タグ

2018年10月26日のブックマーク (6件)

  • 母の自律神経失調症の原因がなんと・・・「慢性上咽頭炎」でした 〜後編〜 - 中1松江塾ママブロガー らんまるクロのひとりっ子がひとりっ子育ててます

    こんにちは、らんまるくろです。 今回は前回の記事の続きです。 母の自律神経失調症に対して、医者を変え、薬を変えてみたところ・・・。 話を良く聴いてくれる良い医者に巡り合い、薬は減ったものの、症状は相変わらず。 さて、どうしたものか・・・。 もしかして、いや絶対「慢性上咽頭炎」!? 母の体調が悪すぎてほぼ寝たきりのために、私の家に泊まったり、叔母(母の妹の方。私に余計なことを言ってくる叔母ではない)が、母の家に面倒を見にきてくれる日々が続きました。 私も叔母も、体調不良で陰気な母の面倒を見るのに疲れてきました。 夫も娘も口には出さないけど、「いつまでいるの?」的な雰囲気になってきており、このままだと親子共倒れになりそうな気配さえ漂ってきていました。 これからは、介護申請も視野に入れていかないとな・・・と思っていました。 そんな時、ふと母の痰の症状が気になりました。 我が家に泊まっている時に、

    母の自律神経失調症の原因がなんと・・・「慢性上咽頭炎」でした 〜後編〜 - 中1松江塾ママブロガー らんまるクロのひとりっ子がひとりっ子育ててます
    arajin
    arajin 2018/10/26
    “②自立神経系の乱れを介した症状(全身倦怠感、めまい、睡眠障害、記憶力・集中力の低下、過敏性腸症候群、機能性胃腸症(胃もたれ、胃痛)、慢性疲労症候群、など)”
  • 西澤潤一さん死去 東北大元総長 ミスター半導体 92歳 | 河北新報オンラインニュース

    半導体の世界的権威で、文化勲章、米国電気電子学会(IEEE)エジソンメダルなどを受賞した元東北大総長の西澤潤一(にしざわ・じゅんいち)氏が21日午前5時14分、仙台市内で死去した。92歳。仙台市出身。葬儀は近親者で行った。お別れの会を後日開催する予定。 旧制二高、東北大工学部電気工学科卒。東北大電気通信研究所(通研)で半導体の研究を続け、1962年同教授。83年から3年、89年から1年の計4年間通研所長を務めた後、90年に第17代東北大総長に就任、2期6年務めた。 研究者としては「ミスター半導体」「光通信の開拓者」の異名を持ち、半導体材料の完全結晶技術の開発や光通信に必要な3要素の発案など独創的な研究成果を世界に発信した。その研究・開発が産業界に貢献したとして第35回河北文化賞を受賞した。 主な業績として、PINダイオードや静電誘導トランジスタ、半導体材料の完全結晶育成法、高輝度発光ダイオ

    西澤潤一さん死去 東北大元総長 ミスター半導体 92歳 | 河北新報オンラインニュース
    arajin
    arajin 2018/10/26
    ノーベル賞を取ると思ってたんだけどなあ。
  • 【ヤバい】文科省への愚痴を書いたら文部科学大臣に捕捉された件 - パパ教員の戯れ言日記

    2018年10月26日午後追記:捕捉を補足と表記しておりました。休憩時間に入るまで何もできず…お恥ずかしい限りです。直しました。 一つ前の記事がじわじじわりと読まれております。 blog.edunote.jp 前回のエントリーからさらにわかったこと ツイートで引用させていただきましたが、業者は内田洋行さん。約29.4億円での落札です。 「平成31年度全国学力・学習状況調査を実施するための委託事業(中学校事業)」に関する委託先機関の決定等について:文部科学省 そして…。この記事によりますと…。 ict-enews.net 運用では「前日にインストール」、実施後「翌日までにアンインストール」が義務付けられており、たとえば、1学級40人の場合、40台のPCに実施前日にソフトウェアをインストールし、実施後翌日までにはアンインストールしなければならず、時間や人員が必要となることが予想されるという。

    【ヤバい】文科省への愚痴を書いたら文部科学大臣に捕捉された件 - パパ教員の戯れ言日記
  • 夫・中田敦彦に公開謝罪した福田萌は典型的な「精神的DV」の被害者か? – アサジョ

    SexyZone菊池風磨が周囲に宣言か!「白石麻衣と年内ゴールイン説」で懸念される「“3人でドーム”の夢」 イケメン

    夫・中田敦彦に公開謝罪した福田萌は典型的な「精神的DV」の被害者か? – アサジョ
    arajin
    arajin 2018/10/26
    「この記事に満ちあふれているのは、中田の『僕は常に正しい』という強烈すぎる自意識です。」
  • 当直勤務医『泥酔した若者がよく搬送されてくるが、意識が戻った時に「断れなかった、散々飲まされた」と泣いて謝られる事がある。“酒で人は死に得る”事を伝えたい』 - Togetter

    外科医けいゆう (山健人, Takehito Yamamoto) @keiyou30 当直中は、泥酔した若者がよく搬送されてくる。 正直、仕事としては辛い。 でも、意識が戻った時に「断れなかった、散々飲まされた」って泣いて謝られたことがある。 場合によってはパワハラや集団の暴力に近い。 忘年会シーズンが近づいているが「酒で人は死にうる」ことを改めて伝えておきたい。 2018-10-24 21:35:09

    当直勤務医『泥酔した若者がよく搬送されてくるが、意識が戻った時に「断れなかった、散々飲まされた」と泣いて謝られる事がある。“酒で人は死に得る”事を伝えたい』 - Togetter
    arajin
    arajin 2018/10/26
    “パワハラや集団の暴力に近い”
  • 山越え気流の2次元解析 - 計算気象予報士の「こんなの解けるかーっ!?」

    今から7年前に「山越え気流の解析モデル」と言う記事を掲載しました。局地気象の特性を把握するためには、地形の影響を理解する必要があります。この出発点となるのが山岳地形を乗り越える気流の解析(山越え気流)です。そこで今回は、2次元の熱流体数値シミュレーションを用いて、この問題にアプローチしてみました。 第1図は、山越え気流の理論解析に用いられる古典的な解析モデルです。 まず、三角形状の山を中心にその周辺の大気を二層構造と仮定します。ここで、上下層の境界面を自由表面と呼びます。また、下層の温位(ポテンシャル温度)をθ0[K]、上層の温位を少し高めのθ0+Δθ[K]と設定すると、自由表面は逆転層に相当します。 さらに、左側面から速度U0[m/s]の一様な風が流入するという条件を付加します。ここで、重力加速度をg[m/s2]、自由表面の高さH0[m]とすると(図では省略)、フルード数Frが定まります

    山越え気流の2次元解析 - 計算気象予報士の「こんなの解けるかーっ!?」