    (CNN) 鮮やかなオレンジ色の溶岩が絶壁を流れ落ちるように見える「炎の滝」。米カリフォルニア州のヨセミテ国立公園に、今年もこの幻想的な光景が戻ってきた。2月のわずかな期間しか見られない滝の姿を目に焼き付けようと、現地には毎晩数百人が訪れている。 炎の滝は、ヨセミテ公園を流れるホーステイル滝に対して夕日が特定の角度から当たった時に現れる自然現象で、2月中の約2週間のみしか観測できない。滝がどのように見えるかは、流れ落ちる水の量によって毎年変化する。 今年の炎の滝が見られるのは今週末まで。公園を訪れるのに予約は必要ないが、大勢の人で混雑するため、現地には早い時間に到着するのが賢明だ。

    米ヨセミテ国立公園の「炎の滝」、幻想的な光景が見物客を魅了
    arajin
    arajin 2019/02/21
    “炎の滝は、ヨセミテ公園を流れるホーステイル滝に対して夕日が特定の角度から当たった時に現れる自然現象で、2月中の約2週間のみしか観測できない。”
  • 銀河系と大マゼラン雲、20億年後に「大衝突」 英研究

    (CNN) 今から20億年後、宇宙空間で大マゼラン雲と銀河系の大衝突が発生する――。英国の研究チームがこのほど、天文学会誌にそんな説を発表した。衝突の影響は長期間にわたって続き、太陽系が銀河系から吹き飛ばされて宇宙空間を突き抜ける可能性もあるとしている。 これまでの研究では、アンドロメダ星雲が今から80億年後に銀河系に衝突するという説が発表されていたが、大マゼラン雲の衝突はそれよりもずっと早い時期に起きることになる。 銀河系の周辺では、規模の小さい衛星銀河が幾つも公転しており、そうした衛星銀河はいずれ銀河系に衝突し、のみ込まれる可能性がある。 大マゼラン雲が伴銀河となったのは比較的新しく、銀河系からの距離は16万3000光年で、地球から見える衛星銀河の中では最も明るい。これまでの観測では、今後も現在の軌道にとどまり続けるか、銀河系の重力から遠ざかっていくと思われていた。 しかし新たな観測の

    銀河系と大マゼラン雲、20億年後に「大衝突」 英研究
  • 空き家があふれる日本、定住希望者には「家をあげます」

    奥多摩(CNN) 井田孝之・直子夫は4年前、東京都奥多摩町にある2階建ての一軒家を無料で譲り受けた。 井田さん一家はそれまで直子さん(45)の実家で暮らしていたが、田舎で大きな庭付きの家に住みたいと考え、奥多摩に引っ越したという。 直子さんは「(新居は)たくさん修理しなければならなかった。でも、田舎の方に住んで大きな庭を持ちたいといつも願っていた」と語る。 無料の家と聞くと詐欺のようにも聞こえるが、今、日住宅の戸数が世帯数を上回るという独特な不動産問題に直面している。 ジャパン・ポリシー・フォーラムによると、2013年は5200万世帯に対し住宅の数が6100万戸だった。そして、この状況は今後さらに悪化すると見られている。 国立社会保障・人口問題研究所の予測では、日の総人口は現在の1億2700万人から2065年までに約8800万人にまで減少する。つまり、今後住宅を必要とする人はさらに

    空き家があふれる日本、定住希望者には「家をあげます」
    arajin
    arajin 2019/01/04
    “日本は都市計画の規制が緩いため、住宅が明らかに供給過剰であるにもかかわらず、住宅開発会社は住宅を建て続けている”
  • 服役中の受刑者が90人の殺害自供、米史上最悪も FBI

    (CNN) 米カリフォルニア州で3人を殺害した罪で服役している78歳の受刑者が、ほかにも全米で90人を殺害したと供述し、米連邦捜査局(FBI)などが捜査に乗り出した。もし有罪になれば、米史上最悪の連続殺人事件になる可能性がある。 サミュエル・リトル受刑者(78)は、3人を殺害した罪で終身刑を言い渡されて服役中だが、FBIが全米の未解決殺人事件を捜査する過程で、同受刑者の名が浮上した。 特にテキサス州オデッサで起きた事件については同受刑者が関与した疑いが濃厚になり、FBIとテキサス州警察の捜査員が5月にリトル受刑者に面会して事情を聴いた。 調べに対してリトル受刑者は、「ミシシッピ州ジャクソンで1人、オハイオ州シンシナティで1人、アリゾナ州フェニックスで3人、ネバダ州ラスベガスで1人」など、全米の街や州ごとに、自分が殺害した人数を数え上げたという。 リトル受刑者は、1970~2005年にかけて

    服役中の受刑者が90人の殺害自供、米史上最悪も FBI
  • CNN.co.jp : 米NASA、自然にできた「四角い氷床」発見 南極での観測中

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は24日までに、南極で行っていた氷河の観測中に「四角い氷床」を発見したと明らかにした。 NASAは10月16日、南極の氷河の変化について定期的に観測する「オペレーション・アイスブリッジ」の実施中、四角い氷床を発見していた。 観測に参加していた科学者のジェレミー・ハーベック氏がラーセンC棚氷のすぐ近くに浮かんでいる四角い氷床を発見した。 ハーベック氏は「比較的直線的な縁がある氷山を見かけることは多いが、2つの角がこれほど直角なものをこれまでに見たことはなかった」と述べた。 NASAもSNS上で画像を公開しているが、この氷床が自然に発生したものかどうかという疑問もわきそうだ。 専門家によれば、直線や鋭角を持つ氷床を目にすることは珍しいことではないという。直線は、雪の結晶の構造のためであり、氷が圧力に反応してどのように割れるかによる。そのため、ときどき自然に直

    CNN.co.jp : 米NASA、自然にできた「四角い氷床」発見 南極での観測中
    arajin
    arajin 2018/10/24
    “専門家によれば、直線や鋭角を持つ氷床を目にすることは珍しいことではないという。”
  • 中国政府、ウイグル族収容施設の存在認める 「幸福度高まった」と主張

    (CNN) 中国政府が治安対策を理由に西部の新疆ウイグル自治区の弾圧を強める中で、「再教育施設」の存在を認め、入所者は幸福度が高まっていると主張した。 中国政府は100万人もを再教育施設に強制収容していると伝えられ、元入所者は、集中的な「洗脳」を受けて中国共産党の思想などを教え込まれたと証言していた。 同施設には、イスラム教徒が大半を占める少数民族のウイグル族が収容されている。これについて新疆ウイグル自治区の高官は国営メディアに対し、中国政府は国連決議に従って「テロや過激派」と戦っていると主張した。 同高官は16日、新華社通信の取材に対し、「現在の新疆は美しいだけでなく、安全で安定している。住民は場所や時間を問わず、安心して外出や買い物、事、旅行ができるようになった」と強調。「新疆南部については、テロや宗教過激思想の根絶までにはまだ時間がかかる」とした。 同高官は収容施設の存在を否定せず

    中国政府、ウイグル族収容施設の存在認める 「幸福度高まった」と主張
  • 「米ハーバード大学がアジア系を差別」 歴史的裁判、冒頭陳述開始

    米ハーバード大学のアファーマティブ・アクション制度に反対する裁判が始まる/Harvard University News Office/Harvard University News Office/Harvard University News Office ボストン(CNN) アジア系米国人の学生団体が入試で不当な扱いを受けたとして米ハーバード大学を提訴した裁判で、15日から米連邦地裁で冒頭陳述が始まる。この裁判は、アフリカ系やラテン系の学生を優遇してきたアファーマティブ・アクション制度に反対する保守派が後押ししており、全米の大学に影響を与えることも予想される。 アファーマティブ・アクションは、多様な人種の学生を入学させる目的で導入された制度。保守層の狙いは、同制度を支持した1978年の最高裁判決を覆すことにある。 今回の裁判では双方とも、いずれ最高裁に持ち込まれることを予想している。最

    「米ハーバード大学がアジア系を差別」 歴史的裁判、冒頭陳述開始
  • CNN.co.jp : 自撮り写真撮影の死者、世界で259人 2011年以来の統計

    自撮り写真を撮影しようとして命を落とした人の数は世界で259人に上る/Romeo Gacad/AFP/Getty Images (CNN) 航空機で空を飛んだり銃を構えたり、滝の上の滑りやすい岩の上に立ったり――。そんな自撮り写真を撮影しようとして命を落とした人は、世界で259人に上るという調査結果が、このほど学術誌に発表された。 この統計は、インドの医療研究団体が2011年10月~17年11月の間に各国のニュースで報じられた内容に基づいてまとめた。 その結果、自撮り写真撮影中の死者が多かった国はインド、ロシア、米国、パキスタンの順だった。死者の約72%は男性で、年齢は30歳未満が大半を占めている。 インドでの死者は、259人中の159人と半数以上を占めており、その理由として研究チームでは、30歳未満の人口が世界一多いことを挙げている。 一般的に、自撮り写真を撮る人は女性の方が多いものの、

    CNN.co.jp : 自撮り写真撮影の死者、世界で259人 2011年以来の統計
    arajin
    arajin 2018/10/05
    「インドでの死者は、259人中の159人と半数以上を占めており、」「動く列車の前で写真を撮ろうとしてはねられるなどの「交通機関」が2位」たしかインドの列車は軌道上に人がいてもブレーキかけない。